錦→亀

 ルーティンをこなすかのごとく錦糸町へ。
 GAROは某掲示板でリーチ発展時の当たり判別方というのが噂になっていまして、そんなの嘘だろうと思って今日ためして見ました。
 6回やって6回とも的中。
 とくに当たり2回はどちらも期待薄演出、はずれも2回は疑似連3回からの熱めの演出からだったので、信憑性は高いなー。
 まぁ当選看破のタイミングが早くなるだけで、なんの影響もないのですが。

 適度に切り上げて亀戸の旧エルナードへ。 紳士服店でYシャツを3枚ほど購入。
 「お客様の場合、生地の長さが規定を超えてしまうため割増料(以下略)」

 釦の色をオプションで3種類とも違う色にしてみたが、今思うと将来のメンテナンス性を考慮して全部同じ色にすべきだったと思うもアフターフェスティバル。

 旧エルナードは7月いっぱいで閉店のテナントが目立ちます。
 レストラン街もだいぶ店が減っているし。

 一昔前はいつも混雑していたイメージがありますが。
 半蔵門線開通で亀戸線利用客が大幅減少したことによる影響もあるのでしょうか。
 スタバが開店したときのすごい行列は印象に残っていますがw

 ここで帰らずに、位置ゲーの地図埋めのため、何となく「今井行き」のバスに乗車。
 ここから先の行き先はアドリブでw

 車内で江東区、江戸川区と登録。 一之江駅前で下車。
 ちょうど止まっていた葛西駅前行きバスになんとなく乗車。

 終始細い道を走行。 途中「雷上組」「雷」「仲町西組」等々珍しいバス停名が多数。
 地番整理や市町村合併等により昔ながらの地名が姿を消す中、バス停にはその地の歴史を感じさせる旧名がいっぱい残っており、由来などを考えると面白いものです。
 今の時代、家に帰ってインターネットで調べられますしね。

 葛西からは東西線で西船橋(浦安、市川、船橋で登録)→総武線で船橋(船橋駅周辺で登録)
 野田線で鎌ヶ谷流山野田柏と一気に登録しようかと思いましたが、時間が遅かったので京成線で帰宅(途中葛飾で登録)。
 地元のヨーカ堂は相変わらず大盛況。 錦糸町そごうの二の舞は避けられそうですな。

 東西線が東葉勝田台行きだったらそっちに行ったかもしれないし、一之江駅でバスがいなければ新宿線で中央・千代田と回っていたかもしれない。 そんないきあたりばったりな感じが良いのです。

総評:都営バス最後部座席の涼しさは至高。

連休1日目

 GAROをやりに錦糸町へ。 暑いのでタクシーを使おうと思ったら3台連続で乗客の乗ったタクシーが通過。
 3台続けてちょっと手前で他の客が乗車。
 15分も待ってしまいました。 しかも京成橋工事片側交互通行で渋滞発生。
 890円で行くところが1070円と踏んだり蹴ったり。

 GAROは単発→アニメ直撃魔戒11連→単発で10箱流して終了。
 6台に減台されてから常時5台稼働なかんじ。
 この店の適正台数把握能力の高さはなかなかのもの。
 (10台あるカイジ利根川もおおむね8割程度稼働。)

 家に帰ってメルルのアトリエをひたすらプレイ。 さくさく進んで面白い。
 新しいエアコンは外気温34度でもしっかり冷えていい感じ。
 前のエアコンでは30度以下に下がらない上に電気を食っていましたので、エアコンを買い換えたことにより節電に貢献できたのは嬉しいことです。

 最近dobo氏に教えてもらい、位置ゲーを始めたのですが、場所登録をして地図が埋まっていくのが結構楽しい。
 23区くらいは埋めたいところ。 メトロとJR近郊区間の大回りを駆使すればそんなに難しくはないかと。
 (大回り:一筆書きの経路ならば乗車距離にかかわらず最短距離の運賃で済む。)

明日はタートルドアあたりへYシャツとか買いに行く予定。

連休

特に予定なし。 
気が向いたらdobo氏の2DX行脚に同行するかも。

ドリームクラブゲートで23日(土)CRONカップが開催。
http://www.dream-gate.co.jp/event.html
制限時間内遊び放題、原本保証でランキングに応じてもらえるメダルが増えると。

 これは是非行きたい所ですが、この暑さの中エントリー、本番と2回来店する気が起きませんw
 春日部から往復タクシーを2回やるとトータル3400円くらいかかってしまうわけで。
 他に是非参加したいという人がいれば今週末エントリー、来週参加というのもありかと。

 

最近のゲーム
 A列車で行こうDSは全マップクリア。 移動中もできるので進みは早かったです。
 キャサリンは4面で完全につまって放置中w 難しすぎて諦め気味。

 昨日ヨドバシで「メルルのアトリエ」というRPGゲームを購入。 
 このシリーズは錬金術で様々な素材を調合して作ったりするのが面白いという話を以前から聞いていたのですが、購入したのは13作目の今回が始めて。
 UOで最初にGMになった職業がアルケミーな私にとっては見逃せないゲーム。

 前回購入したRPGゲーム、シャイニングハーツはおもしろさがわからないまま売却しましたが、これはどんなもんでしょうか。
 まだ小一時間しかプレイしていませんが、ユーザーインターフェイスの出来がよくテンポが良いので悪くはなさそう。 ある程度遊べば面白いかどうかわかると思いますー

 

 最近PS3の稼働率がようやく上昇してきた感じw