金土

錦絲町のメダル。
金曜日にボンスピをマックスベットで回したら預けがなくなりました。
10240枚を叩いて負けたのが最高値。 特に盛り上がりもなく終了。

今日は錦絲町で朝からGARO
2kで単発→52k追加で魔戒6連→48回転で魔戒6連引いて終了。
いつになったら魔戒32連引けるんだろうか。

その後、gek氏に教えてもらった楽天地地下のタイトーへ。
入り口近くにUFOキャッチャー、プリクラ。
その奥にビデオゲーム(対戦格闘系)
一番奥に音ゲー、QMA、麻雀という配置。
奥に行くほど利益率が低く固定客が多いラインナップ。 まぁ至って普通な配置。
メダルゲーム・パチ・スロはない模様。

音ゲーはポップン2台(100円3曲)と弐寺2台(100円ジョイント)のうち1台は音量OK。
弐寺の裏側は音量小とノイズ乗りまくり。 さっさと修理してほしいところ。
ポップンは2台くっつけて設置。スペースは充分にあるので、最低限台を離すべきかと。
台間にパーティション等をたてるとなおよろしい。
タイトーのゲーセンなので、ミュージックガンガン2ももちろんあります。
音量マックスにして東方系の曲をやるのが吉。

UFOキャッチャーはイカ娘のフィギュアを1000円(残2回)でゲット。
開店直後だから甘くしているのかな。 ノーミスなら500円で取れる設定でした。

タイトーは侵略!イカ娘を推しているでゲソ。 2台丸々イカ娘フィギュアでした。

 

音ゲーの音量と配置が改善されれば良いゲーセンですね。
店員の挨拶もしっかりしています。(軽く会釈をして「いらっしゃいませ!」という感じ。 立ち止まって深くお辞儀をするADよりこれくらいの挨拶の方が個人的にすき。)
半蔵門線出口直結なので、北口からは地下道を通れば暑さと人混みを避けられます。
QMAが4台に増えれば最高です。

予習は2回で間違いないかと思います。

 

アザゼルさん。

 今期のアニメは「よんでますよ、アザゼルさん。」がおもしろい。
 ニコニコ動画でアニメを放映してくれるようになってからアニメ見る機会が増えました。
 月曜の夜にupされるので、火曜日は「変ゼミ」とセットで見ています。

 前回気になったシーン。
 d20110626.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昔船橋のゲーセンで将棋ゲームをやっていたおじさんもこんな状況だったw

 

週末にPC周りを微妙にパワーアップしたのですが、時間も遅いのでまた後日。

 

暑・涼

 今日は暑かった! 昼休みに外に出たけどもう夏の暑さですな。
 職場も昨日の午後から冷房運転開始。 31度から28度まで下がって一安心。

 電車も飲食店もこれくらい暑いと冷房をフル稼働させて、中途半端に暑い時よりよっぽど快適。
 今日の暑さで電気使用量85%とか。 
 35度くらいに達するとはたしてどうなるか。
 その時期は学校が休みだったりするので、何とかしのげるのではないかと期待。
 

 計画停電の地域が再設定されましたが、相変わらず23区は対象外。
 都心部を対象外にするのは理解できますが、23区外の都市圏を停電させて、
下町の住宅街を停電させない理由がわからない。

今日発見したのですが、東武50000系の連結部分、一番壁寄りの座席に座ると
冷風が直にきてすごく涼しいことに気づきました。
超おすすめ!
それと、この電車に乗ったら窓ステッカーに注目。
d20110622.jpg

 

 

 

 

 

 何故か東武らしくない、女性キャラ(姫宮なな)が描かれています。
名前の「なな」は七光台のななでしょうか?
名字と名前両方駅名の方がわかりやすいと思った。(例:治良門橋 六実)

このキャラが今後どういう展開をしていくかも注視する必要があります。