あきば!

 秋葉に到着。 早速ドルアーガの塔。
 44面(ドルイド、メイジ、ソーサラー、ウィザードの順に倒す)を2回続けてミス。
 後はミスなしでクリア。 最終面のクライマックスシーンでseven氏登場。

 なんという好タイミングでしょうか。

 いつものようにSEGAのゲーセンのプライズで4000円くらい使ってトラタワで音ゲーをやるといういつもの流れ。
 ポップン、2DX、5鍵ビーマニと全部で8プレイくらい。 久々に音ゲーを大量にやりましたわ。
 ここのゲーセンはみんな上手いから、見ているだけで楽しいですね。
 どのゲームも音量が大きくて、筐体間に防音用の仕切りがあって環境は完璧です。

 AD錦糸町も見習うべきと思った。

 

今日の戦利品。
d20120407_7.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 帰り際に末広町交差点角の「達磨」にてたいやき(140円)を購入してその場で食しました。 焼きたてで美味しかったです。 
 達磨は神田本店や上野店は混雑を極めますが、末広町店はあまり並ぶこともなく穴場です。(出てくるものは同じですからね~)

 

 穴場特集的な1日でした。

4日目

 今日もほぼ定時で帰宅。
 今回所属された部署は7年ぶりなのですが以前は22時まで仕事、土日自主出勤が当たり前でどんよりした職場だったのですが、今は雰囲気も良く、残業は事前申請が遵守されています。
 いや、良かった。
 システム関係という業務特性上休日出勤もありそうですが、代休をみんなきっちり取っているようなので大丈夫そう。

 用事がある人はさっと帰っていますし。 変わるもんですなぁ。

 GWと翌週の土日は何日か出勤がありそうな感じです。
 

 

 そろそろふじみ野に行きたい時期ですな。 だれか車(以下略)

 佐倉桜も咲いて来たので花見に出かけるのも一興かな。
 せっかく近所の花見の名所があり、コミュニティバスでいけるわけですし。

 花見の名所で人がいっぱいなのですが、実際に花見をしている人は2%くらいでしょうかw

 長命寺の桜もちはこの時期激しく混雑するので、ちょっと地蔵坂通り方面に歩いて「志゛満ん」の草餅がおすすめ。 杏子あんこの入っていないやつが美味しいのですよ。

 

大荒れの2日目

 荒天につき午後には帰宅指令が出たもののまぁ地下鉄だから大丈夫だろうと言うことで18時前くらいに同じ方向の同僚と共に退社。

 「レベル6」から「レベル5」に下がった東西線に乗車。
 九段下で押上~渋谷折返し運転の半蔵門線に乗換えて錦糸町へ。
 錦糸町ではJRから半蔵門線へ大量に人の流れあり。 
 総武線が止まった模様。

 我々はそんなこと気にせず、地下道を通って外に出ること無く「シェーンズバーグ」に到着。
 無性に肉が食いたかったもので。
 こういう機会はあまりないので奮発して「ヒューストンハンバーグ(1764円)」の「スカーレットセット(735円)を注文。
 d20120403_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

360グラムのハンバーグだけかと思ったらベーコン2枚ものっていた。
そして付け合わせのポテトがでかいw

デザートのケーキまで食べたらお腹いっぱいですよ。

この後駅前で解散してタクシー待ちの行列を尻目になりたけ前に移動。
「ここは駅ロータリーを目指すタクシーの通り道なのでここで待てばすぐタクシーに乗れるんですよね~」

と思ったらちょうど支払中のタクシーが止まっていました。
交通機関が乱れたときは何故かいつもうまく帰ることができますw

総武線が全滅で、帰りが遅くなった総武線ユーザーは大変だと思った。

 

おまけ。
東京メトロ東西線における交通障害時のレベル(勝手にランク付け)
レベル1=津田沼直通中止
レベル2=三鷹直通中止
レベル3=快速運転中止
レベル4=東葉高速直通中止
レベル5=地上区間(西船橋~東陽町)運休
レベル6=全線運休