便利便利

京都に行く際は本場の天下一品で食事を考えていました。
スタンプラリーのついでに寄りやすい嵐電沿線で探したところ嵐電西院(さい)駅最寄りの西院(さいいん)店が良さそうだったので目をつけていたのです。

本日なにげ無くネット検索してみたら、昨日閉店していました!
残念ですが、京都に天一はいっぱいあるので他の店を探します。
(本店は混雑必至なのでパス)


そして、千葉都市モノレールが販売している初音ミクグッズの「piica」(ICカード読み取りの電波でランプが光るICカードケース)ですが、マジカルミライのイベントで売れ残るとモノレールの駅で販売されるということで、残ったら買いに行くつもりだったのですが。

イベント当日に売切れてしまった模様。
昨年のクリアファイル等のグッズは大量に余っていたのですが、今年は売れているみたい。


 どちらの件も残念ではありますが、遠く離れた場所でもこれらの情報を容易に取得できるネットは本当に便利。
 諸々便利な世の中になってきましたが、それが当たり前と思わずに、なかった時代の大変さも時々思い出すことが大事だなぁ、と最近よく考えます。
 年寄りの戯言であります。

ハチノス

自宅外壁に蜂の巣が出来ていました。
先日羽音がして気になって見上げたら直径5cmくらいのやつが。

自力駆除は危ないし準備が面倒なので業者を頼んでみました。
複数業者に見積もりとって価格比較するのが良いのでしょうが、面倒なのでネットでおおよその相場を調べて、妥当な価格の店を探すことに。

 色々調べた結果「くらしのマーケット」にたどり着き、口コミで評判の良いところを探して申し込みました。
 夜に注文したのに予約は30秒弱で成立。 この早さはAI化されているのかな?

 「くらしのマーケット」をネットで調べると「メルカリの人的サービス版」という評判でした。

 今回来た業者は個人事業主の便利屋さんらしく、仕事も説明も丁寧、迅速で料金も明朗でした。
 ロイヤルフラッシュ級の大当たりだと思います。
 10分ほど約束の時間に遅れましたが、これは居住地域が木密地域で一方通行だらけの複雑な道路網が原因なので、仕方ありませんw

 平日夜間に対応いただけたのも凄い助かりました。
 安心して家の周りを歩くことができるようになりました。
 めでたし。

もっと読む

収束

本日はスカイツリー至近のお店でジャグラー。

129回転で単独R
99回転で単独R
4回転で重複R
184回転で単独R

前回と合わせてBとRの比率が1:1に収束w
と思ったら11回転でB、手持ち消滅寸前、227回転でB→93回転でBと引いて100枚程度プラスになったので、3回転で止め。 楽しかった。

このお店は低稼働で設定状況がわからないのですが、ひどいB偏重なく、短期スパンでは合算が良くなることが多いので、設定23ベースと思われます。
店舗から自宅までの導線にスーパー、コンビニが多数ある立地の良さも相まって、夜軽く遊ぶには最適な店かと思います(個人の感想)


懐かしい動画
日本文化センター 電話番号まとめ (youtube)
BGMと概ねどの商品も「ただいまに限り、もう一つおつけします!」というサービスが印象に残っています。(今思うとただの在庫整理か。)

地方バリエーションが多いことにビックリ。
この動画を収集している人の執念もすごいと思います。


業務連絡
 今週の日曜日は栗橋に行くかもしれません。 多分。
 JR西がコレクションカード(通常白浜駅限定販売)を販売するのでそれ目当てですな。 後は例によってかさばらないクリアファイルを蒐集する方向で。
 今年は声優の平野綾さんが来るようなので、集客力がいかほどかも気に成増。