本日は仕事納めでした。 2.5時間残業して年内の仕事を終わらせて退勤。
忙しかったけど体調を崩すことなく仕事を休んだり藤沢のメダルを失効したりすることもなく、平穏に終了したのが嬉しい。
12月30日は今年最後のbayonに車で行くことになりました。
マルチマックスファイブタイムスやりたい。
クロンポーカーも純正ロイヤルやハイローギャンブルの高配当が続出していて良い盛り上がり具合。 この波に乗って派手な当たりを出したいところです。
昼飯はタイミングがあえば徳一うどんに行きたいところですが、トナリエのラーメン屋跡地にできたワンダーステーキも気になります。
年末年始は他に出かける用事は特になし。
遠出や初詣は混雑しない1月中旬以降に行く予定。
ドラマ藤沢店_20231223(寄り道あり)
メダルの預け期限が切れてしまうので、ドラマ藤沢へ。
藤沢駅10:35のバスが5分遅れで到着・出発、石原谷バス停到着は11:05分。
この路線は藤沢駅周辺の恒常的渋滞の遅れがダイヤに反映されておらず常に遅延して運行しており、運転手の休憩時間が取れないのではないかといつも心配になります。
わかりずらくなるけど、70分間隔とかにした方が良いと思います。
シングルマシンがずらっと並ぶ風景は壮観です。
12月からsigmaとcronに分かれていたランキングが統一されましたが、Xの下記ポスト以上の情報はなし。
途中経過の記載があるかと思いましたが店内どこにもなく、店員さんに伺ったところ「途中経過の掲示はしていない」とのこと。
頻度は低くても良いので情報公開してほしい旨、要望上げておきました。
スペシャルは相変わらず稼働停止中。 「調整中」という札が外されていたので撤去されるのかも。
前回同様代替で青ぐるスロットを1000枚回して不発。
そのあとは600枚下ろしてウイナーズチョイスへ。
手持ちが無くなる寸前に前回同様オレンジ5個並びの600枚HIT。
飲まれた分出たという感じ。
出たメダルでストリップポーカーと、SEGAスロット8を遊ぶも徐々に減っていき全てなくなってメカスロタイムは終了。
ジャックポットランキング変更によりこれらレトロメカスロもランキング対象となりました。
トップラインを引けば上位ランクインも可能なので、ガッツリ打ち込んでいる人にも恩恵がありそうです。
この後は店内自販機のおにぎりでさっと昼食を済まして、P-1へ。
2000枚下ろして50betで開始。
なんかダブルアップが前回よりやさしい感じだったので、勢い余って。
200枚から振り切っちゃったw
「そういうゲームじゃないから!」という突っ込みが聞こえてきそうですが、COOL104の時からこんなものですので、我々の仕様ということでよろしくお願いします。
これでもうしばらく遊べるし、何位になるかわかりませんが、新ランキングの配当枚数も確認できます。
この後は6カードポーカー、クロンポーカー、ホットライン、レディバグス、フルーツショップと各2000枚ずつ何事もなく終了。
しかし、P-1の振り切りのおかげでプラス36605枚で終了。
来月はランキング配当も受け取れると思いますので楽しみです。


