無欲

昨日のジャグラーガールズの顛末
個人:B14 R14 2868回転 1/102
後任:B11 R11 3280回転 1/149
最終:B25 R25 6148回転 1/122

最終的には止めたときより1000枚弱マイナス。
トータルで見ると、やはり設定45はありそうな感じでした。
角台にはB8 R30という履歴もあり、ジャグラーガールズはわからないなぁと思いました。

今日はマイジャグ2 セオリー通りの すえおき! 狙いで。
前日:B12 R20 4711回転

経過
1000回転でB01 R06(単独R5) 120回転で単独Rを4回連続で引いて高設定確信(早)
2000回転でB03 R11(単独R6) ここまでは大きくへこまず微減状態。
3000回転でB04 R14(単独R9) マイナス1700枚到達で心がいまにも折れそう。
4000回転でB10 R15(単独R10) 400ハマリB→6回転B→1回転Bと引いて一気に回復。

最終:B12(1/388) R17(1/274) 4667回転 1/161
単独R:11回(1/424) ブドウ:787回(1/5.93)
マイナス718枚まで回復して終了。

単独Rの設定6は1/334なので、この値を目安にしています。
単独R確率→(1:1/668 2:1/528 3:1/496 4:1/409 5:1/390 6:1/334)
1/400を超えたら止め時です。
今日はブドウの数字が良いことを加味して、少し粘ってみました。

設定は良く分かりませんが、昨日と同じような履歴で終了したので多分据置きでしょうw

“無欲” の続きを読む

秋→立

今月の収支をプラスで終了させるべく、朝からマイジャグ。
o店→m店と回るも不発。 マイナス確定ですな。
ビッグが引けない病はいまだ治らず。

なお、m店はミラクル2台、初代マイジャグ4台増台(復活)でジャグラーは46台になりました。
混雑時の着席率は向上しますが、台の設定状況はさらに厳しくなるでしょう。

 まだ13時だったので秋葉へ。
 ナツゲー→はなまるうどん→旧SEGAでドルアーガの塔。
 休日秋葉の食事は混雑しない昭和通り沿いの「C&Cカレー」「らんぷ亭」「はなまるうどん」が鉄板。

 SEGAのゲームセンターでは、まどかマギカキャンペーンが始まっていました。
 http://madoka-sega.jp/
 概要:クレーンゲーム500円投入=1pt(クリアファイル1枚) メダル2000円購入=5pt(クリアファイル6枚セット)
 10ptでフィギュア1種(全6種)がもらえる(後日郵送)

 既に杏子とさやかのクリアファイルが終了の盛況ぶり。
 お菓子景品を1プレイ200円にする強気の価格設定に嫌気がさして退店。

 立石のSEGAへ移動。 こちらはお菓子も1プレイ100円ですし、メダルを購入すればポイントも獲得できます。
とりあえず2000円(340枚)のメダルを2回購入。 これでクリアファイル全種と、フィギュア1個分のポイントゲット。

 プライズは、秋葉原で超絶難易度のためあきらめていた「偽物語の忍野忍」フィギュアが500円6回でキャンペーン対象だったので挑戦。
 2000円投入、21手で無事獲得。
 余った3回+500円投入+100円(店員アシストあり)でお菓子を獲得して終了。
 丁度5ポイント。 後は5月追加のクリアファイルを2000円分のメダルで獲得すれば20ポイントになります。
 今回はフィギュア2種類でいいかなと思っています。
d20140427_2.jpg

d20140427_3.jpg

前回は3000円投入で1個しか取れなかった箱お菓子ですが、今回は適切な難易度設定となっていました。
忍フィギュアも玉の上のD型リングをはじくタイプで、適切な難易度でした。

なお、前回は30ptためて、フィギュア3種類揃えました。
d20140427_1.jpg

3体揃えると、背景の紙がセットで付いてきました。
適当な解説:ピンクが悪人なので、赤と青にこらしめられているシーン。

680枚のメダルは、BSXを50betであっという間に・・・

“秋→立” の続きを読む

23枚

 仕事を21時に切り上げることができたので、22時ちょっと前に到着してジャグラー。
 今日の主たる目的は貯メダルを全て特殊景品に交換し、その後に近隣の店舗で特殊景品を売却すること。
 大台にちょっと足りない枚数ですが、マイジャグ2にて、1k投資で重複Bを引く幸運。
 引きだけですな。 その後30回転で単独Rを引いたのち、100回ちょっと回して終了。
 様々な儀式的な手続き(貯メダル遊戯だと省略出来る面倒な作業)を済ませて、20機の諭吉さんを獲得。

 後はもう一店舗の貯メダルですが、こちらは土曜日に打ちに行った時に交換する予定。
 3000枚くらい出せば大台にのるので、ジャグラーの一日出玉新記録を達成して、枚数を大台に乗せて交換するのが理(妄)想。

 あわてて貯メダルを交換するのは「消費税増税分を景品価格に転嫁する」という噂があるからです。(dobo氏より情報提供あり)
 ネットで調べると、確かに噂が色々出ているので交換した次第。
 特殊景品大1個の交換枚数が現在275枚ですが、これが303枚になるかんじですかね。

 1080円で50枚とか、1000円で47枚にする方法もありますが、客の抵抗がすさまじいでしょう。
 勝ったときの対価を減らすのが一番抵抗が少ない方法でしょう。
 客観的に(経営サイド視点)見ると、高い金払って、機器交換して値上げをする選択肢はないので、景品値上げが妥当だと思います。
 何も変わらなかった場合、設定状況を注視する必要があります。

 
 もっと厳しいのはゲームセンターですか。
 ADのメダルは消費税増税を織込み済のうえで1000円500枚としているのか。
 QMA、音ゲーなど薄利多売(店舗の負担が大きい)なゲーム中心の店はどうなるのか。
 地元で孤軍奮闘している小規模店はどうなるのか。

 冗談抜きで、ふじみ野bayonの経営も心配な所です。
 心配なので、取れる気配のないクレーンゲームで毎回2000円くらい落としているところです。

 
 仕事は忙しいのですが、明日頑張って、土日休めるようにしたいと思います。 おやすみなさい。