456

 GW後半は基本家にいて、観光客の多さを遠目にジャグラーを打ちに行く日々。
 どこ行くにも人多いから、どこにも出かけなかった。

 GWなのに、いつも通りそこそこ設定を入れている地元店のおかげで楽しめました。

 興味深かったのがとある日に打ったマイジャグ2

「つかみはOK!」と思わず言いたくなるこんな台が空いていたので着席。
 開始:B0 R2 320回転 1/160
終始B先行で当たりまくり。4時間ほど回して
 終了:B19 R11(1/277) 3054回転 1/101

+2800枚で終了。 止めた理由は
 ・設定6の理論値を超過
 ・Rの引きが悪くなってきた。
 ・ブドウとチェリー共に設定1以下の確率

 「中間設定の引き強」と判断して終了。
 小役が良ければ続けていたかもしれません。

 後日この台の挙動を確認したところ
 私が止めた後、マイナス500枚付近まで下降→再度偏ってプラス1500くらいで終了。
 グラフがAT機のようなジグザグを描いていました。

 トータルするとややB優先の設定4~5付近ですが、こんだけ偏ると興味深い。
 結果論ですが止めて正解だったようです。

 小役カウントもこういうときの判断材料の一つと考えると有用です。
 ミラクルとマイジャグはチェリー重複の設定差が大きいのでこちらも朝一から打つときはカウント必須です。(先光りしてもチェリー目押しすること。)

今日も遅めの出撃。
 ミラクルを冷やかした後、 B3 R11でR分母220のジャグラーガールズに400枚ほど投入して、ジャグリーの股間が光ることなく終了。
 全体的にB先行台多数で低設定気配むんむんでした。(特にマイジャグ)

 

車でふじみ野へ

seven氏にレンタカーを出してもらい、一路ふじみ野へ。

天気も気候も丁度良い。

こちらは地元駅の高架工事状況。 いつの間にかほぼ完成状態(上りのみ)
切り替え区間の線路・架線柱も設置済みで、数ヶ月で切り替えられそうな雰囲気。
d20130504_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

渋滞を回避しつつ、いつもと違うルートで2時間程度かけて到着。
まずはB一1グランプリ参加表明のためにはがきを提出。
d20130504_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セリフの部分は
「宛先が書かれていないこと、もっと聞かせてよ」
「ねぇ、このイベントって参加する価値あるの?」
「私、何のために今までお金を使ってきたの?」
「教えてよ、でないと私・・・・」
とか書きたかったけど、長いし内容的にもアレなので却下。

その後、宛名ラベルのみ送付された対応の早さはさすがです。
この封筒の中に、お詫びのドリンク無料券などが入っていたら完璧だったのですがw

詳細はこちらにupしました。

預けメダルの純増分プレゼント(上限15万枚)のイベントは
帰り間際にプラスに転じて44384枚の獲得に成功。
当たりもいっぱい出て楽しい一日でした。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2013/05/03の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/432分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:5回
開始時預け→終了時預け:115677枚→160061枚→204445枚(+88768枚)
その他特記事項:イベントで+44384枚
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

高密度

 休日出勤。
 普段二人で回している仕事を一人でさばきつつ、トラブル対応したので疲れました。

 帰りにジャグラー視察。
 ジャグラーガールズはいまいち、昨日の履歴は良い感じなのですが。
 マイジャグ2、EXCに良台がポツポツ。 全体的には低調か。

 帰り際にジャグラーガールズが空いていましたが、がっつり回ってR分母400だったので、打たずに帰宅。

bayonB一1グランプリの手紙を開封。
 90分遊び放題、ルールは結構変わってます。
10000ポイント未満=等倍(3万円エントリーは2倍)
10000ポイント以上で2倍 @2.50
20000ポイント以上で4倍 @1.25
30000ポイント以上で8倍 @0.625
50000ポイント以上で10倍(3万円エントリーのみ) @0.5

●ポイント
・3万円エントリーが追加(メリットは2倍確定と、10倍への挑戦権)
・10000円以上の再エントリー時に獲得2倍券がもらえる。
・sigma台(ファンタジアステーション対象外、GPX対象)はハイローラー仕様。

 前回のB一1DXでの一部ユーザーの大量配当で、恩恵に預かれなかった私はかなりモチベーションが下がったところですが、今回のルールはそのあたり改善されているのではないでしょうか。
 (参考:B一1DXの100倍時:10000円エントリで最大200000枚 @0.05)

 詳細不明な新イベントへの招待券も入っていました。 5月3日の楽しみが増えました。

●作戦
 ・8倍狙いが良い?
 30000ポイントで8倍→増加分1枚当たり0.714ポイント
 50000ポイントで10倍→増加分1枚当たり0.925ポイント
 難しい計算は出来ないのですが、感覚的に8倍狙いが良いのかと思ってます。

 私は一年間近隣ADでメダルゲームに1円も費やさず、我慢してきましたので、今回のイベントは強気で行きたいと思います。

 ところで、返信用はがきに「bayonの宛先」が書かれていないのですが、(ラベルが貼られていない。) これは仕様ですか。
 次回来店時に持ち込んで店員に聞いてみよう。
 また楽しみが一つ増えましたw