その他画像。 6カードポーカーのダブルはスタンダードダブルなのに勝率が低いような気がしてなりません。
下記画像はフルハンド(1ペア+フォーカード)の25倍役の出目がダブル中に出たもの。 この台ペイアウト率低そうですが、こういう色物レア台は大きい当たりを出したくなるもので、毎回遊んでいます。
SEGAのスロット8はこの日初めて気づいたのですが、待機中に日時が表示される機能がついていました。 日付・時間きっちりそろっています。
時間を記録しているということは時間帯で当選制御とかしているのではないかとか妄想が捗りますw
アーケードコーナーには初代スト2が入荷していました。(100円2クレ)
真空投げ等バグ技ができるバージョンでした!
ちょうど大パンチボタンが反応せず修理を依頼したため、再起動時の画面で「910522ver」であることを確認しました。
店員さんがボタンを直す様子を眺めていたのですが、まず大パンチの配線を外して、中パンチの配線を差し替えて反応することを確認。
これにより大パンチのボタン自体の故障はないことを確認。
その後配線を色々確認していたら違う線をつないでいたようで、最後は全てのボタンが反応するようになり、再起動・2クレ投入で作業完了。
オペレーターにしたら常識なのかもしれませんが、故障の原因確認から対応までの流れが的確で感服しました。
メダルが大幅に増えて満足できたので15:55に退店。
次回は1月23日までの来店ですが年始暇だったら行くかもしれません。(誰か車出してw)
帰宅のルートは小田急線善行駅から。 ちょうど善行駅行きのバスの時間だったので210円支払って坂道回避。
大和駅で快速急行に乗り換えて新百合ヶ丘駅まで乗車。
座席が埋まる程度の混雑で余裕かましていたら相模大野から本線急行の乗り換え客の大量乗車があり通路まで人がいっぱいの混雑に。
次の町田駅では各駅停車に乗り換える客が大量に下りましたが、乗車も多く混雑継続。
地元の京成、東武だと夕方~夜間の上り列車は末端車両だと1両貸し切り状態になる程度の乗車率が普通なので、小田急は儲かってるいるんだなぁという印象を受けます。
新百合ヶ丘駅で降りた後は小田急多摩線に乗り換えてして小田急多摩センター駅で下車。




寄り道したのは鉄道むすめスタンプラリーの多摩モノレールのスタンプ取得のため。
もう一方のスタンプ設置駅は玉川上水駅であり、こちらは西武のスタンプ取得と合わせて回れるのですが、多摩センター駅は他の対象駅と離れているため藤沢帰りに寄り道したのです。
駅前の煌びやかなイルミネーションを横目にモノレール駅へ。 入場券が券売機の画面にないので、駅員に確認したところ「申し出があった場合に購入可能にしている」とのこと。 買う人少ないのかな。
多摩モノレールは1駅乗車は110円の特例があり、入場券もそれに合わせて110円と安価でした。 スタンプ取得し、新キャラクター万願寺さきのご神体を撮影して速やかに出場。
SNSクリアカードは構内のセブンイレブンで購入。
通り道にあるゲームセンター「マグレブ」の2階だけ覗いてみました。
土曜日夕方ですがアーケード、プライズはガラガラでした。 音ゲーコーナーは盛況。
(1階のメダルゲームは公式に設置機種・メダル価格情報あり。)
帰りは京王多摩センター駅から京王線、都営新宿線馬喰横山経由で帰宅。
bayon結果報告_20231216
sevenさんに車を出していただきbayonへ。
doboさんと、gekさん計4名で訪問。 重みで車高が下がったようなw
B-1GRAND PRIX EXPERTイベント終了後に到着する感じで出発し、13時頃ふじみ野到着。 bayonに行く前にダナパニで昼食。


14時ちょっと前にbayon到着。 駐車場は混雑気味で最奥に駐車して店内へ。



BTHは10位が126720枚となりランクイン難易度は高め。
ピンボールの脇に撤去されたリーディングサイヤーの抜け殻あり。
リーディングサイヤー設置場所周辺はシングル台の再配置が行われ広くなっていました。
デソロイト側のスペース(ホイールパニック等設置の後ろ側)も大変広くなっていたので、「ここにファンタジアステーションとEMAXJを置いてくれれば落ち着いて遊べるなぁ」と思ったので、店員さんに要望として伝えておきました。
現状のファンタジアステーション設置場所は狭くて人通りが多くて後ろのロケテ台とBSZの音が大きくてとにかく落ち着かないのよね。
ゲーム開始。 いつものようにウインアロウから。



