浅草満席

浅草に行って久々に紙馬券購入。

盛岡競馬から中央に来て前走尾頭橋ステークスに勝ってOP入りした地方期待の星フタイテンロック。
今回はG2ということで厳しいかと思いますが応援したいので単複購入。

馬券購入はおまけで、メインはジャグラー。
ということでアミューズ浅草店へ。(10:30頃到着)
ここで想定外の事態が発生。 ジャグラーが1台も空いていない。
マイジャグとミスターは仕方ないとしてもアイム、ガールズss、GOGO3、ウルトラミラクル全て空いていない。

アドアーズ浅草で来店スロットを回し、300円ほどパチスロ転用機で遊び再度アミューズへ。
やっぱり1台も空いていない。
スロットは稼働率99%くらいでした。
末尾9の日の他、末尾5の日も「特に定められた日」なようです。

お隣のジャラン浅草店へ移動。
こちらは最近アミューズの特定日に合わせて力を入れているようでジャグラースマスロは稼働9割くらいでした。
この店は経営母体が変わってからジャグラーが遊べなくなったので貯メダル精算済み。
6.25スロのリゼロ2が空いていたら打ってみようかと思いましたが先客ありだったので退店。

そういえば1階にあった全国の名産品を販売していた「まるごとにっぽん」もいつのまにか閉店していました。
信州東北のストレート果汁100%のジュース等をよく購入していたのですが。
最近はスーパーでも頻繁に物産展が行われていたり、通販で買うのが多くなったりと、固定店舗での地方物産品販売は厳しいのかもしれません。
あそこ家賃高そうだし。


がっつりジャグラーで遊ぶ予定だったのですが、すっかりテンションが下がってしまったのでそのままバスで帰宅。

地元についてから床屋に寄り、商店街で買い物して自宅で土曜競馬。
平場は当たらないですねぇ。

まぁ、小倉牝馬ステークスも当たらなかったのですが(ワイドボックス3,4,6,9)
素直にゴルシ産駒ワイドで良かったようです。


んで、中山12レースで「ラブリージャグラー」という名前の馬がいる!と思ったら「ラブリージャブリー」の見間違いだったw
折角だから単勝+期待の若手長浜騎手の馬と絡めてワイド購入したら両方当たりました。 これのおかげで本日の競馬は+20円の大勝利となりました。




浅草tips
 現在の浅草界隈は外国人観光客の比率がおおよそ60%くらいですが、wins浅草に入ると外国人観光客が皆無になるのでやけに落ち着きます。






業務連絡

先日話題になった某黄色い看板ラーメン屋のカウンター席。
外から見ると狭そうに見えますが、座ってみると充分な広さがあり、完全に仕切られていることにより座席間隔が狭くても全く気になりません。

bayon結果報告_20250118+亀

土曜日は一人でバイヨンへ。


BTHは10位が200,000枚とハイレベル。

相変わらず混沌としていてわかりずらいメダル安売りイベント各種。
正月パックとの整合性を取るために3万円5万円パックは3倍増量。
「公式Xフォローで半額」は正月パックにも適用してほしいと思った。

いつものようにウィンアロウKBに着席。
前日最後に65betで端数整理して11000枚預けた状態になっていました。
預けるとき端数整理する人多いですよね。

私も昔は端数整理していましたが、2010年頃から端数を気にしなくなりました。
あのときはアドアーズ浅草に夜来店して1時間程度遊んで帰るスタイルだったので、端数を揃えるよりバス等の時間にあわせてぴったり止めることが多く、端数ベットをすることも多かったのでそこらへんから端数を気にしなくなった記憶。

ウィンアロウで最後の端数整理は高倍率に繋がってしまったり、さらに端数が出て2betで上位役を引いてしまったりなどデメリットが多そうです。

さて、ウィンアロウ午前の部ですが、ハイローギャンブル5回振り切り。


AAAKA完成しそうだったのが残念。 お昼の時間になったところで一旦止め。
200000枚投資の72000枚預けでマイナス128000枚とキリが良い。

折角の土曜バイヨンなのでお昼は徳一うどんへ。
14:20到着で5組待ち、入店まで20分程度かかるいつもどおりの混雑。
私は飲食店で並ぶの大嫌いで、一人で食事するときは滅多に並ばないのですがこのお店は待っても食べる価値ありです。

あられぶっかけうどん(大) 税込1400円
悩んだらこれ。
海老と玉ねぎのかき揚げを砕いたものがのっている冷やしうどん。
天ぷらはいっぱいのっているのでうどんの味に飽きてきたら天ぷらを薬味がのっていた皿に移し、卓上のカレー塩を振って食べると味変になって良い感じ。

待ち時間を考えると14:40到着くらいで店にいくのが良さそうです。(いなり寿司など数量限定メニュー狙いの場合を除く)
向かいにある美容院の「徳一うどん絶対駐車禁止」の貼り紙も見所です。

バイヨンに戻った後はSPARTA-2をやってみました。
200betで2万枚ほど遊び、フリーゲーム3回入りましたが大きな当たりなし。
ダブルが赤黒なので補償券消化を狙いつつ遊びましたが、ぱっとしないので止め。
ワイルドローゼスマルチガーデン赤を195betで回すも不発。
その後はゴールデンドラゴンが珍しく空いていたので移動。

