帰りの半蔵門線が東武線内人身事故の影響でダイヤ乱れ、東武への直通中止。
 14時に発生した人身事故で、18時過ぎになっても直通を再開できないのはいかがなものか。

 電車が遅れると行動時間に変化が生じ、GAROが当たるという展開を期待しつつ三トヤへ。 500円で当たったけど単発。
 その後14kくらい使って魔戒突入も3連。 一箱打って終了。-3k。

 今日の台は1k/15でアタッカー良好。 近頃にしては良台。

 

金曜日ですが、仕事帰りにふじみ野へメダル増量券を使用しに行ってきます。
30000円で9000枚。 大当たりのメダル枚数倍増券も使用できたら最高の展開。

池袋からふじみ野までTJライナーなら結構早く着くと思います。
金曜日出して、後日dobo氏と再度来店というシナリオを描く。

浅草預け終了後、サンシャインで50%増量はがきで60000円分いいところなしと悪い流れが続いているので、そろそろ好調の波がドドドドドっと押し寄せるはず! 

 仕事が終わらなかったり、天気が悪かったり気分が悪かったりするといかないかもしれませんのでご留意願いますw

被災地支援

 朝の電車、いつも乗る車両だけ窓が曇っていたので何事かと思ったら乗った瞬間に凄まじい熱気がw
 一駅だから我慢しましたが推定温度32度といったところでしょうか。

 震災直後は「毎朝こんな電車に乗らなければいけないのか?」と考えていたことを想い出しました。電力問題については諸説ありますが、停電回避できそうなので良かったのではないでしょうか。

 今日は職場近隣で被災地の特産品販売会(2回目)があったので昼休みにいってきました。
d20110823_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「南部煎餅のみみ」と「桑の実ゼリー」です。
「桑の実ゼリー」は桃鉄で名前を聞いたことはありますが、現物をみたのは始めてですw

他に「喜多方ラーメン」と「気仙沼のとろろ昆布」も購入。

月1回の義援金送付も今日で5回目。
d20110823_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無理のない金額で継続することが大事なので、当分の間続けるつもり。
申告すればそれなりに戻りもあるようですし。
毎月義援金を送ることにより、自分の中で震災の衝撃が風化することを防ぐ役割も果たしております。 

 みんなも気が向いたら郵便局へGO! 局員に聞けば印刷された振り込み用紙が出てきます。
 初回手書きなのは、印刷された振り込み用紙の存在を知らなかったからですw

月曜日

 しばらくの間お休みを頂きましたので更新を再開いたしますw

 外が涼しい→職場の空調が入らない→いつもより暑いという嫌な展開。
 外が涼しいので久々に昼は遠出してまるきゅうらーめん。 店内がとても暑い罠。
 ハンズで文房具を購入。 「擦ると消えるタイプのボールペン」の藍色と紫色を購入。
 これはメモとか資料の書き込みに重宝します。 後で消せるならシャープペンでもいいんですが、やはりカラーペンで書き込んだ方がインパクトがあってわかりやすい。

 いつもの用にGAROで30k当たり無しの後、ローソンで運試しのためにエヴァのメタリックプレートを2枚購入。
d20110822_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

「2個買って同じものが2個出る」という展開をいつも期待しているのですが。
d20110822_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シンジ君2種(全12種類中)をコンプリートできたので結構運がいいかもしれません。
マリ2種類引いて某氏を悶絶させる展開も期待したのですが、そう上手くはいきませんなw

“月曜日” の続きを読む