55

昼飯はちょっとだけ足を伸ばしてゴーゴーカレー
d20120118.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ロースカツカレービジネスクラス(5:55までは100円引きの750円と辣韮50円)
いまネットで調べたらビジネスクラスのライスは480グラムでした。 どうりで食後苦しかったわけだw

秋葉原だといつも行列のこの店ですが、池袋店はタイミングが良ければ昼時でもならばずに入れます。

 

 

 業務終了後GAROを打ってきました。 今日は20k投資で単発1回。
 昨日より回りが若干わるかった。 おおむね1k/15回転ですかな。 ボーダーマイナス0.8といったところ。

 

 明日の天気予報は雪ですな。 空気が乾ききっているのでたまには良いかもしれないけど、積もらないで欲しいなぁとわがままを行ってみたり。
 汗かき暑がりな私にとってこの時期が一番好きです。 外を出歩くのも苦にならないし、朝起きると家のなかはだいたい8度くらいになるので布団から出るとすぐ目が覚めて寝起きも良いし。

 夏は冷房を大量に使っているので冬の寒さは多少我慢しないとね。
 今室温は10.0度ですが暖房は使っていません。
 毛布一枚かぶっていれば大丈夫だ、問題ない。

 

 

まどかマギカ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14718425
鹿目さん運賃たかすぎですよ。

繁華街

 仕事終了後、ヱヴァ7を求めて日本有数の繁華街にある超大型パチンコ店へ。

 ヱヴァ7は92台入っているのですが満席+通路徘徊10人強。

 打てなさそうなので様子見。 回りはあまり良くなさそうで、スルーもちょっと締まっているのかなぁ。という感じ。 アタッカーは不明。

 あきらめて店内見学。 他の台は稼働率50%と行ったところか。
 台同士の間隔が非常に広くて、空気清浄機能も強力、天井も高めで全くタバコ臭くないです。 新しい店はやっぱすごい(お金がかかっているな)と思った。

 ふと見たら初代GAROが7台設置(3台稼働中)だったのでおもむろに着席。
 スルーが無調整! アタッカーは左側が若干しまっているけど右は無調整。
 等価でこんなのは始めて見ましたが。

 最初の10kは140回転。 次の10kは163回転。
 20kで303回転とボーダーマイナス1くらい。
 スルー・アタッカーが神なので、夜にちょっと打つのには最適な店です。

 ヱヴァはひどそうなのに、GAROのこの調整は台への愛を感じます。
 平日はこの店でGAROを打つのが定番化しそう。

 

 そして場所柄、夕飯は池袋大勝軒でチャーシューつけ麺。
 こってり濃厚系が主流な中、あっさりした醤油味はむしろ新鮮に思えたり。
 全席埋まる程度の混雑でも5分程度で料理が提供される早さは好印象。

 隣の行列が有名の黄色い看板のラーメン屋がいつも並んでいるのは、故意にやってんじゃないか? と思ったり。

 帰りの半蔵門線が押上で5分停車。 なんですかこのダイヤはw

 読んで字のごとく、GAROのパラダイスを見つけた気がします。
 土日に電車で遠征もありです!

メダル抜き

 今日はダメ元でヱヴァ7を内に三トヤへ。
 満席で空き台待ちの客が10人程度。 しかし保留を見る限りではまだ締めてなさそう。

 平日夜は台確保するだけで運を使い果たしそうな状況。 

 

 あきらめてADへ。 こちらはメダルもないのでQMA→2DX→ミュージックガンガン2→クレーンゲームの流れ。

 昨日とれなかったけいおん!フィギュアを2種類ゲット。 使用金額は2300円。
 上にリングが付いているタイプですが、昨日はリングの端を狙ってなかなか動かなかったのですが、リング中央を狙うとよく動く設定だったようで。
 それに気づいた上で、「最初は奥、手前と交互に狙ってある程度穴に寄ったらひたすら手前を引っ張る」の手順で取れました。

 木辛と禾口です。 禾口はほしがっている人がいるので上げることにして、木辛を開封。
 髪の毛、腕、ギターとパーツが多いので組み立てるのが面倒。
 d20120117.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

てきとーに組み立てたら若干箱絵と違う感じになってしまいました。