リブルラブル

歯医者を経由して秋葉原→末広町経由田原町の流れ。
d20110402_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 テーブル筐体が稼働していること自体が貴重です。 閑散としている8階で音量も爆音で
リブルラブル環境は最高でした。
 淺草のゲーム博物館を思い出す爆音っぷりでした。

 銀座線末広町で電車を待っていたら反対側の電車がLED照明試験車! 蛍光灯と比較するとかなり白っぽいかんじで、光量は蛍光灯より多い感じ。
 世の中がこういう情勢なので、積極的に取り入れてもらいたいものです。

 ADはピュアゴールド。 ゴールドメダルが筐体内にあふれるくらい投入しましたが、振りきりなし、金塊は最大4個と散々な結果でした。
 是非とも金塊9個を出したいので、しばらくがんばってみます。
 預けがなくなるのが先か、台が当たりを出すのが先か、非常に興味深い所です!

4月馬鹿はなしで。

素晴らしい出来のエイプリルフールサイトを発見しました!

 年度初めなので派遣元の職場へ。 エレベーターが節電で朝は3台、昼は2台、夜は1台とのこと。
 始業10分前に到着しないと遅刻FLGが立つそうですw

 コンビニでお釣りの10円玉を募金箱に投入したら、一緒に500円玉が落下してしまう罠w
 そのときはまぁいいか、被災地のためだしと思ったけど、後ですごく後悔しました。

 あと、1円募金するべきだったと!
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm182329

年度末

 そろそろ納豆が食べたくなってきた今日この頃。

 USB扇風機が到着。
 d20110330.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで夏場の停電を乗り切りたい。 停電中なにも出来ないのはいやだから、
wimax環境の復活も考えたりしています。

自販機・コンビニの保冷停止。 民家のアンペア強制切り下げ等をしてなんとか電力を確保してほしい。
料金滞納世帯の電気を止められるのであれば、企業優先で民家だけ電気止めることも出来ないのでしょうか? 

今日もきょうとてAD淺草に行きましたが不発でしたw