bayon速報と動画色々

bayonに行ってきましたがこれといった当たりはなくマイナス30万枚で終了(ランキング配当除く)

ファンタジアステーションで見せ場はあったのですが、要所で負ける残念な展開でした。→動画

四号転用機にマイジャグ3が入荷していたので、早揃え手順動画を撮りました。

メダルゲームはこれといった画像はありませんが詳細は後日公開いたします。




元記事には掲載しましたが、富山の動画を2つほど。

動画1(40MB)
1.抜いているのか、すれ違っているのかわからないニューシャトルとの併走
2.北陸新幹線で貴重な景色が楽しめる区間。下りの富山駅到着10分前頃。
好天で立山連峰がよく見えます。
3.万葉線、往路の旧型列車と復路の新型列車(ドラえもんトラム)
4.氷見線能町駅の待合室、ツバメが巣を作っておりました。 駅員ですね(笑)
5.上野駅到着直前のはくたか号車内。 終始貸切り!

動画2(110MB)
前回カメラ設定ミス&逆光で撮影大失敗した氷見線動画。
今回は順光になる午後の上り列車で撮影。 窓も綺麗で良く撮れました。
氷見線の上り列車は初めて乗車しましたが、立山連峰や伏木の工業地帯が見えて景色がバリエーション豊かで良い感じ。

引き続き四号店調査

ついたて設置用の土台のみ残存。

先日来店した大手店舗。 飛沫防止ボードのせいで飲み物が置けなくなっていたのですが、金曜日夜に来店したらボードが全て撤去されていました。
感染症防止策について苦情を言う客は99.9%店内には入ってこないので、店内の対策を緩めるのも早いのでしょう。

2スロは8割、ジャグラー、ノーマルタイプは3割程度稼働していましたが、ATART機は1割程度の稼働。
ノーマル機の稼働が相対的に高いのは閉店時間短縮が影響しているのかもしれません。
ATART機は閉店時にゲーム数が残っていると「ゲーム数×純増枚数」が損失になるので。
経費節減のためか、ネットでの履歴参照サービスが終了してしまいました。
貯玉が残っていたので@1のパチンコ大工の源さんをちょっとだけ。
250発換算で17回転くらい。 マイナス調整だけどストレスなく遊べるレベル。
演出は昔のままのモードがあり、好印象。


本日はbayon経営母体のスロット店に間接支援。
向かう途中の電車は満席+立ち客ありの従来の混雑に。
同じ時間の電車に2週間前に乗った時は車両に5人しかいなかったので人の流れが戻った印象。

店舗に10:10に到着しましたが、抽選入場客が終了して、ちょうど一般入場が始まったタイミング。 こちらも客が戻っていますね。
入店時点でマイジャグ4のシマは稼働率50%くらい。 狙い台が空いていたので着席してぶん回し。

マイナス405枚で終了。
ブドウ、単独Rも中間付近安定で設定1は否定出来る内容。4あってもおかしくない。

BIGが設定1以下といういつもの展開で、単独レギュラー間1000ハマリが2回あり、
唐突な840ハマリもあったので、キリの良いところで終了。
現金投資を15kしたので売上貢献できました。
引きの強い人が引き継いで盛り上げてくれる事でしょう。

平均設定は設定3くらい(フル営業再開後11営業日、160万回転のレギュラーボーナス実績より推測)
台風の時も、今般の騒ぎの際も営業を続けている経営母体なので利益最重視のスタンスなのかと思いきや、(看板機種のマイジャグラー4)については遊べる設定になっています。


そういえば秋葉原アイランドはどうなったのかなとネットで調べてみたら。
「オンライン抽選に6000人参加→サーバーダウンでオンライン抽選結果を破棄→急遽通常抽選を開始」の流れで大変な状況だったようです。
https://twitter.com/akiba_island/status/1269056551253241856
https://twitter.com/akiba_island/status/1269066533319241728

例年3000人の客を捌いていた同店も、導入直後抽選方式のトラブルからの一般入場切替え対応は難しかったようです。
5月末に同様のトラブルが起きて、サーバー増強したにもかかわらず再度トラブルが発生した模様。

スマホゲーなら詫び石配布でお茶を濁すところですが、パチンコ業界は特定の客に便宜を図るのは絶対NGなので、被害者は泣いて終了なのが辛いところ。

後は差枚がどれくらいプラスなのかが気になりますね。(後日要チェック)

拇印霊

本日訪問のパチンコ店は前回来店時入口で体温測定、間引き営業していた店。
先月28日より全台営業を開始しているので状況視察。

毎回写真がマイジャグラーなのは仕様。

わかりづらいのですが、台の間に薄いアクリル板。
B4サイズを2枚セロテープで貼付けてB3サイズにして、従前よりあるポップ等を挟むための溝に差し込んでついたてとしています。
ペラペラなので空調の風により海中の昆布のごとくゆらゆらして若干気になりますが、要件は満たしているし、ドリンクホルダーが潰れていないので良いかと思います。
なお、正面入口での検温はやっていませんでしたし、裏口からも普通に入場できるようになっていました。 過剰な対策を少しずつ緩めている印象です。

こちらの店も低稼働ながら履歴がついている台も散見され、設定状況は悪くないと思われます。
元々閑散気味の店ですが、さらに半分くらいの客数ですかね。

ここまで近隣5店舗ほど回りましたが、bayonの経営母体を除いて、客数は感染症流行前の概ね半分くらいです。
冷静に考えれば今のご時世最も安全に遊べる遊戯施設かと思いますが、低貸し台中心にいっぱいいたお客さんはどこへいってしまったのでしょうか。


細かい話は置いといて、今日のマイジャグ4の結果は300回転でB、R各2回引いてプラス400枚終了。
レインボーランプ見られたので超満足。
スマホカメラのテストも兼ねて動画も撮影しました。

一昔前のコンデジより簡単に綺麗に撮影できました。
技術の進歩をヒシヒシと感じました。

“拇印霊” の続きを読む