自宅待機

昼頃食事を買いにヨーカドーにいったら激烈な混雑。
そのまま退店し近隣ラーメン店を覗くも満席。
隣接する小規模スーパーへ。 こちらは店内に客3名程度の閑散具合。
食事買うならここで充分。
一通り品が揃っているスーパーが混雑してしまうのは、通常と同じ行動をしようとする人間心理があるとか。

私は昔から混雑しているとすぐ諦めて他の選択肢(妥協案)に切替えるタイプなので、ある意味いつもどおりの行動。


本日は鉄道むすめスタンプラリーのグッズ(コレクションカード)を整理しました。

トータル1000枚程度のカードを種類毎に分けて、ダブり分を除いてカードケースに収納。 余ったカード(約920枚)の処遇に困る。
SRは34枚引いて21種類(ダブり13枚)とおおよそ期待値どおりの結果に。
ラスト3個がダブらずに確率収束した感じ。
全種揃える気はないので、最後がダブりなく終わったので満足。(期待値どおりなら後90BOX(148500円)購入で揃うはず)


カードを整理していたら、すっかり忘れていた珍レシートが出てきました。

2020/2/22に合計2222円のレシート!
勝因はマイバッグ忘れで2円のレジ袋を購入したこと。
ぞろ目乗車券の小旅行帰りの買い物でこんなのが意図せずに出てきたため密かに感動しました(笑)


“自宅待機” の続きを読む

錦→平

クリーニング屋にYシャツを出しがてら錦糸町へ。
全体的に閑散としていますが喫煙所だけ高密度。

bayon経営支援のため同一経営母体のスロット店へ。
ジャグラーは満席。 1台置きの稼働ですが、マイジャグはフル稼働させたいらしく、非稼働のマイジャグと不人気台の配置がトレードされていて、マイジャグは全台稼働していました。
マイジャグ、偽物語、マイジャグ、家康ちゃん・・・と配置されているのはシュールな光景であります。

もう一回りしたところ、1300回転で大当たり2回のクソ台が空いたので着席。
B4回、R1回立て続けに引いて、100回転で止めようと思ったらチェリーB引いたので、3回転して終了。 
40分遊戯でプラス900枚で退店。

魚寅のマグロぶつ切りは8人程度の列形成。 全員前の人との間隔をみっちり詰めて整列していました。

総武線で平井へ移動、9号車に乗ったら車両に10人程度で全員座れる空き具合。
平井で昼食と思い「つばめ」に向かったら土曜日定休。(営業はしている模様)
ラーメン大にいったらほぼ満席の混雑につきパス。

長浜ラーメンの店、CoCo壱番屋は閉店済み。
そして今や稀少な業務形態「ファミコンショップ」ワールドも3月末で閉店済み。

色んな店舗が閉店している理由ですが、再開発による立ち退きのため。
リンク先の「ふれあい広場」の当たりがワールド平井店です。

長年この客の入っていないファミコンショップ(立地良し)が営業しているのが不思議だったのですが、立ち退き期限が決まっていたと言うことで賃料がディスカウントされていたのかも。

最後は売り尽くしセールをやっていたみたいです。

この店の亀戸店はお世話になりました。 当時今のマスク並に品薄だった「セガサターンのパワーメモリー」を買ったり、結構最近まで発売2日前の夕方にゲームが買えたり(何故か店員がレジを打たない。)思い出深い店舗です。
平井店でもファミコンカセットを購入でお世話になりました。

昼食は諦めてバスに乗車してパチスロ店へ。
こちらは営業休止中ですが、明日まで景品交換のみ実施しているとのことで、大景品10個交換、全台電源が落ちているパチンコ屋店内を見ることが出来ました。
駐輪場に洗濯物が干してあったり、静かな店内で店員と雑談したりと、いつもと違う雰囲気で新鮮でした。

バスが行ったばっかでがっかりしていたら、タクシーの空車がちょうど来る神展開でサクッと帰宅。

貯メダル精算はこれでトータル20000枚ほど完了。
残高は3店舗で8000枚程度に。
非等価交換、再プレイ500枚地域なので、1店舗貯メダル3000枚前後が適正枚数。
各店舗適正枚数に整理することができましたので後は営業再開を待つのみ。


錦糸町にはヨドバシで買い物もあったのですが、献血車が来ているということで献血もしていこうと思ったのですよ。
しかしテントの中を除くと献血待ちの人が並ぶ程度の混雑につきパス。
日を改めてアキバの献血センターにでも行くこととします。

預け復活

SEGAの預けメダルが復活!(失効していなかった)



昨日「お金をいっぱい使う」旨記載しましたが、都内のゲームセンター、パチンコ店、のぞき部屋等に東京都より休業要請が出されました。

緊急事態宣言自体に強制力はないため、あまり変わらないだろうと思っていましたが、先週末とは様相が変わってきました。
こうなると何とか営業を続けようとしていた店も休業かな。

ゲームセンター、パチンコ店の営業自粛は埼玉県、神奈川県も追随するようです。
bayonも13日から休業でしょうか。
3月のJPランキング配当の受取り期間も延ばしてほしいところ。


まぁ、配当の心配以前に「店が存続するか」雲行きが怪しくなってきたと思います。
経営母体が経営するパチンコ店は大半が東京都、神奈川県。
これらの店が26日間休業するとなると、経営的に厳しいと思います。
1店舗だけのゲームセンター経営から撤退してしまうかもしれません。
と、最悪の事態を妄想してみましたが、何とか持ちこたえてほしい。
今度来店時はお金を多めに落としていきたい。



今週末は都知事の指示に従い必要最小限の行動に留めます。(遠出はしない)
事業者への保障の話も出ていましたし、お金を使うフェーズは世の中が落ち着いてから・・・

2020/4/11 8:00追記
 確認すると私が心配で貯メダル精算したパチンコ店は臨時休業になっていましたが、bayonと同一経営母体のパチンコ店、ゲームセンターだとアドアーズ、バイヨンは動きがない。
 ホームページの更新が追いついていないのかもしれませんが要注目です。

2020/4/11 11:30日追記
 「散歩」しがてらアドアーズ浅草店の様子を見にいこうかと思ったら、埼玉東京神奈川全店休業発表していました、発表が遅いね。

 預け期限延長も2/28~5/6に預け期限を向かえる人が6/30まで延長。
 即ち、最終来店が1/28以降の人は適用されないので要注意。
 情勢に変化なければ、1/28が最終来店の人は5/7に来店しないとアウト。
 スタホ4は一律6/30まで延期しているので余計ややこしい。
 (私は6/9までOKなので多分大丈夫)

パチンコ店は結構営業している模様(ネットでの大当履歴より確認)
バイヨンの経営母体も数店舗確認しましたが稼働率50%で営業中。
バイヨンも13日以降営業続行かな。