押←→秋葉

土曜日!

 マルホソでジャグラー→秋葉へ移動。seven氏と合流→帰りに再度マルホソでジャグラーの流れw

 ジャグラーはトータルでちょっとプラスで終了。 ミラクルジャグラーが空いていたので打ったけど、中リールの赤7が一個しかないので目押しがちょっと難しかった。
 2800回転で分母480、B1R5回というはまり具合がミラクルたる所以かw

 無論斎場でGARO。 9kで単発1回。 良く回ったので楽しめました。
 新SEGAでseven氏と合流。 プライズは特になく。
 10月中旬に「けいおん!きゅんキャラ」4種類とSQマミが控えているので、それまではお休みというところで。
 
 遅めの昼食は「スパゲティのパンチョ」で。
 「野郎ラーメン」に行こうと思ったのですが並んでいたので回避。
 ナポリタン(650円)+厚切りベーコン(150円)
d20120922_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目が懐かしい感じですが、味も懐かしい感じです。
味が単調なので卓上にある「タバスコ」「マヨネーズ」「粉チーズ」「ラー油」「ドM専用」等を駆使して味を変えるのが良いようです。
 個人的に苦手な調味料ばっかりなので、私は粉チーズを多少使っただけですが。
 同じ味をひたすら食べ続けるのはなれているので苦にはなりません。
 (はなまるうどんのかけうどん大、小諸そば二枚盛り超大盛り等々)

seven氏はミニサイズ(550円)を注文。 当初はミニが300gで同一料金だったのですが、改善されたようです。
ミニ250g 550円 グラム単価2.20
旧ミニ300g 650円 グラム単価2.17
普通盛400g 650円 グラム単価1.62
大盛600g 650円 グラム単価 1.08
兄貴1200g 1050円 グラム単価 0.88
番長1600g 1350円 グラム単価 0.84
星人2300g 1650円 グラム単価 0.72

単価を並べるとなるほど、ミニを250gで100円減にすることにより単価は微増で、量で敬遠していた層(女性、年配客)を取り込むかんじですかね。
 店員が全体的に若いのですが、接客はとても良かった。

 seven氏のグラボ買い物につきあいつつ、最近の定番、スーパーポテトの5階へ。
 seven氏スプラッターハウス、私はモンスターランド。
 モンスターランド面白い!、近所のゲーセンに入荷してほしいなw

 銀座線等で帰宅。(上野でseven氏と解散。)

 

 
おまけ:帰宅途中に撮影したス力イツリ一。
d20120922_2.jpg

マ→武

ジャグラーAPEX

開始時B 開始時R 開始時回 終了時B 終了時R 終了時回
7 9 2600 12 11 3740

貯メダル1563→1013→1774(+211枚)

BBRと引いて800弱の深いはまり→BBBRと引いて復活。
3700回って分母160超えは危なすぎるのでBへの偏りに感謝しつつ100回回して終了。
はまりに耐えて最後は+で終了できたのが良かった。

徒歩で麺工房武に移動。
花月で必ず球菜をトッピングする私ですので、この店でも注文してみた。
d20120921_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャーシュー麺+キャベツトッピング 950円
味の濃いラーメンにはキャベツがやはりあいます!

そして「味が薄いときはご利用ください」とラーメンタレが併せて提供されました。
今まではなかったので、これはキャベツによってスープが薄まった際に使ってくださいという
意味合いで提供された物だと思います。 細かい気配りですね。

 ちなみに今日は来店時は貸し切り状態。 途中で他の客が入ってきましたが店内客はMAX2名。
 美味しくて空いている理想の店ですが、これは空きすぎ。
 Fじそばの社長が「立ち食いそばは立地が7割」と言い切っていましたが、確かに飲食店は立地が
重要なんですね。

 

 さて、来週の30日ですが、seven氏がレンタカーを出してくれるというのでふじみ野行きが決定!
 嫁も来るそうなので、PSVITAを持参して見せびらかす方向で。

 前回はGAROをひたすら回して思ったのですが、あんな回らない台をやるくらいなら、メダル買って
まったり遊べばよかったと思ったので、30日はメダル新規購入も辞さない構えで望みます。

記録

 初音ミク -Project DIVA- fを一通りクリア。
 エンディングのスタッフロールの文字をネギで打ち落とすシューティングゲームになっているのは面白いですね。 ちゃんと点数も記録されるし。

 なにしろグラフィックが綺麗で、携帯機も来るところまで来たという感じがします。
 しかしながら、プレイしている際には全くグラフィックを見る余裕がない罠。
 これは音ゲーの伝統でもありますが。
 今度出かける際はvitaを持参して初音ミク好きの人に自慢することにします。

 

今日もジャグラー。 回っていない台を1200回ほど回してマイナス700枚。
ジャグラーの成績をエクセルシートに入力することにしました。
d20120919_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色つきシートの所だけ入力する感じ。 右側は数式で様々な値を算出しています。
今は+6000枚くらいですが、そのうち収束してマイナスになると思います。

で、帰りに2日連続「社中」へ。 今日は先客5名程度、まぁ空いています。
予告通り濃厚鶏そば(味玉トッピング)780円を注文。
d20120919_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

想像通りの味でした。 池袋「前略っ。まるきゅう」の鶏そばに近い味。
つまりとても美味しい。 鶏チャーシュー4切れと軟骨入り鶏つくね2個入って680円は安いと思います。(味玉で+100円)

 店員さんがとても感じが良い。 食べ終わって自主的にカウンターにそっと器を置いたら即座に「恐れ入ります! ありがとうございました!」と言われ非常に気持ちのいい接客だと思います。

 唯一残念だったのは味玉が冷たかったこと。 
 チャーシューを寸前に炙って出すなど手をかけているのに、味玉は冷たいまま出すのは残念。
 「まるきゅう」はスタンプカード持参客には無料で提供するにもかかわらず、味玉をしっかり暖めてから出すんですよね。
 味玉は利益率が高くて、かつ注文する客が多いからこういう適当な扱いをされてしまうのでしょう。
 だから私は味玉が入ったラーメンをあまり頼まないのです。 久しぶりに頼んだらこの仕打ち。 残念です。
 他が完璧なだけになおさらです。

 押上~錦糸町ラインはここ数年で美味しいラーメン屋がたくさん出来ています。
 この店も絶対お薦めです(味玉を除く)。 立地上休日は混雑しそうなので平日の夜間1の来店が吉。