100k回転

 ジャグラーが累計100k回転に突入。
 BとRの引きを見ると、Bが100回ほど先行しています。
 いろんな店でいろんな台を打っているので一概には言えないところですが、
シミュレータを何回も回して見ると、「設定3の引き強」な感じですね。

 いつも行く店の実力がどんなもんなのかは、もうしばらくデータを蓄積させれば
見えてくるかもしれません。

 今日もAPEXでR先行台に挑戦。
 開始時:B3 R4 1069回転 1/152
 終了時:B9 R8 2277回転 1/134

 +530枚で終了。 Rの分母が270を越えたことと、プラスの内に止めておこうということで早めに撤収。
 今日の台は「ガコン音」が殺人的に大きかったのでびっくりしてしまいましたw

 

11日の日曜日にseven氏宅でファミコンをやろうということになりました。
我が家のFCソフトを見たところ、「ぎゅわんぶらぁ自己中心派」、「オセロ」、「燃えプロ、激闘編」がありました。
買ったのは数年前で、平井と亀戸のファミコンショップで買った記憶があります。
オセロと燃えプロ100円で購入。
自己中心派は580円の値札が貼られています。

 後PSvitaも持って行きますかね。(じょしらく全話入り)
 初音ミクのゲームをやりたい人もいると思うので。

麻雀

 麻雀の統計を取りに一人でふじみ野へ。
 10:05分に到着。 早速ゴールドメダル10000枚下ろして麻雀へ。
 1000枚投入するのに10分くらいかかって大変疲れまして、モチベーションダウンw
 店員にプレミアメダルユニット装着希望しておきました。(優先順位高い台いっぱいあるから無理でしょうけど。)

今日の収穫、初めてチャンタを上がることが出来ました。
d20121104_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「CHANTA」でした。 次はジュンチャンあたりを狙いたい

10000枚投入して、破産するまでオールコレクトで遊んだ結果。
1翻→3回
2翻→4回
3翻→11回
満貫→18回
跳満→6回
計42回 プレイ回数248回 ヒット率:16.94%
リーチ回数:86回 リーチで上がれた回数:27回 リーチ成功率:31.40%

試行回数が少なすぎてあれですが、ヒットが6ゲームに一回程度、リーチの成功率が3回に1回程度というのはほぼ体感値に近い感じです。
倍満以上無しという低調な流れですが、コレクトプレイだと165分遊べました。
普段は減っていく感じで、たまに役満を出してバランスを取る感じでしょうか。
今後も記録を積み重ねて行きたいと思います。(プレミアメダルユニットが導入されるとmotivationが上がると思います。)

プレミアメダルで10000枚下ろして、BSD→マリンブルー→BSX→エイリアンパニック→ファンタジアステーションといいところ無く終了。
ささっと撤収。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2012/11/04の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/212分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:126897→106897枚(-20000枚)
その他特記事項:
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

その後朝霞台で風風ラーメンを食べつつ押上へ。
風風ラーメンの味噌ラーメンは美味しかったし、店員さんが元気で大変好感が持てました。
武蔵野線の接続が悪くて急遽昼食のために寄ったのですが、いい店でした。

 例によってジャグラー15:40頃到着。
 この時間帯の狙いは「1000~2000回転でレギュラー先行ハマリ台」
 年配客が「オバケばっかで嫌だわ~」といって諦めるパターン。
 Rの確率だけを見て設定5,6付近だったら打つ感じ。

 夜打ちだとそのまま終わってしまうことが多いのですが、この時間なら調子が上向くまで粘ることが可能。
 んで、Rの分母が300超えて、合算分母が悪かったら撤収するかんじで。

 今日はそんな感じで2台行き来して+200枚弱くらい。 
 最後に座った900回転くらいの台で座って3回転B→7回転でBと立て続けに2回引いたので即止め。
 貯メダル1606→2412枚
 最後に短時間で+600枚ゲットできたのが幸運でした。
 調子が上向きです。

“麻雀” の続きを読む

いつもの

マルホソでジャグラー→バスで秋葉でGARO、ジャグラー、ドルアーガ→マルホソでジャグラーの流れ。

マルホソ2回計 +978枚
斎場GARO +5375発
斎場ジャグラー +400枚

ジャグラーは少し上向いてきた感じですね。

昼食は「神戸らんぷ亭」で。
名前に反して、関東ローカルな牛丼チェーン店です。
昔は秋葉で昼食時には使っていた記憶がありますが、久々に来店。
空いていますね。

もの珍しさにひかれて、「塩牛丼」サラダ味噌汁セット(480+150円)を注文。
d20121103_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 牛丼は甘辛く煮てあるものという概念を崩されました。 塩だれの牛丼がこんなにうまいとはびっくりです。
 秋葉原には昭和通り沿いと、末広町駅やや上野よりの2店舗ありますので、秋葉に行ったら是非食べてみてほしい一品です。
 店が空いているのも良いですね。 味だけ考えると隣の松屋の方が混雑しているのが不思議でなりません。

プライズは1700円投入。 けいおん!「きゅんキャラ」はDリングで低難易度。 1200円で2個獲得。
たまには一般向けプライズをということで、ナメコバスタオルを500円で。
Dリングがあり得ない方向に回ってあっさり取れましたw

 ドルアーガの塔はノーミスクリア129万点。
 隣で「エキサイティングアワー」(プロレスゲーム)をやっている人がすごい上手だったw

 九十九を物色。 今年の3月にプレクスターのSSD128GBを買ったのですが、
 今となっては同じ価格で256GBが買えます。 128GBも8980円くらい。
 この値下がりの勢いは、完全に普及期に入ったと見て良いでしょう。
 SSD・HDDにも使える300円引きチケットが配られていたので、思わず買ってしまいそうになりましたが、現状128GBでも困ることはないのでパス。
 ウィンドウズ8が安定した頃に合わせて買い換える感じでしょうか。

 帰りは銀座線。 上野駅の発車メロディ「さくら(独唱)」を聴きました。
 銀座線は停車時間が短いのでイントロクイズのようでしたw
 (2小節目の途中で切れた)

 明日は気が向いたらふじみ野に行くかもしれません。
 麻雀(メダルゲーム)のペイアウト率統計をとりたいなぁとか思ったりしていますw

 

 

“いつもの” の続きを読む