maki

日記

バックアップのメモ

ディスクが少なくなってきたので、彼女の家から引き取ったディスクから、Fedora8で使っていた頃のホームディレクトリを吸い出してLinkStationに入れる作業。過去、Winyでたんまりgetした総菜がいっぱいですwww すべてubuntu上の作業。 あらかじめlvm2とsamba fsを入れてお...
日記

復旧しました

結局、壊れたデーターベースから何とか1月24日以降のエントリを吸い出してロールバックして、MySQLのコマンドを叩いてぶち込みました。こんな時に過去取った初級アドミニストレーターの勉強が役に立つとは。しかし、画像データは失われてしまいました。256氏は復旧できそうですがこっちのはちょっとわからないで...
日記

仮復旧しました

とりあえず、仮復旧。失われた80強のエントリーを回復しようと思いましたが細かい作業が必要なんで、とりあえずもう寝ます。続きは明日。経緯ははてなに乗せました。まだ、新しい記事を投稿しないでおいてください。
日記

今から作業を始めます

ということでよろしくお願いします。作業はVMware上のubuntuでやっております。本格的な作業はやっぱり使い慣れた端末の方が楽かなと思って。現状のバックアップをtarに固めてからローカルに持ってこようと思ったんだけど面倒になってやめたうっかりニコ動見てました。やっぱりさくらのMySQL鯖不安定じ...
日記

コーデックで悩む

俺は昔から無意識のソニー信者で家になぜかソニー製品が集まってしまいます。一番最初に使ったポータブルステレオももちろんウォークマン(WM-R15)。20年経って2台目に買ったポータブルステレオももちろんウォークマンNW-E015です。 で、USBメモリー型のウォークマンは非常によくできていて、MP3だ...
日記

作業

今日の夜から復旧作業をしたいと思います。よろぴく。
日記

さくらはもうだめなのか

しかし、データベースサーバからデータが消えるなんて今までなかったんだけど。業績不振のさくらインターネット、笹田社長が引責辞任債務超過に転落したさくらインターネットの笹田社長が、経営責任を明確化するために辞任。後任に田中副社長が昇格する。2007年11月27日 19時30分 更新 さくらインターネット...
日記

日記補完計画

日記の内容はほぼ完全に復旧できる見込みです。ただ、手間がかかるのではないかというのが心配。ということで、計画通り週末に行うことにします。
日記

さくらからメールの返事がきました

内容はここにあるのとどう見ても同じです。本当にありがとうございました。
日記

春の嵐

強風で傘が壊されないように細心の注意を払ったので何とか無事に会社にたどり着いたのですが、帰りの電車の中に傘を忘れて、全く意味がなくなりました。あああぁぁ...。