やまなし!

朝10時にdobo氏と亀戸駅で合流。
青春18きっぷを使用して山梨getと静岡の右上あたりを回りに。

d20111230_d.jpg

 

 

 

 

 

 

・亀戸→御茶ノ水(総武緩行線)
・御茶ノ水→高尾(中央線中央特快高尾行)
・高尾→韮崎(中央線小淵沢行)【上野原駅:上野原/大月地域、甲斐大和駅:甲州地域、東山梨駅:山梨/笛吹地域】、酒折:甲府/甲斐地域】
高尾では4分の接続時間だったので混雑を覚悟していたのですが、思ったよりは混んでおらず、1駅目の相模湖駅で空いた2人掛けロングシートを確保。
「途中でボックスシートが空いたら移動しよう」と思ったら大月、甲府と主要駅を通過してもほとんどの客が降りることなく韮崎に到着。

大月駅発車後にタイミング良く登録すると「都留地域」が取れるとういう情報を得たので挑戦しましたが2人とも駄目でした。ここが成功すれば山梨制覇できたのですが、残念。

 甲府の3駅先の韮崎で下車。【韮崎駅:韮崎/北杜地域】を登録するためにここまで来たのです。(ちなみに、韮崎までSuicaは利用可能。)

d20111230_1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折返し電車まで26分あるので軽く食事。
何もないと思っていたらイートインのあるパン屋が駅ナカにあったので助かりました。
d20111230_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折返し甲府駅到着。 駅弁とお茶を買い込んで今日のメインイベント身延線に乗車。
(写真は鰍沢口駅にて12分の時間調整中に撮影)
d20111230_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発車15分前なので余裕で座れると思ったらボックスシートは全て埋まっている罠。
2人掛けのロングシートに座ってボックスが空くのを待つものの、やはり終点到着寸前まで空かず。
 思ったより沿線は宅地化が進んでいて、利用客も多かったです。
 災害の影響で富士まで直通の特急が運休している影響か、通しで乗る人も散見されました。 【市川大門駅:南アルプス/中央地域】を登録。

 身延~内船駅間は台風15号の影響で運休中につき、身延駅で代行バスに乗換え。
d20111230_4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 乗車位置が偶然階段の目の前だったので、代行バスは出口目の前の良い席をゲット。(↑バス車内から身延駅を撮影)

 途中「甲斐大島駅」に停車したのですが誰も降りませんでした。
 バスには電車の乗務員も乗車しており、内船駅到着後電車の乗務員に先導されて内船駅ホームへ。
 出口目の前の乗車が奏功して本日初のボックスシート確保。

 ここからは富士川に沿って走るローカル線で景色を楽しみながらまったりと終点富士駅に向かいました。 ちょうど夕方時に富士山が見えたので夕陽色に染まった富士山を目の前で見られたのが嬉しかったです。
 西富士宮駅到着後は線路も複線になり沿線は住宅、工場が密集している地域に入り車内も混雑してきました。 富士~西富士宮間が混雑区間のようで。
【内船駅:富士吉田地域、西富士宮駅:富士宮地域】を登録。

 富士駅では東海道線が約10分遅れという情報。
 しかし予定より10分早い電車が13分遅れてきたので影響はなし。
 【富士駅:富士地域、原駅:沼津地域】を登録。

 沼津で下車して御殿場線に乗換え。 ロングシート3両編成でした。
 【裾野駅:裾野地域、富士岡駅:御殿場地域】を登録。
 御殿場線に乗ったのは上記地域を登録するため。 東海道線小田原熱海ルートが開通するまでは東海道本線だった路線も、現在は単線で列車も3~4両編成の電車が1時間に1~2本程度はしるローカル線となっていました。
 沼津~国府津が1時間20分かかりました。 沼津~御殿場までは徐々に空いてきて、松田駅でほとんどの客が小田急に乗換えて後は終点までガラガラの状態。

 国府津到着。 後は帰るのみなので国府津~市川のグリーン券を購入して東海道線に乗車。 ここでようやく駅弁を食べることができました!
 d20111230_6.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 柿の葉寿司、 8貫(タイ、アジ、サケ、サバ各2貫)入って1050円。
 大変美味しかったのですがやはり駅弁は量がちょっと少ないですな。

 戸塚駅で横須賀線・総武快速線に乗換えて市川で下車して終了。
 18きっぷは同一行程で行動しないと行けないので一旦市川まで行ったかたち。

 飯を食うにも微妙な時間なのでフジ(ゲームセンター)でちょっとだけ遊んで行くことに。 電車でGO!23000番台が1プレイ30円だったので久々にやってみた。
 今見ると絵が滅茶苦茶粗いですな。 このゲームは一瞬流行りましたが、初心者には難易度が高すぎ、マニアから見ると細部の作りが適当すぎてその後鳴かず飛ばずで消えていった残念なゲームです。

 アーケードで稼働しているのは希少な気がします。

 そのまま解散。 晩飯は駅ガード下の惣菜屋で半額商品を買いまくって済ませました。

 次回は1月3連休のどこかで群馬栃木方面に向かう予定。

 

d20111230_7.jpg 

“やまなし!” の続きを読む

ばんどう!

