あすなろうとKINACO【その2】

(前回の続き)
近鉄(近畿日本鉄道)及び関連会社に経済貢献をしつつ新今宮に到着。
ここからはゲーセン巡りということで、まずは「かすが娯楽場」へ。













昔ながらのゲームセンターの雰囲気。
狭めの店内にビデオゲーム、メダルゲーム、若干の体感ゲームとクレーンゲーム。
メダルゲームコーナーを見るとボーナススピンジョーカーズワイルドがやけに多い印象。 sigma台の稼働がダントツに多く、客層も新世界って感じがします。(あのおっちゃん、いつ来てもあの台に座っていそう)
全体で4割くらいは稼働しており、結構繁盛している印象です。

マリンブルーのメカスロが気になったので、メダル150枚(500円)だけ借りて勝負。
フリーゲームhit等、盛り上がり無く終了。
一番左のリールがヘタッていて、上記画像のようにずれて停止します。(上記画像では海老が真ん中のリールに止っていますが、バウンド気味に上段にずれました。)

メダル価格は
500円 150枚
1000円 300枚
2000円 600枚
3000円 1000枚+メダルガチャ1回
3500円 1200枚+メダルガチャ2回
5000円 2200枚+メダルガチャ2回

レトロアーケードもそこそこ設置あり、ペンゴをやったらあっという間に終了。
残機2機の鬼畜設定で、若干店に対する印象が悪くなりました(笑)

この後の2軒は日本橋電気街なので新世界の様子を見ながらのんびり徒歩移動。













タイトーステーション日本橋店へ。
フロア案内を見ますとプライズ、アーケードゲーム、音ゲーのラインナップでメダルはなし。 英語表記がメインになっているのを見ると感染症流行前は外国人観光客で賑わっていたんだろうなぁと推測できます。

こちらの目玉は3階にあります「電車でGO」コーナーです。













最新の電車でGOは大型筐体3台、コンパクト筐体1台の4台体制。
さらに歴代の電車でGOが「がんばれ運転士」を含めて全て設置。
キッズ向けの電車でGOは初めて見ました。

3台あるのを活用して「1時間1200円で遊び放題」の設定もありました。
過去の作品は梅田駅地下の梅三小路店にあったのですが、工事に伴い閉店となったため、こちらに移籍してきたようです。

「がんばれ運転士」の伊予鉄道を久々に運転。 小岩レジャーランドでやった記憶がありますが、多分20年ぶりくらい。
PC版を持っていて時々遊びますが、やっぱり大型筐体でのプレイは良い物です。
最新版も記念に1回遊び、旧バージョン台を数回遊んで退店。













子供向けの記念撮影用に制帽制服が設置。
さらに定期的に来店する客へのサービスとしてタイムカードが設置されているのがおもしろい。

タイトーから4分ほど歩いて一本裏路地に入った場所に本日の主目的店舗があります。

右側の入口がゲームセンターです。















海外レトロアーケードゲーム専門店「KINACO」です。
公式Twitter:https://twitter.com/kinacogames
上田ニャライズ同様、ゲーセンらしくない外観でございます。

詳細はゲーム文化保存研究所の記事を参照ください。


1980年~1990年頃のアタリ社・ウィリアムス社アップライト筐体がずらりと並んでいます。 知っているゲームは「ペーパーボーイ」「マーブルマッドネス」「ミサイルコマンド」くらい。
ミサイルコマンドは30年ほど前、浅草ゲーム博物館でやってよくわからずすぐゲームオーバーになった記憶。
ペーパーボーイとマーブルマッドネスはメガドライブ版で存在を知っていました。
マーブルマッドネスは確か、秋葉原のメッセサンオーでジェネシス版(メガドライブ海外版)を購入して結構やった記憶があります。
 パッドでやるとそんな難しくないのですが、アーケード版はトラックボールで結構強く回さないと動かない仕様となっています。 かなり難しい。
 4回ほどやりましたが3面がクリアできず。 音量大きめのBGMが最高。

 ペーパーボーイは自転車のハンドルが付いている筐体で操作が難しいし初見難易度が高すぎて即終了。
 契約世帯のポストに新聞を投げ込んで配達するゲームなのですが、未契約世帯の窓ガラスに新聞をぶつけて割る方が点数が高いというバカゲー仕様になっています。


一番の目的はこちら。

クリックで超拡大

ドライブシミュレーターゲームの「レースドライビン」です。
昔、前作のハードドライビンをメガドライブで遊び倒したのですが、アーケード筐体は当時から希少でした。
ハードドライビンは亀戸のSEGA(遙か昔に閉店済)にあって一回だけやったような。
1PLAY200円だったので、当時の財力では易々と遊べる物ではありませんでした。

