BAYONと同じ親会社の店でジャグラー。
マイナス35kで終了。
ここ最近合算確率1/210くらい(設定1:1/172)
このお店は平均設定3くらい入れていて現状最も良い店なのですが、全24台のなかから良設定台に座るのは難しいね。
駄目な時はこんなもん。(ヒキが弱いとどうしようもない)
錦糸町駅がやけに混雑していると思ったら市川の花火大会の日でした。
テルミナ地下へ寄り、古市庵の寿司、船橋屋の豆寒天を購入して撤退。
カテゴリー: 日記
RX100M7
帰宅したら室温が38度になっていました(暑)
この暑さ、どこにも行く気がしません。
maki氏のコメントにより、標題のカメラが8月末に発売されることを知りました。
大きさは変わらず、確実に性能が向上し続けていてすごい!
とはいえ、私は1年半前に購入したRX100M5でも充分高性能だし、使い倒す気でいますので、maki氏に「ぐぬぬ」と言わせるために購入したりはしませんw
そそのかされて購入した感のあるRX100M5ですが、暫く使用して手軽さと高性能さのバランスが良くて衝撃を受けました。
最初に驚いたのがシャッター速度を上げて動いているものを撮影したとき。

試しに時速300km/hで通過した新幹線をシャッター速度1/15000で撮影したところ、車体の文字が読み取れる、まるで停止しているように撮影できていてびっくりしました。
もうひとつビックリしたのが暗い場面での撮影性能ですね。

スマホカメラの性能向上もすごいのですが、デジカメの性能の高さは魅力です。
上を目指すと切りがない世界ですが、性能と携帯性を天秤にかけて、用途にあったカメラを購入することをおすすめいたします。
デバッグ
仕事→健診→直帰(午後休暇)の流れ。
健診後は良いものを食べようと思うのですが、結局平凡な食事に落ち着くのが毎年定例。
今年は吉野屋の牛丼(大盛り)でした。
30日ということで、バスに乗って某店でジャグラー。
えらく空いていました。 常連客情報によると朝の抽選は以前の半数くらいとのこと。 ジャグラーを適当に打ちましたが、良い台なく、マイナス7.5kで撤収。
まぢでこの店駄目だわ。
一番暑い時間帯に外を歩いたので疲れました。
早めに帰宅後、久々に書籍のPDF化を実施。
長尺紙が読み取り可能とのことだったので、ポプテピピック3巻の帯を試しに読み取ってみましたよ。

今まで「店長おすすめ」の文言しか見ていなかったのですが、よく見るとネタが満載でした。
書き下ろし特典ペーパープレゼントのパスワードが酷い(賛辞)