特に予定もなかったのでコロプラの旅へ。
今日は茨城県最難関地域(鉄道が走っていない)坂東市へ。

春日部へ出て、東武野田線柏行きに乗換えて6駅目の「愛宕」で下車。

ここから「野田市駅~岩井車庫」のバスが出ています。


 

おおむね1時間に1本運転されています。
もう一種類の野田市駅行きは「北越谷駅~野田市駅」路線となります。
平日の23時台の本数が多いのが大変気になりますね。

13:02のバスに乗車。 10分程度で利根川を渡って坂東市へ。
早速登録。


最難関地域とか言った割にはあっさりと。 そこらで降りて折返しても良かったのですが、どこで降りても今乗ったバスが折返してくるのを待つ形になるので、終点手前坂東市の中心地である「岩井局前」まで乗車。
運賃は580円 茨城急行バスは意外なことにPASMO対応でした。

岩井局前で下車。 市役所(岩井庁舎)そばということで、歩道も広く整備されております。

バス停名の由来と思われる岩井郵便局。


近隣には本屋、不二屋、ラーメン屋などがありました。


岩井局前は高速バスの終着駅でもあり、バス路線は多数乗り入れていますが、
野田市からの路線以外は本数少なめ。 高速バスはおおむね2時間に1本。
林立するバス停ポール。


バス待ちが20分くらいだったのですが、なんか違和感を感じました。
車はバンバン走っているのですが、歩行者がいません。
たまーに自転車が通るくらいで、歩行者は5分前くらいにバスに乗りに来た人1名だけでしたね。


平日はもう少し人の流れがあるのでしょうか。 ちょっと寂しい感じ。
人通りは皆無ですが、道路沿いには飲食店、スーパー、コンビニ、衣料品店等々が豊富に立ち並び、車が生活の中心であることを伺わせます。 まぁ鉄道が走っていない時点でそれは当然なわけですが。
 帰りのバスは終点野田市駅まで乗車。 往路は空いていたバスですが、復路は愛宕駅までは席が埋まる程度の混雑。 やはりそれなりに需要はあるようで。

 帰りは野田市→春日部→錦糸町の流れ。 



春日部駅で乗換の際、野田線プラツトホーム上に存在する立ち食いラーメン屋で昼食。 天ぷらラーメン(550円)を食べました。
この店も昼時を完全に外れているのに結構お客が多いですな。

錦糸町で降りてADへ。
レイズオアノットで1回振り切った以外は相変わらず駄目でした。
===A=D=K=I=N=S=H=I=C=Y=O=U===
2011/12/25の結果(おおよそ)
滞在店/時間:AD錦絲町/232分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:3回
開始時預け→終了時預け:272901→224741枚
その他特記事項:
===A=D=K=I=N=S=H=I=C=Y=O=U===

坂東市地域は交通機関のみで行くには高難易度ですが、車があれば容易に行ける場所だと思いました。
愛宕駅から5km程度で利根川に到達しますし、思ったより近かったです。

茨城で残るは「鹿嶋・神栖地域」と「常陸大宮・常陸太田地域」の2カ所。
ここまできたら交通機関のみで制覇したいところ・・・

写真を撮れませんでしたが、道中「辺田三叉路(へたさんさろ)」という三叉路がありまして、その三叉路の間に建っている喫茶店の名前が「散茶廊(さんさろう)」でした。
幕張にあるマック&ハリーと同じのりですな。 コメントに困ります。


※2024/3/28画像を復旧し、文章の改行位置等を微調整しました。

若干遠回りでふじみ野へ。

 dobo氏からメッセンジャーにて「明日はふじみ野に行きたい気分」とメッセージを受けたので、「じゃあ行こう」ということに。 預けメダルの枚数に比例して来店意欲も高まるものなのです(笑)

 私はコロプラの旅で取りそびれた狭山と鶴ヶ島を登録してから行くこととしました。
 ついでに東京都市部の登録しつつ、一度乗ってみたかった都バス最長路線に乗車してからふじみ野に行くこととしました。
 以下経路。

1.地元から錦糸町駅までバス。
2.錦糸町から御茶ノ水まで総武緩行線
3.中央快速・青梅線青梅行きに乗換えて終点青梅まで。【途中、武蔵野、三鷹、小金井、国分寺、昭島、福生、羽村、青梅を登録】
 着席重視なので、ホリデー快速とか特別快速に抜かれても気にしない。
4.青梅駅前から都バス最長路線「梅70」系統柳沢駅前行きに乗車。

d20111126_1.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長い路線ですが、経路は至って単純。 青梅街道(新じゃないほう)をひたすら走るだけ。
【道中「武蔵村山」と「東大和」を登録。】 武蔵村山市は鉄道が通っていない市として有名です。
東大和市駅から西武線に乗換えても良かったのですが、折角なので終点柳沢駅まで乗車。
若干渋滞もあり、所要時間は1時間55分でした。
さすがに200円前払いではなく、後ろ乗り後払いの距離運賃制です。
【ちなみに、500円の都バス一日乗車券では利用不可ですが、700円の都営フリーパス(都バス、地下鉄、都電、日暮里舎人ライナー全部乗れるやつ)であれば青梅地区の距離運賃制バスも利用可能です。】

 

路線がどのくらい長いかは、下記路線図参照(クリックで拡大)
d20111126_2.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.西武柳沢駅から本川越駅まで西武新宿線【狭山市駅で「狭山」を登録】
6.本川越駅から東武東上線川越市駅まで徒歩(10分程度)
7.川越市駅から鶴ヶ島駅まで東武東上線。【鶴ヶ島を登録して埼玉県制覇】
d20111126_3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7.鶴ヶ島からふじみ野へ。
馬鹿美味で昼食をとって、bayonへ。dobo氏とは現地集合。

 

“若干遠回りでふじみ野へ。” の続きを読む