レゲー

 と、いうわけで昨日はGARO。 19k投資で魔戒10連を引いて即止め。
 総武線で浅草橋へ移動、西口で下車。

 ガード下の王将で昼食後ガード沿いを秋葉原方面に歩いて10分弱でナツゲーミュージアムに到着。

 全台レゲーという気合いの入った店でした。(一番新しいのはシューティングゲームのコットン)
 有志が趣味で営業しているので、営業時間が金曜夜と土日だけというちょっと変わった店です。

 残念ながら個人的に気になるゲームはありませんでした。 奇々怪々を1回だけやりました。 店員さんに「リブルラブルはナイデスカ?」と聞いたところ、「以前は設置していましたが今は入れ替わっています。 次回入替え時に検討します。」と初見の客に親切な応対。

 これでリブルラブル入れてくれたら神ですな。

 

 さて、秋葉原駅には東42乙系統南千住車庫行という本数の少ないバスがありまして。
 折角だからこれに乗って淺草経由で帰ろうと思ったら、次のバスは2時間40分後までないのであきらめました(笑)

 いつものようにセガでドルアーガの塔。 黒九十九の流れ。
 以前は液晶テレビZP2を買おうと思って居ましたが、今気にしているのは三菱のMDT231WGです。
 スルーモード(遅延防止機能)が強力で縦画面にできるということで、ゲーム用モニターとしては最高のスペック。
 実際は使ってみないとわからないけど。

 51840円だったのですが、今調べたらかなり安い価格のようで。
 買っておけば良かったかなとw

 

 地元に帰って友人が働いている本屋で「日常」の3巻~7巻を購入。
 最初に1、2巻だけ買ったのですが、1巻を読んだ時点では今いちな印象でしたが、2巻まで読んで面白さに気づいたかんじ。
 シュールなギャグ漫画なので読む人を選びそうですが個人的には気に入りました。

 

 今日もこれからGAROか。
 終わった後はウェアハウス東雲のレゲーコーナーを視察に行くかも。
 合流したい人はメールで連絡ください(笑)
 行き方は錦糸町南口から錦13系統で東雲駅前にでてそっから徒歩10分です。
 

軽音

 けいおん! という漫画をじっくり読んだことがなかったので、「まんがタイムきらら」を購入。 450円とか高いなぁと思ったら色紙が入っていた。
 一見買いするにはタイミングが悪かったかw

 内容はまぁ普通の4コマでした。
 他の漫画もいつも読んでいる4コマ漫画雑誌と作家が一切かぶっていないので新鮮な気持ちで読めました。
 全ての漫画がいわゆる「萌えキャラ4コマ」で方向性がはっきりしているのは良いと思った。 
 「けいおん!」はいつのまにか大学生になっていていきなり読んでもストーリーはさっぱりわかりませんでした。

明日はまぁ、多分GAROでしょう。
その後秋葉へ行く予定。
http://www.t-tax.net/natuge/
ここが非常に気になるので、行ってみます。

浅草橋から歩いて行っても良い位置ですな。

タートルドアフラワームーン

 まったりバスで帰宅。
 里22で寝ていたら地元を通過してしまったので亀戸へ。
 
 亀戸四丁目から花月へ移動中、ふと違和感を感じ立ち止まるとラプ夕一(パチンコ屋)のシャッターが閉っていました。
 貼り紙もなく、帰宅後ネットで会社のHPを調べたら亀戸店の表記が消えていました。
 ああ、閉店ですか。

 4スロはまったり遊ぶのには良かったんですがね。 残念。
 この後に何が入るかが気になりますね。

 初代GAROが出た頃と比較するとこの業界の顧客はかなり減っていることが実感できます。 
 三トヤの海なんて空席があれば奇跡くらいの混雑だったのですが、今は多くても稼働は7割程度。

 満席が当たり前だった力一デンとかアり一ナも相当客は減っているようで。
 あんだけいた客はどこに流れてしまったのか。
 年初に出るエヴァの新台に期待ですかね。

 花月は久々にいったらそこそこ混雑していた割には結構はやく料理が出てきました。
 これは大変良いこと。

 ADへ。 2DXは空いていないのでメダルを3kだけ。
 パニックを15bet→ダブルで2650枚獲得→39betに上げて9984挑戦でディーラー6に負け。

 万事休すw
==========================
2011/11/10の結果(おおよそ)
滞在店/時間:AD亀戸/11分
使用金額/借枚数:3000円/750枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:0回
開始時預け→終了時預け:
その他特記事項:9984チャレンジで負け。
==========================