明日はふじみ野

11時にブルー砥集合。 

 急行が廃止されて、列車本数が削減された影響で遅れるかもしれません。 京成急行をピンポイントで受けられる地域に住んでいただけに廃止は残念(笑)

 
 国勢調査も回答しないと。
 しかし、5年前にどんな回答したか記憶にない。

 

 今日も錦糸町→浅草。
 どっちもだめでした。
 良いツキを明日発揮できれば良いと思います。

 明日の車はこれか?
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11914099
 東急8500系は良い車両です。 
 車端部の3人掛けの座席の広さが神。
 しかし、この動画が200000再生突破しているのは不自然な気がする。

Japanese ginger Valley

 いつも丸ノ内線を池袋まで乗っているのですが、ラッシュのちょっと前なので茗荷谷始発池袋行きがいつも乗っている電車の直後にあるようです。(池袋→御茶ノ水方面が最混雑区間のため。)

 2駅だけ運転するのが珍しいのと、どれくらい空いているのか気になったので、茗荷谷で降りて始発電車に乗ってみました。

“Japanese ginger Valley” の続きを読む

プルシップ

ヨーカドーの求人チェック。
新たに発見したのは
・ヴァニラが不味いと評判のアイスクリームチェーン店。
・サンジェルマン(錦糸町北口のテルミナ2にもあるパン屋)
・店名は書いていないものの、薬剤師募集されていたので薬局店。
・ミスタードーナツ
(セイジョー・福太郎とあるので、薬局チェーンは供給過剰か。)

 ショーケースに入ったパンをおじちゃん(おばちゃん)に注文すると、白い紙袋に入れてくれる店がいまだに主流なこの地域で、大規模なパン屋さんは実に久しぶり。

 昔、パリドールというパン屋があったんですよ、安くて美味しかったのですが、残念ながら閉店してしまいました。(噂では本業は順調だったのに、バブルに踊らされたとか。)

 2階の喫茶店とか店内に噴水があって、今思えばバブリーな感じでしたね。
 隣はローラースケート場だったし。 「ローラーキョウシマ」だっけ?

 こんな話をしてもわかるのmaki氏くらいな気がしてきたけどまぁいいやw

 ヨーカドー新曳舟店にはスタバが入れば最高。
 入店のあかつきにはタンブラー買います。(痛タンブラー化はしません。)