焼き肉OFF

昔なじみの友人計5人で焼き肉行ってきました。

集合場所


















集合前にハイテクランドセガ立石に立ち寄り、預けメダルが失効していることを確認。
感染症対策の設定が残っていることを若干期待したのですが、大手店舗で流石にそれはなかった。

マスク着用は任意になっていました。
お菓子のクレーンゲームを1回やったら全く持ち上がらなかったw

5分前に到着したけど誰もいなくて焦りましたが、全員ほぼ予定時刻に到着。














立石には有名店が多くありますが、こちらは個人経営のこぢんまりとした炭火焼き肉店。
肉はうまいし、3年ぶりにあった友人もいたので食べるのと話すのに夢中で写真はこれしかありません(笑)

3時間少々、楽しいひとときを過ごせました。

家族親戚以外と酒を飲みながら食事をするのは3年半ぶりくらい。
5月8日まで飲み会等は控えるべきなのですが、少人数なら問題ないだろうと思い開催。

ネットの普及で直接会わずともやりとりは出来ますが、やはり直接会って話しをするのは良い物です。
気が置けない友人との飲食は最高に楽しかったので、機会があればまたやりましょう。

参加された皆様お疲れ様でした。


“焼き肉OFF” の続きを読む

浅草で補習。

アドアーズ浅草にて、2025枚HIT達成してきました。

ボーナス中に激レアなカップル図柄も引いたのでその場面とセットで動画にしました。
コレクト前の枚数を見ると、ハーフで無理矢理枚数調整しているのがわかります。

アドアーズの前にジャラン浅草店でジャグラーを打ったのですが1500回転で単独R1回しか引けずマイナス460枚で退店。

アドアーズ浅草店も良いところ無くマイナス10000枚で終了。











アドニャーズのトランプゲームをやってみました。
ブラックジャックは配当を見る限りナチュラルハンドではないものと思われます。
配当が昔のアイレムブラックジャックに似ていて懐かしい。

少し遊びましたが、ディーラーのブラックジャック率が不自然に高く、バストする確率が不自然に低く感じました。
インシュアランスとサレンダーはなく、ディーラーがBJだと負ける仕様。

sigmaのREAL21と比べると、違和感が結構ありました。
・ディーラーがBJの場合即オープンせず、プレイヤーがSTANDしてからBJとなる。
ディーラーの手札が「10」の時に怖くてダブルダウンできません。
・ディーラーがソフト17の場合は次のカードを引くようです。 ソフト18はSTANDでした。 今までそういうルールの台は遊んだことがないのでびっくり。

ポーカーはJOKER1枚のドローポーカー。 ジョーカーはダブルジョーカーの場合と通常倍率の場合があり。 ダブルはsigmaスタンダードダブルと同様。
こちらは極めてシンプルで昔のsigmaポーカーを思い出します。

ブラックジャックは胡散臭い挙動でしたが、ドローポーカーはシンプルで良いかも。
ドローポーカーを普及させようとする心意気が感じられます。


定点観測











前回同様、亀十前の混雑でまともに歩けない混雑に巻き込まれました。


ちなみに、3年前のGWの雷門の様子はこちらです。
人出が完全に戻りましたね。











隅田公園の桜はまだ咲きはじめ、今週末あたりから見頃になりそう。
社会情勢的に今年は桜の下で宴会をする人も増えそう。
(迷惑千万で日本の恥なので止めて欲しいところです。)

“浅草で補習。” の続きを読む

ウマ娘チャンミ結果

ピスケス杯は安定のグループBで2着














あまり使われていないマチカネタンホイザで2着になれたのが嬉しい。

そして2着入賞でもらったガチャチケット2枚使用したら、新しいグループサポカがひける僥倖展開。














無凸で使ってみましたが、「ウマ好み」のスキルが簡単に手に入ったり、欠片がバンバン手に入ったりと今回のシナリオに限れば無凸でも十分使えそうな雰囲気。
特に強力になるのは3凸からのようなので、今回は無茶をせずジュエルを貯めていくことにします。


我々のサークルでは先日のホッコータルマエ引き以来、「ガチャチケットを2枚ずつ使うとレアが引ける」というオカルトが流行しています。
皆様も是非お試しください。