一発自摸(ウマ娘)

(バレンタインイベントの新衣装メジロライアン(俗称:チョコライアン)10連で引けました。
ありがとうございます。


















もう一人のピックアップは新衣装アイネスフウジン。(俗称:チョコネス)
今回の2キャラは良い性能みたいなので天井まで回したい気分ですが、ジュエルは強そうなサポカが来たときに使いたいので止めておこう。


アオハルの新シナリオがレースに勝ちやすくなり、ステータス上昇値が強化されテンポ良く遊べるので因子狙いの周回に使えます。
前々から話題になっていたアオハルシナリオで賢さサポカ6枚使用で評価点ハイスコアを狙う育成をやってみました。


















評価点を更新するのはいつもタイキシャトルのような気がします。
賢さステータスを限界まで上げると評価点が盛られる仕様です。
なのでレースに出すとあまり強くありませんw
頑張ればもう少し上を目指せそうです。

電気代値上げ

COVID-19の影響はようやくなくなってきましたが、今度は電気代の値上がりという試練が押し寄せています。

深谷のロボットは2月1日から1プレイ200円(対戦ゲームは100円)に変更となるようです。
























アーケードゲームはスペースインベーダーの時代から1プレイ100円だったので、
45年間ほぼ据え置きだったということになります。
消費税を考慮すると現在は1プレイ91円なのでむしろ値下がりしています。

2009年頃にはTAITOが都心部の店で1プレイ120円に値上げした記憶がありますが体験しにいく暇もなくすぐに100円に戻りました。

消費税が上がるたびに値上げが議論されてきましたが、据え置きのまま現在にいたっています。
パチンコ・パチスロはほとんどの店が1000円250発/50枚から1000円230発/46枚にして消費税分は転嫁できているのですが、ゲームセンターは一切できていないので特に厳しいと思います。


メダルゲームの値下げ競争についてはbayonブログでも2016年に取り上げられていました。
http://bayon-game.com/?p=12093
http://bayon-game.com/?p=12285

傲岸不遜な文章構成は置いといて。

この話ってメダルゲームに限った話ではないと思います。
社会現象を起こしたバーチャファイターシリーズも当初は1ゲーム200円でしたが、どこのゲーセンも100円にしていました。 対戦が盛り上がってくると通常2本先取で勝ちになるところ、3本先取設定に変えている店もありました。

その後大流行したビートマニアシリーズも200円でしたが、しばらくするとほとんどの店が100円になりました。
ビートマニア2DXはロケテスト時代は1プレイ300円でした。(プレナ幕張にて)

QMAも200円だったのが100円になり、200円3クレになり・・・

プライズ機、プリントシール機を除くとゲームセンターという業界は薄利多売で過当な値下げ競争をしてきた印象があります。
とはいえ、私(ユーザー)も結局安い方に飛びついてしまっているので何とも言えないところですが。

メダルが1000円50枚のゲームファンタジア小岩店と1000円100枚の地蔵舞ゲームコーナーがあれば、後者に行っていましたし、葛飾某所に1プレイ33円のゲームセンターがあると聞けば皆で遊びに行ったものです。(セガラリーが33円で遊べるのは流石にやり過ぎだと思った)

なので値上げするしかないという状況ではありますが、店舗が対応に二の足を踏むのもわかります。
上記の33円の店が1プレイ50円に値上げした途端客数が激減し、間もなく閉店してしまった状況を見ているので。

とはいえ、今般の物価高はここ40年間なかったものです。
深谷ロボットのように値上げに踏み切らないと営業継続は難しいのではないでしょうか。
パチンコ業界のように組織力が高く足並み揃えて値上げできれば良いのですが、ゲームセンター業界はそうは行かないのかな。
「大手が値上げして中小が追随する流れ」になればスムーズに値上げできると思います。

自分の出来ることといったらレトロアーケードゲームで頑張っているお店やメダルゲームで頑張っている店に積極的に出かけてお金を落とすことくらいです。

“電気代値上げ” の続きを読む

力プリコーン杯

予選(Bグループ)は勝率55%くらいで良い感じでしたが、決勝は2位。














予選で勝率の良かったアストンマーチャンは4着で、差し脚質のニシノフラワーが2位でした。

2位の報酬でもらったガチャチケット2枚でキャラガチャを回したところ。














☆3確定の理事長演出から、未取得キャラのヒシアマゾンが来ました!
これは嬉しい結果。



前回の☆3キャラ2連に続いての引きなので、☆3キャラ(合算3%)を3連続で引いたことになります。 パチスロなら画面が黒くなってリールが逆回転するレベルの確率。

唐突ですが明日バイヨンに行くことになったので、この流れで派手な当たりが出ることを願います。


“力プリコーン杯” の続きを読む