四号営業店の状況

パチンコ店の「拡大予防ガイドライン」が公開されていました。
https://news.p-world.co.jp/articles/13716/greenbelt

ゲームセンター等の遊戯施設にも流用できるのではないでしょうか。
店外照明減灯など感染症関係ないことも書いてありますが、客へのアルコール消毒の徹底の所に「その際、アルコールアレルギーの遊戯客に注意すること」の記載がありました。
密閉空間でアルコール含有ウェットティッシュ使ったり、電車内でアルコールジェルで消毒とかすると、隣の人がアレルギー持ちだと最悪呼吸困難で倒れたりする可能性があるので、気をつけなければいけないのですが知らない人も多く、このような注意喚起をきっちりしているのを初めて見たので素晴らしいと思いました。

bayonはマスクを必須にしていますが、入り口にアルコール置いておきながら「入店時の手指消毒」の記載がありませんし、店内は何も対策していません。

感染防止の優先順位は、「マメな手洗い(できないときは手指消毒)≧三密回避≧マスク着用」であり、「絶対にゼロにならないけどゼロを目指す」のが感染症予防の考えなので、bayonの対策は不十分に思えます。


閑話休題。
土曜日から全店舗営業開始したbayon経営母体のパチンコ店の状況確認。
(多分)旗艦店舗である錦糸町店のマイジャグ33台の履歴。

一昨日 B487 R460 123476回 B確率253.5 R確率268.4 合算確率130.4
 昨日 B703 R542 193197回 B確率274.8 R確率356.5 合算確率155.2
 今日 B547 R461 158673回 B確率290.1 R確率344.2  合算確率157.4

一昨日(開業初日)はなんと、平均設定5付近。 初日の餌まきが派手でした。
様子を見たときはガラガラだったので打っておけば良かったかな(結果論)
まぁ、パチンコ店での遊戯は21日に緊急事態宣言が解除されて、店の状況を見てからにします。

他の系列店のマイジャグ履歴もざっとみましたが(広尾、中目黒、都立大学等)
平均設定2は使っている印象です。
他の台の様子はわかりませんが、錦糸町は旧特定日に700人並んだ実績もあるので、悪くないかと思います。
今後どうなるかわかりませんが。

ほとぼりが冷めた頃合いに透明カーテンなどの仕切りを追加したうえで全台営業が開始されると思うので、その頃に履歴状況を確認したうえで良さそうだったら遊戯開始ですかね。

そういえば昨日bayonの帰りに東上線の車窓から見かけた某庭の上板橋店は煌々と店外照明を点灯のうえ堂々と営業していましたw

bayon結果報告_20200517

4月4日に大洗に行って以来、久しぶりに東京都外に出かけました。
緊急事態宣言中ですが、緊急事態宣言都道府県内の移動でありメダルゲームで遊ぶことは不要不急の案件ではないのできっちり対策をして単独行動でbayonに出かけてきました。

池袋から東上線でふじみ野へ。 車両がレアな東武9000系初期型試作車(昭和56年製)でした。
ドアの開閉音がうるさいのが特長(ドアだけ東武8000系と同じみたい)
幕式の行き先表示も貴重になりました。

bayon向かいのパチンコ屋は営業中。 パチンコ屋が入り口開放している姿は珍しい。
マスク着用必須のようですが、無い人の為に販売しているのが好印象。

bayonも出入口扉を開放していましたが、そのせいで「なんちゃって喫煙所」の煙が音ゲーコーナーに流れ込んでさらに環境悪化。 入退店時漏れなく煙を浴びるクソ仕様。

入り口に「マスク着用のお願い」とアルコール。 感染症対策は以上。
マスクの配布・販売等はありません。

店内禁煙の導入に合わせて「離席中」の札が準備されていました。 これは良い。
トイレ内には3万円・5万円パック枚数3倍の案内と預け期限延長のお知らせ。
何故か「昨今の情勢を鑑みて」という抽象的な表現に。

そしてトイレ水回りの調子が悪いようです。 「トレットペーパー以外の物は流さないでください」という記載はあちこちで良く見かけますが、これをみるといつも「排泄物は流していいのか?」と考えてしまいますw
そして「トレットペーパー」とはどういう紙なのか?


