アリエス杯と名刺

ウマ娘のアリエス杯は準備せずとりあえず参加の流れでしたが、Bグループ2位に入れました!
根性育成したオグリキャップが2位、偶然中距離Sまで育ったタイキシャトルが3位と健闘しました。 旧シナリオで育成したニシノフラワーはぶっちぎり最下位。


















トレーナー名刺機能が実装されたので作ってみました。


現状は作成した名刺の画像を出力する機能のみで、ゲーム内での公開はできないみたいです。
写真部分はレース中やイベント中に撮影した写真やサポートカードの画像を自由に切り抜いて設定できるので楽しい。

色々撮影してみました。 





“アリエス杯と名刺” の続きを読む

1/300くらい

今年に入ってからジャグラーのBIG確率が低い。
4ヶ月間で1/300程度で累計マイナス200kに。

6号機はBIGの確率向上しているのに昨年より大分引きが弱い展開。
(私の5号機ジャグラー打ち納めは2021年10月で、それ以降はソラ豆6号機オンリー)


直近2回の結果はこんな感じ。(赤点が止めた箇所)
(左側のグラフ)B10 R16 4095回転 単独R11回 ブドウ1/5.65 マイナス690枚
(右側のグラフ)B15 R16 5147回転 単独R9回 ブドウ1/5.67 マイナス644枚

前半ブドウ、単独Rともわるくないので粘るとBIGが引けなくなって負けるパターン。
アプリで算出したブドウ確率からいくと両日とも設定6付近の確率。
マイジャグ4に置き換えると1/6.00くらいかな。

右側のグラフは本日浅草で遊戯したもの。
25日~28日まで休みで29日新装開店のお店にしては良い方ですかね。
前日もR先行だったので、設定3の据え置きと思われます。

29日以降の抽選入場参加券を配布していましたが、30日以降はまだ残っていました。
6日以降は通常入場になるようです。
新装期間に行くつもりはないのでスルーして退店。


街中の人出はここ数年で一番かもしれません。
龜十の行列も30人くらいいましたし、都営バスは減便効果と人手増加の相乗効果で混雑が激しい。 今まではほぼ座れていたのですが、最近は車両後部まで立ち客多数の混雑。 「錦37系統(錦糸町駅前行)は満員で乗車できない状況」と運転手の無線から聞こえてきました。
錦糸町行きは4月に5往復くらい削減され、12分間隔が14分間隔に広がったばかり。
コロナ鍋時の需要予測でダイヤ改正した結果、供給不足気味になっているようです。

帰りのバスはデモ行進の交通規制に巻き込まれ10分遅延。
これですね。
言っていることは矛盾に満ちあふれて理解不能ですが、このリズム感は素晴らしいので、MADの素材として秀逸だと思いました。

“1/300くらい” の続きを読む

春麗

ウマ娘は対人戦で勝つのは無理っぽいのでURAシナリオで因子集めと新規キャラのシナリオを楽しんでいます。

















フレンドから芝★7を借りて、ハルウララ(最弱キャラ)で芝レースにチャレンジ中。
芝因子キャラ重ねれば短距離マイルは勝てますが、最終目標の有馬記念はまだ厳しい。

最下位にならないだけでも良い感じなのですがやっぱり優勝したい。
というわけで長距離★9因子のキャラを作成中。

ガチャ運は最近良い感じ。
フジキセキを1回で引き、ニシノフラワーピックアップではキタサンブラックを1回目で引きました。
ニシノフラワーは短距離向けでかなり性能がよさそうなので、手持ち無償ジュエル(100回分)を全部突っ込みました。


キタサンブラックの後、100連したわけですが、7回連続何もなく8,9回目でハロウィンライスシャワーが連荘する謎の偏り。
最後の1回は最弱予告だったのでスキップしたらいきなりニシノさんが出てくるびっくりな展開。
BSZTJで戦闘スキップしたらwildが4枚出てきた時のような衝撃を受けました。

桜花賞のタイミングでニシノフラワー実装なので、この流れだとダービーのタイミングでアイネスフウジンが来ると予想しますが、ジュエルがありませんw


“春麗” の続きを読む