よく行くお店のスマスロの履歴を見てみましたが差枚数とグラフの具合が爆裂5号機時代に近くなりました。
2400枚上限の話はどうなったんだ? というのが印象です。
爆裂具合はともかく、メダルレス遊技がどんな感じが一回は体験したいので客足が落ち着いたら一回遊んでみたいところです。
なお、本日は末尾3の日ということでジャグラーを打ちに行きましたがマイナス920枚(20k投資)で終了。
中間気配台はそこそこあるので、自分の台選びの悪さと引きの悪さが負けの原因。
とはいえ、店にありったけの罵詈雑言を浴びせたり、もう引退だと叫びながら退店しつつ、翌週何事も無く来店するまでがパチンコパチスロの醍醐味ですので、「この店は悪質」と捨て台詞を残して退店。
業務連絡
・今週の日曜日(27日)にbayonに行くことになりました。
ファンタジアステーションで1000万枚オーバーの当たり目指して頑張るぞい。
・浅草のスロット店はハッピージャグラー・スマスロ導入の煽りを受けて1000円/160枚スロットの品揃えが豊富になりました。
まどマギ前後が4台、シンフォギアが3台、アラジンクラシック2台、マッピー1台、まほいく1台等々。
特にマッピーは低単価なら打っても良いと思えますので空いていたら挑戦したい。
皆で遊びに行くのも一興。
カテゴリー: 日記
7777
新規陽性者7777人キター!
11月18日は8292人で「100人多い!」と思ったりしたのですが、ここに来てぞろ目という激アツ展開。
7777はダイドードリンコの自販機で出したい出目です。
これを記念して都庁を虹色に光らせ、20年前の着メロのような音楽を爆音で流し、ツインタワーの隙間から百合子たんの顔がせり上がってきて「密です!」と連呼するパチンコ風演出を是非お願いします。
件の都知事は会見で「ここが踏ん張り所」と発言していますが、いつまで踏ん張り続ければ良いのでしょうか。
直近の踏ん張り具合↓
https://www.tokyo-np.co.jp/article/214567
過去の踏ん張り具合↓
https://www.sankei.com/article/20200722-PEA7KIUV5VJJ5JWWQFIK7ECUHA/
2020年7月のニュース
こんな踏ん張り続けて大便噴出しないように気をつけてほしい。
都民が皆従って踏ん張り続けたら肛門科病院が逼迫して医療崩壊しますわw
結論:都知事は重度の便秘症。
安定の2位
ウマ娘のチャンミはグループB決勝で2位でした。

ゴールドシップが驚異的な末脚で上がって3位とハナ差の2位入賞。
脚質オールSのタイキシャトルは4位でした。
グループAは阿鼻叫喚魑魅魍魎地獄絵図空間なので、グループBで勝ちを目指しています。 まともに勝ちに行くより、お気に入りのキャラや人気の無いキャラ、レースと脚質の合わないキャラを強引に育てて参加させる等々、各自自分なりに楽しみ方を見つけて遊ぶのがよさそうです。
このたびURAファイナルのシナリオがリニューアルされて好因子狙いの育成がしやすくなりました。 私はこちらでスタミナ9の因子を目指して行く所存。
ドルアーガの塔はPS4のアケアカ版を時々やっていますが、140万点の壁は越えられず。
上記の画像はタイマーに注目。
残り2560でクリアすることが出来ました!(恩恵なし)
運要素も強いゲームなので、ちょくちょく遊んでいれば140万点は達成できるはず。
久しぶりに6連勤しました。
土曜日は色々空いていて快適ですし、ペイアウト率を考えたらジャグラーで遊ぶより仕事した方が良いですね。(面白くないけど)
勤労感謝の日の勤労は回避したいところw