40000枚分のダブル補償券を使用したらディーラー最弱で振り切り。
この後500betにしてクレジット消滅。

この後はパワーエーシス6万枚不発→マルチマックスセプタプル。

wild3個(343倍)の当たりが出たので満足。
もう一個でると2401倍になって訳が分からなくなります。
この後240betに増やして全部飲まれて終了。

sintraさんのブログでも書かれていましたが、このゲーム通常時は退屈。
スキッププレイしているとでかい当たりが唐突にドカンと降ってきてびっくりする楽しさもありますが、でかい当たりはじっくり見たいという気持ちもあります。
これはダブルトリプルに搭載されていた「ロゴ回転予告」を付ければ良い感じになるなと思いました。

ダブルトリプルの場合発生頻度が比較的高く、WILD1個の小当たりでも発生するため邪魔な予告になっていましたが、このゲームで「WILD2個以上の当たり」時の一定確率でロゴ回転予告を出せば良さそうです。

現代はスマホでゲームやSNS等をしながらプレイが主流なので「通常時は退屈なのでスマホでもいじりながら遊んでください、大きい当たりが期待出来るときは告知しますので」という割り切った考えでも良いと思います。



調子がでないので高bet台から離れ、ピュアゴールド、BSX等で2026枚hitを狙う。

1回振り切ったりしましたが目的達成できず。
2026枚を出すにはスタートが「1倍hit→ハーフダブルで引き分ける→再度ハーフダブル」となるので厳しい。 年内には達成したい。

手持ちの45000枚をファンタジアステーションへ。

久々にFDTJを200betで。 409600枚チャレンジまで行きましたが残念。

最後に100000枚下ろして再度ウィンアロウKB

優しいダブルで振り切りましたがこの後は何もなく。
東上線の急行の時間に合わせて終了し、1万少々のクレジットを預けて終了。

この日はマイナス515,984枚でした。
次回頑張ります。(テンプレ) ※頑張らないと終。

帰りはL’Arc-en-Cielのコンサートが東京ドームで開催されていたので混雑回避のため池袋から山手線で日暮里に出て帰宅しましたが、山手線が感染症騒ぎで減らした本数のままなので昔より混雑が悪化していました。 作戦失敗。


【ウィンアロウKB集計】
メインゲーム
(今回)ゲーム数:2152回 dealt hit:303回(14.08%)
(累計)ゲーム数:8920回 dealt hit:1134回(12.71%)

ハイローギャンブルで初手「8」の時の成績。
win:54 lose:40 勝率57.45%でほぼ確率どおり。
母数少ないのですが体感勝率は30%くらいだったので思っていたのと違う結果でしたw
転じてdealt hitの確率はやや低い印象です。





“bayon結果報告_20250118+亀” の続きを読む

新年雑記

体調も戻り、仕事もボチボチ。
会社で昼休みをずらしてとるときは外食するのですが、飲食店は値上がり傾向。


麻婆麺(麺大盛無料)とルーローハンセットは1400円。少し前まではチャーハンと小鉢がついて1280円だったのでメニューを変えつつ値上げ。
八角が弱めで日本人向けに寄せた味。 麻婆も適度な辛さでお気に入り。

洋食屋のチキンカツカレーは1100円+大盛200円。
前回食べたときは1000円+大盛150円だったのでこちらも値上がり。
以前は大盛価格等は据え置きが多かったのですが、最近は原材料高に合わせて大盛価格も合わせてあげるパターンが多い印象。

自販機飲料の値上がりも激しい。
特に伊藤園のお茶。 ペットボトルがスリムになった上に値上げが印象悪し。



これは浅草松屋の文明堂で購入した懐中しるこ。
もなかの中に粉上のあんこが入っており、砕いてお椀に入れてお湯を注ぐとお汁粉になるという歴史あるインスタント食品です。
こちらは税込み200円弱で他のお菓子と比べると相対的に安め。
冬季限定品なので、浅草いったら買い足しておこう。



【ジャグラー関連】
アドアーズ浅草向かいのお店のジャグラーガールズのデータを10日分確認してみました。
約1240000回転でBが1/263.5、Rが312.2。
REG確率のみ見ると概ね設定3付近の値。 特定日は平均設定3.8くらい。
数字だけ見るととりあえず「特定日だけ遊べば差玉プラスになる」くらいの状況。

マイジャグラー5はいついっても大混雑なので通常日なら抽選受けなくても台選び放題ガールズでまったり遊ぶ方針。
店舗の平均設定値を見ると通常営業日でも中間設定の投入が期待出来そう。
設定の入れ方の癖とかつかめれば勝率も上がりそうです。
特定日と土日祝が重なると1台平均7000回転くらい稼働していて、稼働率がエグイ。

余談、16日の名古屋競馬で「ジャグラー」という馬が出走していたのでおもわず単勝を買いました(笑)→外れました。
netkeibaの掲示板がパチスロジャグラーにからめたコメントばかりでみんな考えることは同じなんだなと思った。



【ドラマ藤沢店】


マメに来るハガキ。 2月、3月に使える50%増量券がまた来ました。
GENDAへの事業継承が2月1日予定だけど、まだ何の発表もないしとりあえず年度内は今の営業状態が継続するものと想定。
4月中旬に一旦閉店改装して、GW前4月25日くらいに「GiGO藤沢善行店(仮名)」がオープンですかね。

ドラマさん商売上手、このハガキを見るとまた行きたくなります。

と、ここまで書いたところで看板が外されて壁面が赤色になっているというポストを発見してしまいました。


やっぱり2月からGiGOになるのかなぁ。
店名変更は2月、リニューアル(メダルゲーム減、プライズ増)がGW前かな。

今週末早速ドラマ行こうと思ったけど、看板はがされているのを見たら気分が失せてしまいました。 バイヨン行くかー。