仕事帰りにbayon同一経営母体のパチンコ店でハッピージャグラー3初打ち。
過去の6号機ジャグラーと同様、BIG240枚、REG96枚、50枚あたり42回転のスペックになっています。
リール配列も変わっていないので中押しでベルピエロフォロー可能。
こちらの店はまとまった台数が設置されており、なおかつ近隣の大規模店に顧客を奪われ現在は「還元する気ゼロ経営」でガラガラ。
そして「負けてもbayon間接支援」となり、「設定気にせずじっくり遊びたい」という条件にぴったし。
ボーナス0回の台が半数以上でBIG2桁当選台なしという見事な過疎っぷり。
950回転で B3 R4 と一応REGの良い台に座って80分ほど遊んでみました。
結果(個人成績):B2 R4 1072回転 合算1/178
投資額10k(マイナス458枚)でした。
中押し楽しいけど、ピエロフラグ5回引いて2回取りこぼし、1回はきっちり取ろうとしたけど左リール目押しミスで取りこぼしと、自分が技術介入機に向いていないことを再確認する結果となりました(笑)
それと、1/655のピエロ(10枚役)を5回引いたのに1/160程度のボーナスが6回しか引けない引きの弱さが悲しい。
でもいつもと違う気分で遊べて楽しかった。
短時間遊びたいときには良い台です。
設定状況は稼働が低すぎて判別不能。
このグループは直近に新規開店する新城(しんじょう)駅前店にリソースを投入しているので、他店舗が弱いのは必然。(愛知県の新城ではありません)
ジャラン浅草店は明日終日と明後日午前がスマスロ導入工事で休業とのこと。
スマスロはメダルレス遊技機で、出玉面の規制も緩和されているのでどれくらい賑やかになるか興味深い所です。
スマスロや新台を積極的に導入しない店は今後閉店の可能性が高いような気がします。
地元だと老舗小規模店(良い店だけど、台間隔と通路が激烈に狭いのが嫌で行かなくなった店)はスマスロ即導入。
3の付く日が特定日の店は導入の気配がないし、ハッピージャグラー入らないし、マイジャグ減台したし、6.5号機も少数しか導入しないなど、閉店フラグが立ちつつあります。(常連客の噂話では店舗が身売り先を探しているとかいないとか。)
パチンコ店は年末に向けて閉店ラッシュの可能性もあり。
仕事の話ですが、最近勤務時間を変更しました。
出社時間を7:30にして、何も無ければ17時前には退社するシフトです。
トータル時間はかわりませんが、電車が空いていて良いですね。
朝は確実に吊り革につかまれて肩が触れあわない程度の混雑なのでとても楽。
残業無いときの寄り道もしやすくなりますし、当面続ける予定です。
カテゴリー: 日記
ジャグラー不調
土曜日は浅草で、日曜日は地元店でマイジャグラー


2日とも同じような流れ。
初めは絶不調→突然連チャンで当たる→また不調になって結局マイナス。
土曜日:2000回転で「B2 R5 合算1/285」とジャグラーとは思えない合算で投資1610枚(35k)に到達。
ここから2000回転~3000回転の間が急に好調となり、ボーナス14回引いて1200枚獲得。
しかしまた不調になり手持ちが無くなる寸前で再度900枚ほど増えたので少し回して止め。
結果:B15 R20 5383回転 ブドウ1/5.86 単独R12回 差枚-748枚
日曜日:休日特定日(開店10分後に来店)。 いつも満席のマイジャグが半分以上空席でビックリしましたが折角なのでマイジャグ。
552枚(12k)投資から盛り返すもR先行で徐々に弱まって、手持ちなしと鳴ったところで終了。
結果:B9 R9 3158回転 ブドウ1/5.80 単独R3回 差枚-552枚
もう少し続けたい気分でしたが、前日R確率1/380で朝一ガックン無し挙動だったことと、店内のジャグラー見渡しても良い気配の台が皆無だったので撤収。
ちなみにジャグラー以外も6.5号機以外は通常営業の休日と変わらない程度の客入りで店の存亡が危ぶまれるレベルでした。
ピエロに弄ばれた2日間でした。
なおアドアーズ浅草も寄りましたが10000枚でアルチDX、アドオリポーカー等遊びましたがこれといった当たりなく終了。 預け期限は2023/2/20(個人的備忘)
土曜日のお食事は「福しん」で定番の野菜Wタンメン
650円で野菜がたっぷり取れます。 福しんで軽く食べたい時はこれ。
先週の天丼と比較すると爆安です。
11月より手もみラーメンが390円から420円に値上げ。
+100円の半ラーメン「おともラーメン」も120円に上がっていました。
日曜日に自販機で買ったボトル缶コーヒーも160円から180円に値上がっていたし、この値上げの流れはしばらく続くのでしょう。
パチンコパチスロも値上げすればいいのに。
今の1000円/46枚(@21.7391)は何枚使ったか計算しづらいので、1000円/40枚(@25)にしてほしい。
ゲーセンのメダルみたいに低単価を維持して設定が悪くなるより、きっちり値上げをして設定状況をよくして欲しいという考えです。
SSSとBTV
ウマ娘で適正(赤因子)オールSを達成しました!


