paypay使用率増加中

(雑記です。)

本日寿司を購入し、海の幸キャンペーンの上限1000ポイントまで付与完了。


最近「海鮮三崎港」から「回転寿司みさき」に名称が変わった地元の回転寿司店でテイクアウト。 
上記の写真は上寿司(1620円)で、他に親から頼まれたマグロ握りや季節限定寒ブリ握りなど諸々頼んでこの値段。
インターネットで予約注文が出来るので店に行くと即受け取りができて超便利。
価格帯が高めの設定のためお店は混雑していませんでした。
ちょっと贅沢したいときに使うお店かな。

12月は葛飾区と足立区でpaypayの20%還元実施中ですが、対象店舗一覧がないのが不便。
墨田区は毎回対象店舗が商店街連合会のホームページに地区別掲載されていて便利。
墨田区はpaypayサービス開始1ヶ月後に商店会で使用可能になっていたので、キャッシュレス決済導入に積極的な印象を受けます。



8月に墨田区が実施したpaypay30%還元で得たポイントはsteamの東日本トレインシミュレーター購入費用に充てました。

草生やしまくりwwwの鶴見線大川駅。












DLCの鶴見線&南武線も合わせて購入。
休日は3往復しか電車が走っていない大川支線の風景も気軽に楽しめます。

上記画像を見るとわかりますが、視点が左よりでちゃんと運転席からの視点になっているんですよね。
映像も60fpsで動いている感じでなめらかだし、先日購入した鉄道にっぽん名古屋鉄道編と比べるとクオリティがとても高い。
開発が昔PS2で京急のトレインシミュレーター等を発売していた音楽館なので納得のでき。


“paypay使用率増加中” の続きを読む

亀戸浅草北千住

金曜日ですが、仕事が一段落ついたので午後休を取って亀戸へ。










昼食は駅前マツキヨが入っているビルの3階にある「さかな道楽」にて。
「豪華焼き魚定食」1200円を注文。
飲み物はコーヒー、お茶、オレンジジュース等がドリンクバーで無料。
近頃魚は特に値上がりが激しいのですが、刺身と焼き魚がついて1200円はお得感あり。
さらに「食べて応援海の幸キャンペーン」により、paypayで支払い後日360ポイント還元でさらにお得感あり。
上限は1000ポイントなので、キャンペーン終了までにあと2000円くらい食事したい。

魚は文句なしのおいしさでしたが、茶碗蒸しがぬるかったのがマイナスポイント。

アドアーズ亀戸へ移動。
100,000webコインを店舗メダル17500枚に交換。
クーポンが20,000webコイン単位なので5個となっており、「クーポン1個使う→バーコード店員に読み込んでもらう→読み込み完了したら次のクーポンを読み取る」を5回繰り返す面倒くさい仕様。
もしwebコイン1,000,000枚当たって店舗メダルに交換しようとすると50回繰り返す必要があります。
しかもクーポンを読み取って前画面に戻ると読み取ったクーポンが残存しており、そのクーポンを読み取ってもらうと「既に仕様済みのクーポンですね」と店員に言われてしまう罠もありました。
カードのポイントをメダルに交換するのは何万ポイントでも一括対応可能とのことですが、webコインからの交換は20,000コイン単位しかできないとのことでした。
店員さんも気まずい感じになっていましたw
アプリの改修要望を店員さんにお伝えしてゲーム開始。













振り切りはこの1回のみ。 デビルスーツポーカーから始めて、いろんなsigma台を遊びましたが、振り切りチャレンジ6回中5回失敗という勝負弱さ。
最後はアルチDX25betで逆転を狙うも不発でマイナス17500枚で預け消滅終了。

本当に惜しかったのがスキャッターズファンDX。
「メダルゲーム人生の目標」の一つである「1bet振り切り」を目指して頑張り振り切りチャンスまでこぎ着けたのですが、最後に負け。
デビルスーツポーカーのストフラチャンスと合わせて動画にしました。



















今まで1betで叩き上げは何回かやっているのですが振り切り1回前でコレクトしてしまっているんですよね。 1betからの振り切りチャレンジも人生初の試みでしたw

デビルスーツポーカーのストフラチャンスもなかなかないですよね。
メダル残高0枚になる大負けでしたが、面白い展開が多く大変楽しめました。
健康のため徒歩で帰宅。


“亀戸浅草北千住” の続きを読む

(閉店)→(更地)

祝日出勤は回避できませんでした。
回避できたらgekさん主催の基板OFFに参加予定だったのですが残念ながら参加できず。

ネタがない時は飯画像


錦糸町南口での定番カレーのアルバ。
飯田橋ランチの定番キッチンアオキ。
そして牛骨ラーメン甘蘭で頼んだ麻婆ラーメン。

麻婆ラーメンはどこで食べても安定して美味しいので好き。
甘蘭はスマホでQR読み込んでオンライン注文。 会計もオンラインで会計ボタンを押して出口の会計用端末にバーコードを読み取らせて支払う近未来方式。


本日は業務終了後gekさん、doboさん、sevenさんと合流して夕食。

sevenさんが車で来ていたので「満留賀平井店」をリクエストしましたが、行ってみたら定休日でした。 
事前によく確認せずご迷惑おかけしました。
リーズナブルに日高屋で食事をして解散。

今年1月に閉店した「夢らんど平井店」の跡地の状況を確認。


居抜きで別店舗が入ることもなく、更地になっていました。
駅からほどよく離れた好立地なのでマンションにでもなるのでしょうか。




“(閉店)→(更地)” の続きを読む