土曜ルーチン

土曜日は浅草でジャグラー。

偏った履歴。









ジャグラーはノーマルタイプ機で、高確率ゾーンとか1ゲーム連とか一切ないのですが、極端に偏ることがあります。
本日はずーっと低調だったのですが、唐突に10、5、29、1、2、9と短い間隔で当たりました。(2ゲームでのヒットはボーナスそろえるのに1ゲーム要してしまったのですが、当選は1gなので、1ゲーム連です。)
 ボーナス合算は1/152(設定3の場合)なので、1G連の確率は1/23104くらい。 まぁ、引けるときは引ける確率なのかな。

投資1200枚と苦しみましたが、BIG先行気味になってプラス1000枚まで来たので止め。 この店との相性良し。
というかいつも全台設定4ぐらいなのかも。

このお店の9月履歴を集計するとマイジャグラー4はざっくり計算してお店のマイナスが13万枚くらい。平均設定にすると3.3くらい。
この設定状況なら誰が遊んでも最終的には若干プラス」くらいに落ち着くのです。
高設定を入れないのでプロも少ないし遊びやすい良い店だと思います。



昼食は一蘭で。









パチスロ店隣のビルの2階という好立地になります。
ラーメン980円+ネギ追加120円 これに加えて替え玉(210円)も注文。
おいしいけど割高かな。



“土曜ルーチン” の続きを読む

復活。

今日の仕事帰りは凄い勢いでbayonに間接支援してきました。(メダル500枚)
その後錦糸町楽天地のゲームセンターで久々にクレーンゲームをやったけど1000円で全くとれる気配なく諦めました。
後者の方が金額は1/10ですが、ストレスは16倍くらい。 もうやらんわ。
そう考えると高いといわれる電車でGO(6区間で500円)が割安にかんじます。

ネットで秋のお出かけ先を探ってたら、大須の玉復活の情報が!
お祭りになると皆で転がしたり、経年とともに空気が抜けてシオシオになったりする大須商店街の金の玉。
前回訪問時はなかったので、これは名古屋に出かける大きな動機になります。(笑)


bayonのB1グランプリですが、10月5日以降は元のエントリー方法も再開するみたいです。
前金3060円を払って参加する制度にしたときは毅然とした態度で不公平感がなくなり大変良いと思ったのですが、結局元のエントリー方法も再開するとは。

有料エントリーした人がやむを得ない事情でキャンセルする場合、お金は返ってこないうえに、11月末までに代替えの500枚をもらいに別途来店が必要。
かたや10月5日以降エントリーする人は4日間全部エントリーして気が済んだら残りキャンセルとかやりたい放題。
一転して不公平感満載の状況になりました。
今度は有料エントリー済の人から苦情が来るんじゃないかな。

10月5日以降のエントリー状況がどう動くか注目ですな(超他人事)

休暇キャンセル














「だも豊」の表紙に釣られてまんがライフをコンビニで購入。
この手の雑誌は作者の変動が少ないため、久々に購入しても問題なく読めます。
ページの最後に掲載されている「フリテンくん(植田まさし)」の安定感!

だも豊ですが、こんな地元愛溢れる博識な女子高生がいるわけないと思いつつ毎回楽しくて読み終わると豊橋に行きたくなります。
うずら卵カッターはないけど、単行本の2巻は豊橋で買おうかな。
「八十亀ちゃんかんさつにっき9巻」が10月27日に発売なので、これと合わせて買いに行こうかと画策中。


平日休みでbayon行くつもりでしたが、テンションが上がらないので止めました。
FSRは皆様B1明けに狙う作戦なのかな。


業務連絡
 非公式情報(10月1日23時現在)
 B1の空き数は日付順で13,13,22,20です。
 個人的には行くとしたら18日ですかね。(11日は用事あり)