禁煙開始

近鉄のクリアファイルが到着。雨の中配達してくれた配達員さんに感謝。

豊郷あかねと日野せりか(2枚購入)

近江鉄道は赤字続きで「廃線を視野に入れた」協議がされていましたが、先日存続の方針が決まったようです。
とはいえ、「廃止するほうが費用がかかる」という消極的理由。

過去3回ほど乗車しています。
近江八幡~八日市間は日中30分ヘッドでそれなりに乗客がいましたが、米原~八日市~貴生川は60分ヘッドで客も少なく厳しそうです。
機会があったらまた乗りに行きたい路線です。(高宮~多賀大社間を乗車して全線制覇したい)

昨年9月に出かけた時の素敵な風景。(日野駅)


八十亀ちゃんかんさつにっき8巻も購入。
密林で予約購入し、発売日3日後に届くkonozama(死語)。

キラキラのBD付き特装版

アニメ2期が収録されたBD付き、面白かった。
静岡出身の初内ララ先生登場。 声優さんは静岡出身の南條愛乃(なんじょうよしの)さんでした。
ちょっとだけ出演の福岡、広島、北海道等出身のキャラも声優の出身地を合わせる徹底ぶりに感動。
単行本の後書きには作者が相当タイトなスケジュールでアニメ2期対応、単行本出版の準備をした旨が書かれていました。
日本の出版社は相変わらず作家を大事にしていないんだなと思いました。


“禁煙開始” の続きを読む

20年振りくらい

スカイツリー展望台が休業中ということで、「土日は2時間待ちがざら」と言われているソラマチのレストラン街で待たずに食事できるのでは?
と唐突に思いつき、近隣の4号営業店で20分ほそ遊んだ後6階のレストランコーナーへ。

店内の様子。

夕食時の18時過ぎに到着。 スタバは席が半分埋まるくらい混雑していましたが、後の飲食店は概ね1~2グループのみ。
どこも余裕で待たずに入れそう。

前々から気になっていた盛岡冷麺のお店「ぴょんぴょん舎 Te-su 」に入店。
上記の画像のとおりまさかの先客0名。 
食後退店するまで他に一組来店あったのみ。
平日はさほど混雑しない傾向ですが、想像以上の閑散具合。

冷麺+ミニ全州ピビンパセット 税込1628円

辛さはノーマルにしました。 あっさりした鶏スープとキムチの辛さが美味しい。
ゆで卵の黄身がシャリシャリしていたのは意図的なのか、冷凍の解凍ミスなのかは不明。 ピビンパは凡庸な味。
あと前客0人で店員もいっぱいいたのに20分待たされたのは不可解。
後客の料理も立て続けに提供されていたので、未来客時間が続いて茹で鍋の火を落としていたのかもしれません。

盛岡冷麺というと今は亡き「餃子の*将小岩店」で食べた限定メニュー「盛岡冷麺」の不味さがとても印象強く残っており、印象があまりよくありませんでした(笑)

この店の冷麺はコシがしっかりしていてスープも美味しかったので「餃子*王将小岩店」で抱いた悪い印象は払拭されました。
個人的には盛岡駅の白龍(ぱいろん)で食べたじゃじゃ麺の方が好みかな。


ソラマチの飲食店はスカイツリー観光客が主たる客なので、展望台が休みな現在、普段行列で諦めていた店舗で食事するチャンスといえます。
他の店も巡ってみようかな。
ちょっとお値段高めだけど安全な環境で美味しい食事が出来て経済を回せるので。

通販と四号営業店(雑記)

リニモ屋で購入したグッズ(クリアファイル、エコバッグ、キーホルダー)が到着。 キーホルダー(300円)は「3000円以上送料無料」に当てはめるために購入したので実質マイナス400円くらいになります(笑)
4月からどこのスーパーもレヂ袋が有料になるので、エコバッグも購入してみました。

なお、近鉄のクリアファイルも通販で購入済み。
支払方法が現金書留のみだったので、手間と費用がそれなりにかかりました(笑)
せめて銀行振り込みにして欲しい。

八十亀ちゃんかんさつにっき8巻(アニメ2期BD付)も通販予約。

不要不急の外出を控えろという妖星を守ると宅配業者等、他人の負荷や感染リスクが高くなるジレンマ。

“通販と四号営業店(雑記)” の続きを読む