南口

 朝の電車で座れたと思ったら、周囲を羽田空港利用客で固められる罠。
 毎年この時期の風物詩でもありますが、体感値では年々利用客が増えているような。
 京急蒲田高架完成時のダイヤ改正で羽田空港行きがさらに増発される模様。
 「いつも乗る6両編成西馬込行きが羽田空港行きに振り返られて8両編成化」の流れを期待せずにはいられない。

 

 今日は錦糸町で下車しましたが、時間も遅かったので地下直結のTAITOへ。
 maimaiが2台入荷。 というかこのゲームは2台1ユニットなんですがね。
 segaの音ゲーを置いていなかったこの店に入荷するということは営業ががんばって売り込んだのですかね。
 今現在では客付きが悪くて先行きは厳しそうですが。
 

 クレーンゲーム、けいおん!DXフィギュアが6回500円設定だったので突撃。
 とりあえず1個はとれるまでがんばろうと思い、5000円分500円玉に両替して挑戦。

 

1個目が1000円でとれたので2個目も挑戦。 トータル2600円で2個ゲット。
適正な難易度だと思います。 タイトーによくある2本の棒の間に横置きされているタイプです。

d20120816_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタイプの台は100円投入して箱がある程度持ち上がればやる価値ありですな。
在庫残り3個の中野さんを2個ゲット。 平沢さんはあと21個くらい残っていました。
中野さんの人気はすごいと思った。

 

組み立てた。
d20120816_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手で「N」を作っていたので、背景を業平橋にしてみました。
全キャラそろえると「LONDON」になるようです。
平沢さんも取っちゃうと全種類そろえたくなってしまうので平沢さんは取らずに帰宅。

また「麺工房武」によっちゃいました。
ネギラーメンと餃子を注文。
ネギラーメンは白髪ネギが山盛りでネギ好きにはたまらない一品。 濃厚魚介スープと合います。
餃子はやや小ぶりなのが5個で300円。 具がぎっしりつまっていて美味でした。
餃子はラーメンとセットで頼むと50円引きなのでお得感があります。

機会があったらマルホソでスロット→武でラーメンの流れはいかがでしょうw>dobo氏

新しく組んだPCは速くて静かで快適です!

職場の仕出し弁当屋がお盆休みなので昼は小諸そばへ。
小諸そばも普段は5:30開店なのですが、お盆は7:30開店と営業時間短縮です。

二枚冷やしきつね(390円)+超大盛り(60円) 450円で大盛り2杯分のそばが食べられます。 昼時は列が店外まで延びますがおおよそ5分以内に着席できるスピーディさ、価格相応の美味しさ、量の多さを兼ね備えた良点です。 
 数年前に二枚盛りを410円→290円に下げたのが大成功だったのではないでしょうか。
 看板メニューを大胆に値下げして客の心をつかむ戦法はサイゼリヤがミラノ風ドリアを安価で提供しているのと同じ感じですな。
 こういう戦略はいわゆる「win-winの関係」になるので、多店舗も積極的にやってほしい。
d20120814_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半分くらい食べたら別盛りの生姜投入で味に変化をつけられて、量が多くても最後まで飽きずに食べきれます。

 

 仕事は定時+αで終わったのですが、帰りの半蔵門がまさかの冷房故障。
 次の電車が清澄白河行きなので、我慢しました。
 トンネル内は冷房がかかっているので、走行中は窓から涼しい風が吹き込むので我慢できないほどの熱さではなかった。 お盆期間で車内が空いていたのが幸いしました。

 三トヤでエヴァを打ちましたが、お盆仕様で釘がしまっていました。
 最初の台が1.5kで13回転くらいだったので別の台に移動こっちも1kで11回転だったのでやめてジャグラーでも打ちに行こうかと思ったら単発当たり。 時短引き戻し4連でちょっと打ったらやっぱり回らないので終了。 +13k

 

 

今日いったわけではないのですが、麺工房 武のラーメンを食べてきました。(前回はつけ麺)
d20120814_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャーシュー麺(チャーシュー5枚)(850円)+大盛り(100円) 
この店はトッピング内容詳細までメニューに書かれているので親切だと思います。

