ルート 【 】内は取得した地域(取得駅名)です。 駅名=地域名の場合駅名は省略。
01 押上→汐入(都営浅草・京急)
【川崎、横浜、横浜駅周辺】(川崎駅周辺地域取れず)
汐入で記念切符購入後出発。
02 汐入→三浦海岸(京急)
【三浦】
03 三浦海岸→京急久里浜(京急)
04 JR久里浜→戸塚(横須賀線)
【横須賀、逗子、鎌倉】
05 戸塚→茅ヶ崎(東海道線)
【戸塚駅周辺、藤沢駅周辺、茅ヶ崎】(藤沢(辻堂駅)」取れず)
06 茅ヶ崎→橋本(相模線)
【平塚(宮山駅)、座間(入谷駅)、相模原(原当麻駅)、相模原駅周辺地域(上溝駅)】
07 橋本→八王子(横浜線)
【八王子(八王子みなみ野駅)、八王子駅周辺地域】
08 八王子→立川(中央線)
【日野、立川】
09 立川→川崎(南武線)
【国立(矢川)、府中(府中本町)、溝の口駅周辺(武蔵溝ノ口)】(稲城市、登戸駅周辺地域取れず)
※本来は溝の口で田園都市線に乗換える予定だったが、取れなかった川崎駅と藤沢を回収するため、ルート変更。
10 川崎→藤沢(東海道線)
【川崎駅周辺】
11 藤沢→大和(小田急江ノ島線)
【藤沢(善行駅)、大和(高座渋谷駅)】(大和駅周辺地域、痛恨の登録忘れw)
12 大和→かしわ台(相鉄線)
【綾瀬(かしわ台駅から7分ほど住宅街を歩き、綾瀬市内に入ったところで登録。】

13.かしわ台→海老名(相鉄線)
14.海老名→小田原(小田急線)
【海老名、厚木(本厚木駅)、南足柄(富水駅)、小田原、秦野、伊勢原】
15 小田原→登戸(小田急線)
【町田駅周辺地域、登戸駅周辺地域(向ヶ丘遊園駅)】
16 登戸→相模大野→大和(小田急江ノ島線)
【大和駅周辺】
17 大和→中央林間(小田急江ノ島線)
18 中央林間→押上→東武曳舟(田園都市線、半蔵門線、東武伊勢崎線)
【青葉台駅周辺地域】
、※ 登戸駅のとりこぼしがなければ相模大野~登戸間の往復が不要であったのが非常に惜しまれる。
南武線を一旦下車して登戸駅で登録すべきだったと後悔。
日曜とはいえ、小田急の帰宅ラッシュは半蔵門線の夕ラッシュより混雑が激しくてきつかったですw
大和駅での登録忘れが痛かった。
上手くルートをくめば10時間くらいで回れるんじゃないですかね。
今回は東京都市部の未取得地域を回りつつ、久里浜~川崎(当初予定は武蔵溝ノ口)大回り適用で運賃を安価に抑える目的があったので12時間くらいかかりましたが。

“神奈川” の続きを読む