ぼちぼち当たりが出たのでいつもより減りは緩やかでしたが、160分遊んでマイナス20万枚で終了。
10万枚下ろしてワイルドローゼスマルチガーデンへ移動。
195betで4万枚ほど不発だったので390betに増やす。
麻雀ファイトガールとQMAを遊んでいたgekさんが通りかかり「調子はどう?」と聞かれ「全然駄目だねぇ~」と回答をした数分後。

唐突に来ました、右上、真ん中と咲いて、真ん中右と左下2か所につぼみが来て、左下が見事に咲きました。
100倍(39000枚)のトップライン+αが計5回そろって563倍のジャックポット。
難しいかなと思っていたBTHランクインでダブル保障券獲得。
当たったメダルを預け、手持ちで続行し何事もなく終了し、先日300万枚オーバーの当たりが出たファンタジアステーションへ。
私はワールドカップ2002派です。
400betで10万枚は何事もなく終了しましたが、追加の10万枚を投入後8ゲーム目に振り切りで512,000枚獲得!


その後クレジット50万枚まで続ける方針で続行。
しばらく回して、ボール3個のフリーゲーム結果24000枚からのダブルダウン。
ディーラー最強図柄からまさかの旗並びで240,000枚獲得。
流石にFSR1位を追い抜くことはできませんでしたが、FSRを3位まで埋めることができて大満足の結果。
この当たり後即止めして一旦全部預けて少し休憩。
時間も遅くなったので10万枚を下ろして最後の勝負。
チキチキで2万枚MAXBET→不発。
BSZTJで1万枚97bet勝負。
4500枚ほど投入でWILD3枚のフリーゲーム突入。
上段にWILDが横並びの熱い展開でしたが残念ながらセンターWILD1倍で配当は25317枚。 これを2回叩いて振り切り達成。
これも即止めして、のこり7万枚は再度ウインアロウへ。
最初にプレイしたときとは打って変わってすぐにリスクテイキング振り切り達成。
これは多分、最後はHIGHを押すのが最善手だと思います。
もくろみ通り良い当たりが出たので、少し遊んで全部預けて終了。
ワイルドローゼスマルチガーデンの赤バラ並びから流れが変わり、怒濤のジャックポットラッシュ。
この日はたっぷり楽しんでプラス714,413枚で終了。
doboさんの画像



sigmaポーカー(10枚1クレジット)で1bet振り切りを目指して頑張っていたようですが、達成できず。
その後はゴールデンドラゴンで2回振り切り、帰り際にBSZTJで振り切ってプラス終了。 BTHの10位に数百枚差で惜しくも届かず。
sevenさんはフリーディールデューシーズワイルドから。


5カードと、最後は勝てばSPボーナス確定のハイロー振り切り。
その後は前回好調だったフォーチュンディール・ダブルレディージョーカーズ。




この日も好調だったようで、3回の5000枚オーバー当たりを達成。
メダル勢3人は全員プラスで大変楽しめました。
gekさん(いつもアーケード基板オフを開いてくれる友人)は麻雀ファイトガールとQMAをメインに楽しんでいたようです。
ゲームセンターはいろんなジャンルのゲームが揃っているので、好みのゲームが異なる人同士ででも長時間楽しめるのが良いですね。
夕食ですが、昼食のダナパニが結構ヘビーだったのでたまにはあっさりしたものをということで、大宮の「とんでん」に寄り道。


とんでんは高級よりの和食ファミレスです。(ロイヤルホスト的立ち位置)
個人的には子どもの頃親戚に良く連れて行ってもらって、何を食べても美味しかった印象があります。
この日はオホーツク丼を食べましたが大変美味しかったです。
それとレジで売っていた大福が1個150円と安価で美味しかったのでおすすめ。
少々遊びすぎて帰りが遅くなりましたが、参加された皆様お疲れ様でした。
FSRのランクインが濃厚なので1月も来店必須。
次回もよろしくお願いいたします。>関係者各位