懐かしくて面白くて1000円ほど遊びました。 インスタントリプレーが最高。
ちなみに上記写真の左側扉がトイレへの入り口となっており、店内の狭さを物語っています。

KINACOの存在は前から知っておりましたが、あすなろう鉄道訪問に当たり調べていたら、建物老朽化に伴い5月末で立ち退きとの情報があり、今回訪問しました。
店長さんにお話を聞いたら以降の営業は未定とのこと(場所を探しているが、どこも家賃が高いとのこと)

貴重なレトロゲームを堪能できて満足。
締めは2年前に訪問した「ザリガニ」へ。
公式Twitter:https://twitter.com/RETROZARIGANI


店頭には「志村けんのルーレットマン」。 見かけるとつい100円投入してしまう。
そして全く当たらない。
「森のくまさんクレーン」は西尾で見かけたカニさんクレーンのキャラ違い版かな。

店内の様子













1階は大型筐体ものが池袋DENの如く詰め込み配置。
2階がシューティングフロアで3階が格闘ゲーム+レトロゲーム。
シューティングゲームは1台に2ゲームが入っていてセレクトスイッチで切り替える台が多数。
3階でいっき、ルナレスキュー、バーチャファイター2.1、ボスコニアン等で遊ぶ。
前回訪問時もそうでしたが、この店客少ないんですよね。
この日も3フロアで5人程度しか客いませんでした。
この店の原資はどこから出ているのか気になります。
貴重なアフターバーナークレイドル筐体が1台から3台に増えていてびっくりしました。

退店したら日も沈み、通天閣が赤くライトアップされていました。

















どうやら赤色に点灯するのは珍しいようで、通行人が皆珍しそうに写真を撮っていました。 お酒好きな人なら新世界でちょっと一杯となるのでしょうが、私はそんなに好きではないのでそのまま動物園前駅に向かい御堂筋線乗車。

ザリガニにやりたいゲームがあまりなかったので、30分ほど前倒しとなったので御堂筋線車内で新幹線予約変更。
新大阪到着10分後ののぞみ号に変更したので大分早く帰ることができました。
本当便利な世の中です。
帰りの新幹線は博多始発ののぞみ号で15号車に乗車しましたが、A列の窓際が若干空いている程度の混雑でした。


新世界の街中はやはり外国人がいない分前回(2019年6月)と比較して半分くらいの人出でした。
ゲームセンターは混雑していましたし、将棋クラブは超満員。
飲み屋も地元固定客向けの小規模な店はどこも混雑していました。

転じて観光客ターゲットの大規模で綺麗なお店は軒並み閑古鳥でした。
この状況は浅草と変わりませんな。




その他もろもろ

100人目の鉄道むすめ「追分あすな」グッズと「しまかぜ」記念乗車証。
そして近鉄特急名物おしぼり。













しまかぜのおしぼりは東海道新幹線グリーン車で配布されるものと同等品。


よつかいち子グッズ、四日市の印鑑屋でしか売っていないレアアイテムです。
背中のリュックに工場の煙突を模した赤白の筒が刺さっているのが四日市っぽい。

ひのとりのコーヒーカップはオリジナルデザインを採用。 車両カラーに合わせた赤色のカップでこだわりを感じます。


御動画で御座います。
ゲーム動画
1.見所のないマリンブルー(メカスロ)リールがずれて当たりが頻発した部分をより抜き。
2.レースドライビン インスタントリプレー最高。
3.スターウォーズ 1984年製でこの動きはすごい。
4.サントラBGMがいつでも再生できるボスコニアン
片手で撮影しながらプレイとか無理なので、参考資料程度。


電車動画
1.近鉄クラクションとビスタEX
2.6両に豪華座席と個室とカフェテリアが詰め込まれたしまかぜ
3.あすなろう鉄道追分駅出発シーン。 小さな車体とやたらでかいパンタグラフが印象的。
4.ひのとり車内から近鉄一利用客の少ない「西青山駅」通過シーン。
駅の前後はトンネルで、回りは森林のいわゆる「秘境駅」ですが、よく見ると駅の階段を上がってくる乗客が映っていますが、これは激レアな事象と思われます(笑)


この日も好天で気温も過ごしやすく色々楽しめた最高の一日でした。
かすが遊技場のグッズを買い忘れたのが心残りですが、大変楽しめました。


次回は長岡のテクノポリスに行こうかとか、「だも豊」の3巻が7月に出るので豊橋にまた行こうかなとか色々考えています。同行者募集中!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

19 + 1 =