つけ麺もおいしかったけどラーメンも美味しかった!
魚系スープが大丈夫な人ならおすすめです。
近所にこんなうまいラーメン屋があることがうれしい。
押上と錦糸町のちょうど中間点で立地は悪いのですが来る価値あり。
都営バス錦37、都08、上26、草24の横川三丁目バス停からは徒歩2分程度(草24の東大島行きバス停だと目の前)になります。

おつまみも豊富なので夜集合して飲み食いするのもよい。
機会があったら友人を連れて突撃したいところです。

PC新調(途中ゲーセンよりすぎ)

 先週の土曜日に歯医者→ヱヴァ7
 エヴァ7が当たらないので亀戸に移動。 Yシャツを2枚ほど新調。

 秋葉は日曜日に行こうかと思ったのですが、亀戸にいるのでこのまま秋葉原に行ってしまえと思って
イエロートレインで移動。

 悩んでいたケースはもう一番いいやつを買ってしました。 ソフマップで在庫あることを確認。
 黒九十九に移動。 日曜に配られる割引券次第では明日買うのもありかと思ったが、割引券は最大で300円程度とのことw
 今日買いに来て正解!

 ここでマザーボード、CPU、メモリーを購入。 いろいろ割引があったので思ったより安く買えました。

 ケースは最後に買おうと思ったのでゲーセン巡りをしていたら夕方になってしまいましたw
 旧セガで「ぷよぷよ通」をクリア→スーパーポテトでスト2をクリア&モンスターランドをクリア。→heyのドルアーガの塔は先客あり。
heyのクレーンゲームコーナーでDXフィギュア「美樹さやか」が入荷していることに気づく。
 「これは取らなくては!」と思いすごい勢いで退店して新セガの2階へ。

 なぜか一発台(棒を穴に挿入成功すると一発でゲットできる台)しかなかった。
 でも200円1回オンリーだったのが500円3回も追加になっていました。
 店員さんに聞いたら他の台はないとのこと。
私:「この台難しくて全然取れないんですよね。」といいつつ500円投入。
エヴァキャンペーンをやっていて500円投入でクリアファイルがもらえるイベントだったらしく、店員さんが引換券を取りにいったん立ち去ったと思ったら。
d20120804_2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

500円で取れたw 店員さんもびっくり。
自分でもびっくりしましたし、見ていた他のびっくり。

クレーンゲームのイベントで「ヱヴァキャンペーン」をやっているのに対象台にエヴァの景品が一切なかったのが印象的でした。

 

 フィニッシュはソフマップ。 ケースは39980円ですが、ため込んだルピーとプールを前放出し、支払い13000円弱で済んだので気がちょっと紛れました。

 

d20120804_1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CPU:corei7 3770(3.4GHZ) ¥24,990(マザーとセット購入で1,000円引き 23,990円)
メモリー:cruicial純正品 4GB 2枚セット ¥4,980(4%引きセールで 4,780円)
マザーボード:P8H-77MPRO ¥9,980 (CPUとセット購入で1,500円引き 8,480円)
マザーボードに延長保証:525円
CPUクーラー:shirikenREV.B ¥2,790

合計で40,565円 思ったより安く済みました。

ケースはこれ
 国産フルアルミなのでこんな値段ですが、ケースは長く使えるので奮発してしまいました。
ちなみにアルミケースの特徴として。
・軽量(3.2kgスチールケースより2.5kg位軽い)なので組み立て時の移動などが楽。
・値段が高い
・軽いため、スチール製ケースと比較すると静音性にかける
・「アルミは熱伝導率が高いから放熱効果がある」といわれているが、実際PCケースのアルミは板が厚いので
放熱効果はスチールケースとなんら変わらない。

私は10年くらい前に星野金属社製のアルミケースを購入して軽さと高級感の感動して以来アルミケースを使い続けていますが、人におすすめの「PCケースは?」と聞かれたらとても進められる代物ではありません。

自己満足の世界です。 ←コレ自作PCの醍醐味。 重要。

後は「国産品」であるところも重要。

 

組み立ては今週中にでもやりたいですね。