1回目の継承で中距離がB→Aになり、2回目の継承で上記のとおり芝・中距離・先行がまとめてあがりました。
中距離因子は7個と多めですが、先行と芝の因子は祖父の各2個のみ。
相当薄い確率を引いたものと思われます。
次回のチャンミは中距離なので使ってみます。
アミューズメントジャーナルが届きました。
振込日当日に発送、翌日到着という仕事の早さにびっくり。
送料無料はありがたい。
とりあえず、「メダルゲーム座談会」と「コアユーザーが語るメダルゲームへの期待」だけ読みました。
sintraさんとかめさんの対談はコアユーザーの立場で客観的に業界を見渡したお話をしており大変興味深い内容でした。
個人的に激しく賛同したのは「アーケードゲームのようにメダルゲームもライブ配信をしてみたらどうか」という話。
これは是非バイヨンにやっていただきたいところですが、ただやっても稼働が低くてタイトル画面を眺めるだけになってしまいますので超高稼働状況を作らないといけません。
まずはB1イベント時にファンタジアステーション等ハイベットマシンで試しに配信して見てはどうでしょうか。
元々高稼働が期待できますが、さらに「500000枚以上の当たりを達成したら100000枚プレゼント」等破格のサービスを付与すればイベント期間中MAXBETダブル全ツッパでフル稼働間違いなし。
派手な当たりが出る可能性も高まるでしょう。
通常営業日にやるなら、ライブ配信用のハイベットマシンを期間限定で10枚1クレジット台にする方法が良いと思います。
これもMAXBET限定で破格の配当サービスを付与すればMAXBETでフル稼働するでしょう。
バイヨンTVでは忌避しているドローポーカーも、「マシンのペイアウトとトータルで期待値101%くらいになるイベント」を実施してライブ配信対象機種にすれば、ガチな常連客がフル稼働させてくれるでしょう。(個人的にドローポーカーの戦略はさっぱりわからないので、上手な人のプレイをじっくり見てみたい。)
これらがうまくいけばバイヨンTVのNOMUさんが行っているプレイ動画の代替えとなり、週2回の更新作業を軽減し従来の店長業務に従事する時間が長くなります。
その時間を「酷」かもしれませんが、従業員の教育に充ててほしいところです。
店長がきっちり仕事をすれば、従業員の業務量が軽減され定着率上昇にも寄与するのではないでしょうか。
実数が何人か不明ですが、「バイヨンTV視聴を動機に来店しメダルゲームを始めたユーザーが」いるのならバイヨンTVは継続すべきと考えますが、ゲームセンターの店長が多くの時間を割いてやる仕事ではないと考えます。
ぶっちゃけた言い方をすると・・・
「店員が「時間ない」と口癖のようにつぶやきながら、タダゲーをやるだけの動画を週2回も公開する暇があったら、従業員の教育・定着化に力を入れろ。」
というのがバイヨンTVに対する個人の感想です。 あくまでも個人の感想です。
バイヨンTVは店員無料プレイ動画を継続するなら、更新頻度を下げて撮影前にゲームの知識を十分に得たうえで、ゲーム内容の説明に特化して基本低betで遊ぶのが良いと思います。
というわけで、バイヨンにおいては是非とも、メダルゲーム配信の実施を検討してくれると嬉しいな。(ライブ配信のノウハウは深谷ロボット等ノウハウがある同業者に教えてもらうのが良いのでは)
相変わらずまとまりのない文章で申し訳ありませんが、以上になります。