-160k

選挙権行使後、三トヤでGARO→単発1回の-10k

秋葉原へ移動。
CLUBSEGA5階
・ドルアーガの塔 44面で2ミスの1コインクリア。 ノーミスクリアは難しい。
・モンスターランド 730万点でクリア。

トラタワ8階
・リブルラブル シーズン24,奇跡11回で終了。 素晴らしい爆音環境。
 正面に脱衣麻雀が大量に設置されているのも昔のゲーセンぽくて良いw

単3→単1変換スペーサーはまだ売っていませんでした。

 小諸そばで「唐揚そば超大盛」を食べて銀座線で田原町。

 AD淺草で偶然dobo氏、seven氏と合流。
 アルチDXを楽しんだあと、BSZTJ、純粋金塊に合わせて160kくらい飲まれて終了。

 預けがなくなるのが先か、純粋金塊で金塊9個が出るのが先か、非常に興味深いところです。

 

 花見するの忘れたw

錦絲町フラワームーン

 三トヤへ。 0.5kで魔戒→2連終了とありがちな流れ。
 22時閉店を想定して切り上げたら今日から22時50分閉店の通常営業に戻っていました。 回りもよかったのでもう少し打てば良かった。

 夕飯は最近できたフラワームーンでラーメン。
 タートルドアよりも料理が出るのが早く、餃子とラーメンがほぼ同時に提供されたので好印象。 しかし店内が狭く他の客にタバコを吸われると厳しいかんじ。

 

 ロリエアコンはネットで調べると、量販店で買うと工事業者の当たり外れが激しいのでおすすめできないみたい。
 専門業者を今物色しています。
 性能は各社横並びなので、アフターサポートが良いダイキンかパナソニックが良いとの情報も得ました。

 

夏場も計画停電を「原則」しない方針のようです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1104/08/news052.html
 家庭の節電はもちろん、企業も休日分散とか徹底的にしないと夏場の電力が足りないのは素人が見ても明らかですので、なにかいい案があるのでしょうか。
 工場とかはGWも土日もフル稼働で、夏場は夜間稼働のみとか色々対策をしているようです。 百貨店業界も輪番休業を検討しているとか。

 私の職場は公的機関なのですが、ここも夏場は輪番で平日は休みにして、土日に窓口を開けるという方法もありかと思います。

 土日開ければ一般利用客の利便性向上にも寄与するので一石二鳥。
 さらに働く職員の休日も分散して良いことづくめ。

 

 ウイークエンドはコーナーライスフィールドパークでチェリーブロッサムをルックして、シャローグラスでメダルゲームをプレイしたりするプランをシンキング。

 

クーラー

クーラーといってもCPUクーラーのことではなく、エアーコンディショナーです。
d20110406.jpg

今使っているのが16年選手で消費電力1010ワット。
昔、UO中によくブレーカー落ちしたのはこれが原因w

今日は久々に定時で終わったので三トヤ経由でヨドバツ見てきました。
軒並み25万円して高いなーと思ったらそこは14畳ー18畳コーナーだった(爆)

気を取り直して6畳ー8畳向けのコーナーを見たらフラグシップで18万、
1年落ちのフラグシップで13万程度。
消費電力が400ー500ワットということで技術の進歩はすごいと思った。

液晶テレビも見てきました。 REGZAの37インチはLEDバックライトが18万。
1年落ちのやつだと8万。

テレビは後回しにしてエアコン買うことにしました。
これからネットでいろいろ調べます。

業務連絡
 dobo氏のサーバについて、可能であれば電力需要の低い金曜深夜から日曜深夜にかけてのみ稼働させてくれるとありがたい。
 理由:HPの更新と時々行うファイルのやりとりのために。