絲→葉→石

 平日は混んでいて打てない三トヤへ。 10時10分到着。
 この時間ならまだ3割程度空いています。
 結果は-26kでした。 7回当たったのでそれなりに遊べた。

 秋葉原へ移動。 特にあてもなく。
 やはり休日は歩道が混みすぎて歩きにくい。
 黒九十九を覗いて見たら、在庫状況も価格もいつも通り。
 大変お世話になった店なので、なんとか再建してほしいですね。
 もちろん今度マシン組むときも九十九でそろえるつもりです。

 スーパーポテトでモンスターランドをやったら難易度が上がっていて
クリアできなかった。
 敵の固さが1.5倍になるのですが、クリアした場合プレイ時間もほぼ1.5倍に
なるので、難易度を上げてもインカムはあまり上がらないと思う。
 難易度はもとに戻してほしいと思った。

 立石でメダルを1500枚だけ。 スペシャルの最後の4betでチェリー7個320枚を
叩いて2560枚挑戦で爆死が最高でした。 残り11500枚。

 帰りの電車はステンレスの新1000形でした。
 車内の作り、雰囲気がJRの車両みたいだったw

錦37→都08→上23

1日
淺草の預け3000枚がいよいよピンチ(期間的に)

その前に思うところあって錦糸町三トヤへ。
 10時15分に到着、早すぎかと思いきや7割方稼働中。
 1k/12回転だけど、アタッカーとスルーがよいので諭吉1機だけ頑張ることに。
 9.5kで5分ミッション突入疑似連から6連→時短中次回予告「最後のシ者」から
突確2回含む19連。
 21連以上で見ることができる水着の綾波を見ることができました!
 (画像はPS2版です・・・)
d20081102.jpg
後は26連以上のユイと、41連でのシンクロ率カンスト(10%に戻る)を出すのみです。
 毎年続編が出るため、現役稼働するのは後3ヶ月程度ですが、頑張りたいと思います。
 エイリアンパニックで300000枚出すよりは簡単だと思いますのでw

錦糸町からサンセットカントリー行きのバスで浅草へ。
 東武淺草駅から、タイトーへは、新仲見世を突っ切るのが近いのですが、
人が多すぎるので、裏道から遠回りした方が早く到着できます。

 残り3000枚を全部エクストラドロージョーカーズワイルドへ。
 2560枚、3840枚がヒットしたものの、その後不発で終了。
 もう少し遊べると思ったのですが、2ヶ月ちょいで終了。

 これで当分淺草に来ることはないと思います(笑)

 あ、都営バスに3回乗ってるから一日乗車券(500円)を買うべきだった。
 100円損したw

ふじみ野B?1グランプリ参加(2日目速報)

 今回は2日続けてのイベントということで、日曜日も行って参りました。
 昨日と同時刻の列車、同一車両で偶然dobo氏と遭遇。
 昨日と同じ丸ノ内線→東武東上線と乗り継ぎふじみ野へ。

 昨日のイベントは個人成績で配当がついていましたが、今日は参加者全員の
ランキングにより配当が決まるというもの。
 作戦を考えた結果、エイリアンパニックを選ぶことに決定。
 台決め順位の抽選で1番のカード(スペードのA)を引いて一安心。
 一番乗りでエイリアンパニックに座った時、昨日以上に回りがざわついてい
ましたが、理由が良くわからないので気にしないことに。

 結果は-31250枚w メダルを投入し続けた60分間でした。
 隣でジョーカーマジックをやっていた方が好調でうらやましかったです。

  でもって、イベント終了後に通常営業で始めた
結果がこれ↓↓
d20081026_1.jpg
開始2分くらいで振り切り。 800でハーフして10000挑戦途中で事故。

 

d20081026_2.jpg
4分後くらいに再度振り切り、ディーラーは最弱絵柄です。

d20081026_3.jpg
上記の3ゲーム後、3000でハーフを2回入れて9000枚

50betにしたら全く当たらなくなったので20000クレで終了。
所要時間10分の早業w

イベント優勝者の獲得枚数以上のメダル獲得に成功。 毎度!

昼飯も昨日と同じラーメン屋で。 味噌もうまかったですよ。

帰りは渋谷行きが来たので副都心線経由で帰宅。
 「ふじみ野→池袋→(丸ノ内線)御茶ノ水」の場合東上線池袋経由は
540円なのに対し、副都心線経由は470円と割安です。
 ふじみ野からの渋谷行きはほとんど副都心線内急行なので、所要時間
も変わりません。
 池袋の乗り換えも便利で、なにより電車が空いているのが良いです。
(先頭車両の場合、他の乗客は車両に3人程度)
 安さ、早さ、快適さを兼ね備えた良い経路だと思った。
 本数が少ないのが唯一の難点。

 それにしても我々を含めて2日間とも参加している人が多かったですね。
 その中に、ここを見られている方がいたので驚きました(笑)
 あまり他人に見られていることを意識せずに書いていたのですが、もう
後の祭り(after festival)なので、気にせずいつも通り更新を続けていきたいと
思います。

 イベントに参加された皆様、お疲れ様でした。