外れ

 パチンコ店のカードに残額(9000円)入れたままであることに気づき、再度来店。(現金への精算は当日しかできない。)
 翌日以降もメダル購入には使えますが、現金への精算ができなくなります。
 等価なら問題なかったのですが、今となっては963円の損失になってしまうわけで、再度来店。

 状況確認、ジャグラーもちらほらと空席あり。
 そして、私が止めた台の隣はB21R28と456気配、やはり据置きか。
 私が止めた台は、常連のおじさまが打っていて、B24R28で3000枚ほど出していました。 合算は2桁に突入しそうな勢い。

 まさかの高設定2台並び。 
 特別に状況が良い日はセオリーが通用しません。
 反対隣のマナーの悪い客の台は低設定気配で空席。 
 遊び続けた方が良かったという結果論。

 私が止めた後はプロっぽいお兄さんが座ったのですが、その人も諦めるほど状況が悪く、常連のおじさまが座った後、急激に出た模様。
 とはいえ5800回転でR分母200切りは456濃厚でしょう。

 3桁回転数で止めたリスクをもろに食らいました。
 次回がんばりマス。

 せっかくなので、駅前のラーメン店で食事をして帰宅。
 「一玄」(5月オープンのラーメン店)は閉店したようです。 至極当然。

寝装快天

メダルのHPを更新しました。(3ヶ月ぶり)
B1の結果を掲載しました。

本日はジャグラーを打ちに行ったのですが、猛烈にモチベーションが下がる事象が発生。

状況
 昨日は景品価格変更初日、貯メダル再プレイ制限実施に伴うシステム変更と台の大幅入れ替えがあり、夕方開店でした。
 履歴を見るかぎり、全台「設定陸」でほぼ間違い無い状況でした。

 本日はその影響か、300人弱が並ぶ中前の方の番号を確保してマイジャグ2着席。
 開始直後に隣台から聞こえる「クシコスポスト」(ゾロ目回数当たりBGM)
 朝一Bがゾロ目BGM=リセットかかっていない=設定据置き確定。
 そして自分の台はB3回続けて引いた後沈黙。

 1.さすがに「設定陸」全部据置きはないだろう
 2.2台並んで高設定は過去にない。
 3.反対隣のお兄さんの遊戯マナーが悪い。
 
 据置き確定台が400回転ほどで5回目の単独Rを引いた所で決断。
 3桁回転での終了は高設定取りこぼしの可能性が果てしなく高いのですが、あまりにもモチベーションが下がったので、さっさと止めました。
 一応プラス350枚で勝ちましたのでw

 並び順抽選から入店までの時間より、遊戯時間の方が短くなってしまいましたが、あくまでも遊びなので、楽しくなければ無理して続ける必要はないかと思います。
 高設定台を打つチャンスはこれからもあると思いますので。

業務連絡
 11月のふじみ野来店ですが、今週末は倍増券消化客で混雑が想定されるので、14・15か3連休付近でと検討しております。
 車を出せるときは深谷の「ロボット」というゲームセンターに行きたいので、ふじみ野へは公共交通機関で行く感じですね。
 

最終日

 景品価格変更前の最後の日。
 ジャグラーの設定状況は悪いのかと思いつつ、朝一から遊戯という無謀なことをしてみる。

 出だし400枚投資→重複レギュラーといやな出だしでしたが、単独Rが必要最低限についてきて、Bの引きがよい感じ。

 3400回転ほど回した所で単独R10回と悪くないのですが、連続引きがなく、ブドウも6.3付近。
 設定3か4かなぁ、と思った所で終了。
終了:B16 R14 3696回転 1/123
単独1/369 ブドウ:1/6.15
差枚:プラス1264枚。

ブドウが良くなりましたが、設定の範囲内(1/6.38~1/6.07)を大幅に超えない限りは、判別には使えません。
ブドウが1/5.8とかだったら、もう少し粘るような感じです。

こちらの店ですが、どうやら再プレイ制限は組合の取り決め通りになるようです。 遊び方は先日記載のとおり考えていますので問題はありません。

 等価最終日なので、爆裂AT機とかパチンコMAX機とかで遊ぼうとも思いましたが、空腹だったので退店。

 バスで押上を移動して、 「社中」 にて遅い昼食。
950円のAセット(ラーメン+ミニローストビーフ丼)を頼みましたが、量が多くて満腹になりました。 

 某電波等至近でおいしいラーメン店ながら、ピークを外せば混雑しない良い店です。

 先日派手に出していたスロット店のジャグラー状況を確認。
 客付きは以前よりよい。
 設定状況は中間気配が数台、あとは低稼働で判別できず。
 
 前よりは当然良くなっていましたが、稼働が良くならないとわからないですね。
 いまのところ再プレイ制限がないので、再びこちらの店を主に遊ぶことが想定されますので、平日の状況を注視していきたいと思います。

立石でメダルを更新しつつ帰宅。
先日購入した「京成パンダカレンダー」を開封
d20151101_1.jpg

存在を忘れかけていた「山の日」が平成28年より追加されることを確認。
学生には嬉しくもなんともない祝日。

11月2日以降。
「ジャグラーを朝から打つ」という行為は特に期待できる台がないかぎり、行わなくなりますね。
 休日も夕方からの遊戯のみとなり、貯メダルがたまったら「500枚上限で遊戯して、だめだったら諦めて帰る。」というスタイルになると思います。

 店舗間の移動も多くなりますし、昼間BAYON→夜ジャグラーの流れもありでしょう。
 とりあえず、都営バス定期券の購入を検討することとします(笑)

 設定状況が良くなれば、全て杞憂になりますので、状況注視。