てんいち!

月曜日の昼にまるきゅうラーメンで食べた
「エビ塩あぶらそば(900円)・大盛無料」
d20110209.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わかりづらいのですが、左のお冷やグラスと比較するとかなり量が多いことがわかります。
しかし、何も言わないで大盛の注文が通ったのは解せない。
チャーシューが2枚入っているのと、味玉が隠れているのは店長の気持ち。
間違えても「やった!注文していないのに玉子が入っているぜ!!!!」などと叫んではいけない。

頑張って全部食べました。 夜までお腹いっぱいでした。

 

 

 さっき書き忘れたのですが、今日の夜は久々に錦糸町の天一にいったのですが、
ほぼ満席状態。 料理提供まで15分。 あめとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく効果です。
 しかし放送して2ヶ月弱たっても集客が落ちないと言うことはこの店のラーメンはおいしいということ。
 「混雑時はお時間をいただくことがあります」の貼り紙とちょっと高めの時給でのバイト募集貼り紙を見る限り、混雑は恒常的なものと思われます。

 それだけ混雑が激しくても味はいつも通りなので安心しました。
 しかし私は混雑した店は苦手なので、しばらくは近寄らないことにします。

復活

 PCは、とりあえず全部ばらしてみました。
 BIOSにリセットをかけて電源を入れたら鳴らなかったビープ音が鳴り無事復活。
 OSをクリーンインストールして、ゴーストのCDからブートして、Cドライブを復元。
 何事もなかったかのように以前の環境で起動。 ノートンゴーストは便利ですな。 ゴースト買う前はいちいち全部インストールし直ししていましたから、それを考えるとかなりの時間短縮。

 原因を考えると、BIOS初期化のピンがS-ATAケーブルに隣接しているため、差し替え時に手が接触し、初期化ピンが中途半端にショートしてしまい、BIOSがおかしくなったという線が濃厚。

 らぷたんの600GBは快適です。
 1台減ったので少し静かになりました。

 

 今日の三トヤは14k投資、魔戒3連で+4k 今日やった台は1k/19回転だったのですが、出玉が1540くらい。 アタッカー調整のムラが激しい。 前に設置されていた店舗の釘調整がアバウトだったのでしょう。
 

 417はアタッカーが翼仕様。

久々に錦糸町

 初代GAROが復活したというので三トヤへ。
 この店に平日夜に来るのはおおよそ2ヶ月ぶりです。

 予想通り赤GAROが32→16台で初代GAROが16台入荷。
 空いているかと思ったら満席。 3分ほど待ったらやめた人がいたので速攻で着席。
 釘を見る限り、他店から持ってきた感じ。 寄せとワープが悪くなっているが、へそは開き気味で1k/17回くらい。
 3kで首尾良く魔戒→4連→即やめ。 
 ダイソーに寄りたかったのでこの展開はOKです。
 4箱で出玉は6385個くらい。 アタッカーは前より厳しい感じ。
 でもよく入るポイントを見つければ大当たり1回で1600は出るかも。

 記憶がおぼろげですが、おそらくウォーターロードブリッジで稼働していた台のへそを空けて稼働させているかんじ。

 今の釘ならば遊べます。 そうなるとAD淺草は当分お休みなかんじで。

 

 PCですが、HDDを外してもPCの電源が勝手に落ちてまた起動する減少はかわらず。
 電源の不良か、それともマザーを静電気で破壊してしまったのか・・・
 マザーは2年使用で、電源は5年近く使っているので確率は電源の方が高い。

 こういった予想がまったく的外れなのは自作PCではよくあることなので、原因が違っていても笑わないでください。

 実際vaioを使えば普段の使用には影響がないのですが。
 こんな時のために昔買ったUSB接続のメモリーカードリーダーとか、SD→マイクロSDへの変換アダプターがことごとく見つからない罠。
 無いと携帯の画像が取り込めず不便。 まぁ高いものでもないし、地の利を生かして明日の昼休みにでも購入してきますw

 愚痴が多くてごめんなさい。