錦糸町とすた#の写真

 GAROは20kで単発1回。 釘がきつい台しか空いていなかったのですが、上ムラで1k平均16.5回だったのは幸運でした。

 

 どこにいっても暑い今日この頃。
 職場がエアコン入らず暑いのはいつも通りですが、
 電車もゲーセンもパチ屋も暑いですな。
 タクシーはいつも通りの涼しさw

 しかし、ピーク時の電力を抑制するのが目的なのだから、朝夕ラッシュ時は冷房をいつもどおりの強さにしても良いと思いますが。
 28度設定の満員電車。 
 特に雨の日とかは不快指数が高くて体調を崩す可能性も高いと思います。
 先日バイヨンに出かけたとき、東武8000系は蒸し暑くてすごく不快でしたし。

 過度の節電で、電力会社の収支が悪化して値上げされたら、末端の我々にメリットはないですし。

 

 愚痴ばっかいってもしょうがないので、昼飯の話でも。
 いつも列ができているすた丼屋が珍しくすいていたので入店。
 すた丼はにんにく臭くなるので、昼からは辛い(食べたいけど。)
 仕方ないのでレタスチャーハン(650円)とミニサラダ(150円)を注文。
 
 

 

“錦糸町とすた#の写真” の続きを読む

週末

 土曜はGAROが回らなかったのでさっさと帰宅。
 DSのA列車をやって少し寝てしまい、夜8時頃に地元のゲーセンへ。
 ぽっぷんを叩いた後、QMA。
 一番右と左から2番目が埋まっていたので迷わずその間の台に着席。
 (端っこの方が落ち着くんだけど、セーブが異様に遅いのでパス。)

 ぽっぷんの1曲目はonly_my_railgunで固定。(ボーカルがカヴァーなのが残念)
 ぽっぷんは2DXのない店でやるかんじですな。
 ノーマル譜面で難易度30以下なら安定クリアできる程度の腕前。

 21時過ぎに切り上げて、通り道の大型スーパーで値引き後の総菜を買って晩ご飯にする。
 遅くなって閉店したら「めん丸」か「CoCo壱番屋(ATOK一発変換)」でOK。

 

 今日は床屋へ行ったら混雑していたのでスルーして三トヤでGARO。
 よく回る台でしたが60kで単発1回のみ終了w

 家帰ったら熱がこもっていたので、エアコンつけたらよく冷えました。
 つけて冷風が出るまでの時間がすごい短いし室外機も静か。
 さすが15年新しくなると違う! これで真夏を万全の体勢でむかえられます。

 

 メダルで遊ぶ時間が減った分は順当にQMAとGAROと音ゲーに割り振られている感じ。

えあこん!

 取り付け完了。 9時の予定が8時30分にきて、1時間ちょっとで作業終了。
 ベテランと若手の二人組で手際よく工事。 若手が何回も叱られていましたw

 配管の長さが規定を超えたので追加料金が発生するところでしたが、サービスしてくれました。
 理由:領収書を忘れたから面倒くさいw

 昔は工事費は1万円くらい高かったみたいです。 量販店に対抗するために安くなっているみたいで。

 爆音だった室外機が静かになったのがいいですね。 これで節電対策は一通り終了。

本当に電力不足しているかどうかは不可解な点があっていまだ謎ですが。
・テレビに出ている人たちの服装は一向にクールビズ化されない。(形式的にネクタイ外しているだけ。 スタジオは照明などで相当暑いはず。)
・家電量販店はとても涼しい。(時計売り場で温度計付き時計をチェックしたら全部24度表示でした。)

 節電対策をたてないこういった団体がある限り、
 「電力不足は嘘。」 「原発を推進するための演出。」
 「仕上げに、暑い日に一発大規模停電をおこす。」
 などなど考えが浮かんでしまったり。

 かといって大企業にダメージを与えるまでそんなことするわけないだろうと。
 そんなかんじで真実はわかりません。

 節電は、電気代も浮くので悪いことではないので続けますがね。
 後、義援金も適度に送りますので、日赤は頑張って被災地に送ってくださいな。