本日は仕事納めでした。 2.5時間残業して年内の仕事を終わらせて退勤。
忙しかったけど体調を崩すことなく仕事を休んだり藤沢のメダルを失効したりすることもなく、平穏に終了したのが嬉しい。
12月30日は今年最後のbayonに車で行くことになりました。
マルチマックスファイブタイムスやりたい。
クロンポーカーも純正ロイヤルやハイローギャンブルの高配当が続出していて良い盛り上がり具合。 この波に乗って派手な当たりを出したいところです。
昼飯はタイミングがあえば徳一うどんに行きたいところですが、トナリエのラーメン屋跡地にできたワンダーステーキも気になります。
年末年始は他に出かける用事は特になし。
遠出や初詣は混雑しない1月中旬以降に行く予定。
カテゴリー: 日記
中山ゆかりグッズ
京成電鉄の鉄道むすめ「中山ゆかり」のペナント風ステッカーが発売されたので、金曜日の仕事帰りに京成高砂駅で購入。


1枚300円で3枚購入。 葛飾区ではpaypay20%還元イベント実施中でファミリーマート京成高砂駅店も対象のため180ptゲット。
近年「中山ゆかり」単体でのグッズ展開は初。 どんどん展開してほしいところ。
なお、「1984年生まれ」という設定がありましたが、削除された模様。
本日はwins浅草を経由して特定日のパチンコ店へ。
開店15分後に到着し、数台空きのあったマイジャグラー(20台設置)着席。
序盤単独R2回引けたもののその後は低設定気配で駄目でした。
マイナス11k(-506枚)で止め。
この店の特定日は設定4気配がいつも4台程度入っているイメージなのですが、なかなか座れません。
ジャランに変わってからの実績より「設定5,6は使われない」「土日は回収傾向」であることがわかっているので特定日に大量に当たっても気が済んだら迷わず止めることができるのが利点です。
浅草界隈のパチンコ店事情ですが、「パンドラ浅草店」がアミューズグループに買収されました。
https://johojima.com/pachinko_open/post-238366/
常連客の噂では年内にアミューズに名称変更・新装開店するとかしないとか。
アミューズですが、千葉店は11月11日の開店記念日に毎年5000人近く抽選に並ぶ人気店となっておりますので、浅草店も盛り上がるかもしれません。
近隣店ジャラン浅草店のライバルとなりますので、相乗効果で設定状況が良くなることを期待。
近隣にDステーション開店後、勝負を諦めて設定状況を悪くして利益確保に走った某ヒノマル錦糸町店みたいな展開は勘弁してほしいw
paypay使用率増加中
(雑記です。)
本日寿司を購入し、海の幸キャンペーンの上限1000ポイントまで付与完了。


最近「海鮮三崎港」から「回転寿司みさき」に名称が変わった地元の回転寿司店でテイクアウト。
上記の写真は上寿司(1620円)で、他に親から頼まれたマグロ握りや季節限定寒ブリ握りなど諸々頼んでこの値段。
インターネットで予約注文が出来るので店に行くと即受け取りができて超便利。
価格帯が高めの設定のためお店は混雑していませんでした。
ちょっと贅沢したいときに使うお店かな。
12月は葛飾区と足立区でpaypayの20%還元実施中ですが、対象店舗一覧がないのが不便。
墨田区は毎回対象店舗が商店街連合会のホームページに地区別掲載されていて便利。
墨田区はpaypayサービス開始1ヶ月後に商店会で使用可能になっていたので、キャッシュレス決済導入に積極的な印象を受けます。
8月に墨田区が実施したpaypay30%還元で得たポイントはsteamの東日本トレインシミュレーター購入費用に充てました。
DLCの鶴見線&南武線も合わせて購入。
休日は3往復しか電車が走っていない大川支線の風景も気軽に楽しめます。
上記画像を見るとわかりますが、視点が左よりでちゃんと運転席からの視点になっているんですよね。
映像も60fpsで動いている感じでなめらかだし、先日購入した鉄道にっぽん名古屋鉄道編と比べるとクオリティがとても高い。
開発が昔PS2で京急のトレインシミュレーター等を発売していた音楽館なので納得のでき。