アニメビデオ

 今さらながら序と破のブルーレイを購入。 内容を忘れかけているので時間があるときにまとめて見ようと思います。

 あと、「生徒会役員共」という4コマ漫画がいつの間にかDVD化されていたので購入。
 いたって普通の学園物と見せかけて下ネタが多めです。(90%くらい)
d20100811_2.jpgd20100811_1.jpg
テレビ放送ではピー音とモザイクが多いみたいです。
DVD版ではピー音なしなので、声優さんは大変だなぁということがわかります。
こんな感想を大魔法峠の時も書いたような気がしますが。

 なぜか「岡本夏生が書いたフジテレビマーク」だけはモザイクが外れていませんでした。

 気になったらここをクリックして、拡張子を.mp4にリネームすると良いですよ。(そのうち消滅します。)

 少年マガジンの4コマ漫画は下品なのが伝統のようです。

 

 

 今日は電車が空いていて、三トヤ(-20k当たり無し)が混んでいると思ったら今日あたりから世間はお盆休みですか。
 うちの職場は残業はないけど、時間中は忙しいですね。
 暇ですることがないよりは256倍ましなので、いいことですが。

 派遣で来ている職員に権限を与えすぎだと思う今日この頃。

秋葉→錦

三トヤで今日はヱヴァ。
 10k159回転。 前半5kが90回転で後半5kが69回転。
 微妙なかんじなのでGAROへ。
 昨日よく回った台が今日は10k/143回転。

 どっちの台もばらつきなのか? いまいちモチベーションが上がらないのでゲームを売りに秋葉へ。
 とりあえずドンキ1階のヱヴァを視察。 日曜日の正午で稼働率60%くらい。
 1k14回転くらいでスルーは打ち続けてようやく電チューが止まらない感じ。
 1.5kで暴走→単発 全部打って終了。
 いついっても満席で1k/20回転の時代が懐かしい。

 ソフマップでゲームを売却して田原町へ。
 AD浅草へ。 レイズドローで3回振切って終了。
d20100808_2.jpg
このJO引きはびっくりしました。

帰りは東武線。浅草?業平橋の車窓は見所満載。
d20100808_1.jpg
アサヒビールの金色の炎は東武線の車内からは玉に見えます。
墨田区は卑猥なオブジェの宝庫です(嘘)

“秋葉→錦” の続きを読む

GAROで18連(隣)

http://www.akagi.com/whatsnew/222010123178.html
ガリガリ君が品薄ということですが、近所のコンビニで見たら、ソーダ味は売っていました。(梨味は売り切れ)

 アイスは賞味期限がないものなので、多めに発注をかけて在庫をキープしているのかもしれません。
 品薄を装ってニュースにすることにより、さらなる売上げupを狙っているのかもしれません。
 じつはメーカーの冷凍庫には潤沢な在庫が!!!

 といろいろ妄想してみたり。

 

今日は三トヤでGARO
 ヘソに玉が引っかかって、一時停止する仕様。 これは笑えます。
 この台が20k打って安定して1k/17回というのも不思議です。

 いつもより台が奥に寝かされている→玉が入賞しやすくなる→奥に寝かされているので、台の奥を玉が通りやすくなる。→釘の根本(一番狭いところ)を頻繁に玉が通る。→玉挟まりが続出。
 と予想。

 単発1回で終了です。

 

 

昨日はシ也袋西口で飲み会。 4ヶ月働いて池袋西口は2回目!w

2次会で行った東武百貨店のレストラン街の規模に震撼。
テルミナの10倍くらいあるんじゃないでしょうか。

隣のエソラには都内初出店の「利休」があります。
これでオーバーバレー湖街までいかなくてもあの牛タンが食べられます!

ふじみ野の帰り、乗換えついでに寄るのもいいかもしれません。