以下メダルゲームの結果を記載。

ワイロドローゼスマルチガーデンがMAX400BET版に変わっていました。

ダブルダウンボーナスも100万枚に。

これってロケテスト台が正式採用された初めての事例かな?
これは嬉しい変化。

11時過ぎに到着しましたがデソロイトコーナーは数名の客。
まずはsigma台10万枚目指してMAX100万枚の青マルチ。

アルティメイトとパトリオットを半々くらいで1時間半くらい遊んでプラス14000枚と上出来。
惜しかったのがこの当たり

惜しいよ、WILDさんが後1個来てくれればany7配当だけで10万枚達成だったのですが。
アルティメイトはany7WILD絵柄の絡みで配当が跳ね上がるのでこういう夢のある出目が時々でるのが良いですね。
下段3個がブランクは残念ですが、綺麗な出目です。


この後はひたすらファンタジアステーションにお布施モード。
プレミアユニットが180枚くらいで満タンになるようなので、15万枚ずつ下ろして遊びます。

40万枚ほど投入で負けSPボーナス揃いで194400枚。
ワールドカップ2002に切替えて再度負けSPボーナスで384000枚。
この時点で若干プラスになりましたが続行。
残り10万クレジットくらいになり、マイナス45万枚終了と思ったところで振切り成功。
裏ランキングの1位、2位登録。(最初の当たりは登録遠慮しました)
spボーナスの10万枚リミットが解除された恩恵をフルに受けましたね。

80万クレジットを預けてアーケードゲームを軽く遊び、最後10万枚下ろしてワイルドローゼスマルチガーデン、レッドドラゴンでMAXBET勝負するも撃沈して終了。
プラス267460枚で終了。


“bayon結果報告_20200517” の続きを読む

続々再開

都内はまだ緊急事態宣言中ですが、限界を迎えて営業を開始するパチンコ屋が増えてきました。
今日は眼科に行く用事があったのでついでに状況を見て来ました。

まずは錦糸町、BAYONの経営母体の店が営業再開。(グループ全店営業再開)
BAYONの経営母体の店舗を覗きましたがパチンコ専門店もスロット専門店も稼働率は10%くらい、天気悪いからかな(午後以降だいぶ稼働伸びたようです)
対策はマスク必須(顎マスクはNGの記載あり)、入り口にジェルタイプの消毒用アルコール、台は1台置き稼働の「スキップワン営業」。
入り口開放はしていなかったけど、換気はマメに行っている旨記載あり。
空き台には「消毒済」の札が差してあります。(朝一入場抽選券を挟む場所を活用)
ただし、組合が言っていた「台の音量抑制」は全くしていませんでした(笑)

もう一店舗「keiyo」という小規模店も営業していました。(年中過疎店なので前を通って営業確認のみ)

ガラガラの総武線で平井に移動。
駅近くのプライムが営業再開、夢らんどがこっそり開いていないか確認しにいきましたが、きっちり休業していました(笑)

らーめん大が混雑していたので、適当にテイクアウト食品を購入して帰宅。
雨が激しかったので遠出は止めました。

人通りは元通りになり、開いている店も多くなりました。
そのおかげで店の混雑も分散され、スーパーの混雑も落ち着いてきて良かった。
日中の電車は相変わらず空いているので、みんな遠距離移動は控えているのかな。


営業しているパチンコ店はどこもひっそりと営業している雰囲気でした。
派手な電飾が無くなるのは良いかと思います。
震災直後と同様、しばらくはひっそりと営業する感じかな。

明日はお天気が良さそう。 Bayon行きますかね。