浅草で補習。

アドアーズ浅草にて、2025枚HIT達成してきました。

ボーナス中に激レアなカップル図柄も引いたのでその場面とセットで動画にしました。
コレクト前の枚数を見ると、ハーフで無理矢理枚数調整しているのがわかります。

アドアーズの前にジャラン浅草店でジャグラーを打ったのですが1500回転で単独R1回しか引けずマイナス460枚で退店。

アドアーズ浅草店も良いところ無くマイナス10000枚で終了。











アドニャーズのトランプゲームをやってみました。
ブラックジャックは配当を見る限りナチュラルハンドではないものと思われます。
配当が昔のアイレムブラックジャックに似ていて懐かしい。

少し遊びましたが、ディーラーのブラックジャック率が不自然に高く、バストする確率が不自然に低く感じました。
インシュアランスとサレンダーはなく、ディーラーがBJだと負ける仕様。

sigmaのREAL21と比べると、違和感が結構ありました。
・ディーラーがBJの場合即オープンせず、プレイヤーがSTANDしてからBJとなる。
ディーラーの手札が「10」の時に怖くてダブルダウンできません。
・ディーラーがソフト17の場合は次のカードを引くようです。 ソフト18はSTANDでした。 今までそういうルールの台は遊んだことがないのでびっくり。

ポーカーはJOKER1枚のドローポーカー。 ジョーカーはダブルジョーカーの場合と通常倍率の場合があり。 ダブルはsigmaスタンダードダブルと同様。
こちらは極めてシンプルで昔のsigmaポーカーを思い出します。

ブラックジャックは胡散臭い挙動でしたが、ドローポーカーはシンプルで良いかも。
ドローポーカーを普及させようとする心意気が感じられます。


定点観測











前回同様、亀十前の混雑でまともに歩けない混雑に巻き込まれました。


ちなみに、3年前のGWの雷門の様子はこちらです。
人出が完全に戻りましたね。











隅田公園の桜はまだ咲きはじめ、今週末あたりから見頃になりそう。
社会情勢的に今年は桜の下で宴会をする人も増えそう。
(迷惑千万で日本の恥なので止めて欲しいところです。)

“浅草で補習。” の続きを読む

ウマ娘チャンミ結果

ピスケス杯は安定のグループBで2着














あまり使われていないマチカネタンホイザで2着になれたのが嬉しい。

そして2着入賞でもらったガチャチケット2枚使用したら、新しいグループサポカがひける僥倖展開。














無凸で使ってみましたが、「ウマ好み」のスキルが簡単に手に入ったり、欠片がバンバン手に入ったりと今回のシナリオに限れば無凸でも十分使えそうな雰囲気。
特に強力になるのは3凸からのようなので、今回は無茶をせずジュエルを貯めていくことにします。


我々のサークルでは先日のホッコータルマエ引き以来、「ガチャチケットを2枚ずつ使うとレアが引ける」というオカルトが流行しています。
皆様も是非お試しください。

屋内任意

本日より屋内でのマスク着用が原則任意に変更となりました。
それにともない多くの施設でマスク着用を求められていたものが個人の判断に変わりました。
屋外については変更なし。(2020年からずっと任意)

任意になったのでさっそくマスク着用せずに色々行動しました。
・朝の電車は混雑しているので、引き続き着用。
・朝コンビニで買い物
・昼休み時間帯
・ほぼ全員着席状態の帰りの電車
・ショッピングモール
・地元のコンビニ

感想ですが、呼吸が楽にできるので大変楽な気分になりました。
今まで気づきませんでしたが、地下鉄の空いた窓から入ってくる空気は若干ドブ臭いことがわかりました。

職場では皆着用していたのでいつも通りでしたが、完全任意の通知が出ておりますので、一定時間の対面会話がない状況では外すようにしようかと考えています。

本日は退勤してか商業施設に寄り道しつつ、自宅到着までずっとマスクなし状態で過ごしました。
約3年ぶりでしたが、とても楽でした。

屋外、自宅以外では約3年間着用し続けていたので若干緊張しました。
カツラかぶっている人が外すときってこういう気持ちなのかなぁ


ゲームセンターの状況を確認すると、バイヨンと同様に引き続き独自ルール適用する店がちらほらと。

ゲームセンターテクノポリス
https://twitter.com/GC_Tecnopolis/status/1635083251453935621

ゲームセンターWILL
https://twitter.com/gamecenter_will/status/1634864489760956418

高田馬場ミカド
https://twitter.com/babamikado/status/1633807874815332352

上田ニャライズ
https://twitter.com/nyarise/status/1634868496076263424


きっちりアナウンスしてくれるのは良いですね。
個人的感想ですが、ニャライズさんの説明がいちばん的確だと思います。

大手をざっと調べましたが、ラウンドワン、タイトーはホームページにお客様判断の記載あり。 GIGO、バンダイナムコは記載なし。
アドアーズは店舗では任意になると伺いましたが、ホームぺージには旧情報そのままの記載あり。

この大手の状況を受けて、バイヨンがどう動くのか注目です。



パチンコ店もざっと見ると案内がそっと修正されているところが多いですね。
そんな中、最大手のマルハンは明確な記載があります。













5月8日以降のことまできっちり書かれています。
しかし、マルハン含めて「安全対策」をクリックされると表示される対策の部分は以前のままのところが多い。 わかりづらいので直し忘れているものと思われます。
そのうち修正されるでしょう。






以上、備忘録もかねて記載しましたが、5月8日になれば法的拘束力がなくなるので、3月13日以降、独自対策しているところも解除されると見て良いでしょう。

この1か月半は移行期間みたいなもので、徐々に慣れて行ってGWの解放感と花粉シーズン終了のタイミングもあり、GW終了後には元の世界に戻るのではないかと予想。