とある道化師の回胴遊戯

 ジャグラーを遊びにほぼ毎日行っていますw
 パチンコだと爆連時に備えて、後ろ2時間くらい余裕を見ないといけないのですが、
 ジャグラーだと、それこそ閉店10分前からでも遊べますので、多少遅くなっても遊べるのが良いですな。

貯メダル推移
 水 1036→136→1092 (+56枚)
 1台目は回りが浅いRに偏った台。 さらに偏らせて終了。
 偶然空いた高設定エビデンス満載台に移動。
 Rに偏って貯メダルが無くなりそうになったところから盛り返し、うれしいプラス終了。

 

 木 1092→992→1765 (+673枚)
 回転数が浅い台しか空いておらず、R確率の良さを頼りに選択した台が好調。
 最後は200回転で止めようと思ったら197回転目にBIG引き。
 嬉しい300枚上乗せで終了。 軍艦マーチ対策で1回だけ回して終了。

 社中でつけ麺→本屋にでファミ通購入の流れ。
 ソラマチ周辺は相変わらず人が多いですな。

 

 今週は不慣れな週6勤務なのでそろそろ寝ますかね。
 日曜日は運転手さんよろしく。
 支払いは任せろー(バリバリ)

月火!

月!

 出張→直帰コース。 O阪O将で食事をして解散。
 バスで亀戸駅まで一本なのでバスに乗車。
 途中から雷と雨がひどくなる罠。

 亀戸到着後シダックス隣のパチンコ屋へ避難。
 雨が上がるまでジャグラー視察。
 稼働率は極めて高いが、大当たり分母は170~200前後が多い。
 なんでこんなに稼働が良いのか謎です。

 あまり回っていない台に着席。 1G目でGOGOランプ点灯→BIG引き。
 いきなりクライマックスであとは緩やかな下り坂。 1時間弱で破産。
 1kで遊べたと思えば良いけど店の雰囲気の暗さとタバコ臭さが気になることから再訪はないかと。
 設定があまり入っていないけど客つきが良い。 錦糸町某店タイプの店だと思う。

 雨が小降りになったので最後にアドアーズ。 QMAの家電検定→クレーンゲーム。
 クレーンゲームは「パイの実」と「コアラのマーチ」を1000円弱でゲット。
 3ヶ月半ぶりにアドアーズにお金を落としました。
 箱物をやりましたが全く持ち上がらない極悪設定。
 フィギュア系が極悪で、お菓子が取れる難易度です。(錦糸町タイトーはお菓子を取得不可能な設定にして子供から搾取している印象)
 雨がやんだので帰宅。

 

火!
 昨日とったプライズお菓子を職場で配布。

 残業終了後マルホソ→社中の流れ。
 京急土砂崩れの影響で都営浅草線も久里浜方面列車が全運休で結構混みました。
 大変な事故だったようですが、重体、死者もなく何より。
 残念ながら発生した二次災害がTV局の違法駐車による幹線道路の渋滞だったようです。
 一番知りたい「いつ全面復旧するのか」の情報が全く入って来なくて困っています。

 閑話休題。 マルホソはAPEX→ミラクルと打つ。
 ミラクルはdobo氏と2人揃ってぼろ負けしたトラウマ台。
 かなりへこんだものの最後はジャグ連が続いてちょっとだけプラスで終了。
 貯メダル997→1036枚(+39枚)

 帰りにコンビニでまどかマギカウェハースを1個購入したら。
 d20120925_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

kalafinaのサイン付きレアカードを引きました。 まぁ1/25なので大した確率ではありませんが。
個人的にははずれカードですなw

 

業務連絡
 29日(土)は仕事です。 終了は19時以降見込みなので当日夜動くのはちょっと無理そう。

日!

 ジャグラー日記となって1ヶ月くらいですか。 
 地味な結果を毎日載せてもつまらないし、私の作業も面倒なので、数値はある程度まとめて更新する感じにします。
 週次とか月次とかで。

 日々の結果は三行くらいで済ませる感じで。

 

日曜日!

 天気が悪いのでマルホソでジャグラー。
 0→2008回転まで回してRの確率は高設定な感じなのですが、
トータル分母が172なのでやめ。 -18k

 さささささっと「社中」へ移動。
 14時くらいと昼時を外したことと、雨天が幸いしてかなり空いていました。
 「濃厚鶏そばねぎだく」を注文。 ラーメンに大量のネギトッピングはジャスティス!

 浅草通りの押上交差点(左折してスカイツリー方面へ)が大渋滞。
 ・交差点手前のバス停(出発後2車線またいで右折するバスが多数)
 ・左折車の列が長すぎて、直線レーンから左折レーンに割り込もうとする車が多数。
 ・スカイツリー完成後左折車が爆増しているにもかかわらず、すぐに赤になる信号。

 歩行者赤→車信号赤までの時間を長くして左折車を大量に流してしまえば良いと思うのですが、曲がったところから押上駅前ロータリー(スカイツリータウン駐車場方面)に左折する信号までも渋滞していてそういうわけにもいかないようで。
 開業直後は混雑を恐れて車の使用を控えていたのでしょうか。 ここ最近になって渋滞が激しくなって参りました。 浅草通りを通るバスは遅延がひどくて使いづらくなりつつあります。
 スカイツリー入り口の左折車が、浅草通り手前まで詰まると一気に渋滞が悪化する印象。

 原住民がそっと教える対応策。→電車乗れ。
 浅草方面から。 吾妻橋、駒形橋をスルーして厩橋(うまやばし)を渡って春日通り→四ツ目通り→浅草通りを右折→一つ目の信号を左折、突き当たりの新あづま通りを左折→右手に薬局がある交差点を左折→スカイツリー入り口を右折でスカイツリー方面へ。

 

 秋葉原へGARO。 seven氏からメールが来たので「電気街には行きません」とメール。
 GAROが回らないのでやっぱり行くことにw
 その旨seven氏にメールしたら「上野でスロット爆裂中」との返信が。
 良くあることなので気にせず単独行動で。
 
23日=SEGAの日でクレーンゲームがほぼ全台100円でした。
俺芋のフィギャー2種と。
d20120923_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弔電時報(レール癌)
d20120923_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3個あわせて2000円でとれました。 適切な難易度です。

 

3TBHDDが安くなってきたので、データ保存用に購入、
d20120923_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「SeagateのST3000DM001」を雨の日特価税込み\10,380で購入。
選択ポイントは「7200rpmであること」と「1TBプラッタであること」。

バックアップを光学メディアに取る時代はもう終わり。
3TBがこの値段で買えるなら、手動バックアップなり、RAID1なりでHDD→HDDへのバックアップが最適かと思われます。
クリアファイルの「らびたん」の扱いのひどさは相変わらず(右下の小さな月見団子コスプレの女性)

 「らびたん」はヤマダ電機のキャラですが、九十九にとってヤマダ電機は命の恩人であるはず。
 そのキャラをこの扱いはどうなのでしょうかw

 押上に再突撃はせず、まっすぐ帰宅w

“日!” の続きを読む