シャローグラス→東シルバーシート

秩父鉄道のラッピング電車に乗りに行きたい気分でしたが、SL運転日、桜見頃、好天と混雑要素満載だったし、そこまで思い入れのあるアニメでもないのでスルー。
ロングシート車で急行料金200円とか超ボッタクリ。

というわけで、例によって浅草。


まるごとにっぽんは5月下旬にリニューアルオープン予定。
エレベーターには11月閉店時点の案内が未だ残っています。
1階と2階はユニクロになるとか。ROXと東武浅草駅ビルにもあるのですが、廉売洋服店増やしてどうするのって感じ。

ジャグラーもB14 R7 3250回転と低設定気配(ブドウ1/6.38 単独R4回)
出玉ピークからレギュラーしか引けなくなりあっという間にマイナス400枚まで転落。
貯玉460枚投資で止めようと思ったらそこからBIG3連続引きの幸運。
プラス500枚くらいで終了できました。 ラッキー。
でも最近土日の設定状況が明らかに悪くて残念な感じ。

街の状況。

日を追うごとに人出が戻っています。 良きかな。
そして先日話した「亀十」の隣「西むら」にてどら焼きと羽衣を購入。
羽衣(162円)は「お菓子のホームラン王」的なブッセです。

どら焼き(216円)は至って普通などら焼き。 
美味しいけど観光地価格感は否めない。この価格なら「うさぎや」(230円)の方が良いかな。
亀十も360円は高いけどおいしいかなと思っていましたが、先日「草月(東十条)」のどら焼きを食べまして、亀十のやつをやや小さくした感じでとても美味しかったのですが、価格は1個120円とのことで、やっまり亀十は観光地価格なのかなと思いました。




本日はそのまま帰らずに、東銀座の「いわて★銀河プラザ」に寄り道。













目的は「コミックいわて」を買うこと。
書泉とか大規模書店にいっても売っている気配すらありませんが、ここにくるとバックナンバー含めて大量に積まれています(笑)
マスクケースがおまけというのが時代を感じます。(昨年はA5サイズクリアファイル)

ついでに食べ物を購入して無駄遣い地方経済に微貢献。
あえて「寄り道」と書きましたが、IC乗車券で地下鉄に乗るときの疑問を解消するため、ちょっと実験的なことをしてみました。

経路1:都営浅草→東銀座(下車)
経路2:日比谷線東銀座駅で入場→北千住で東武伊勢崎線に乗換え→東京スカイツリー駅で下車。

確認点
・「都営地下鉄と東京メトロを乗り継ぐと合算運賃から70円引き」というルールがあるが、今回のように遠回り気味の遠い駅で乗り継ぎをすると料金はどうなるのか?
・「とうきょうスカイツリー駅」と「半蔵門線押上駅」は運賃計算上同一駅扱いとされているが、上記ルートで下車するとどのようになるのか。

結果













とうきょうスカイツリー駅は「地 押上」として扱われました。
そして何故か56円しか引かれませんでした。

これは最初に東銀座で降りた際に都営地下鉄のみの運賃で220円引かれていますが、合計運賃は「乗車駅と下車駅の最短ルートでひかれる」というIC乗車券のルールに則り、浅草(浅草線)→蔵前(大江戸線)→森下(新宿線)→住吉(半蔵門線)→押上のルートで計算されるようです。
蔵前の乗換えは地上を5分くらい歩くので同一駅として扱うこと自体に疑問を感じていますが、運賃計算上は有意義なのであまり批判しないようにしましょうw

浅草→東銀座は距離があるため220円出場時に引かれますが、下車時のルートで計算すると「メトロ168円」+「都営178円」-「乗継ぎ割引き70円」=276円となり、下車時に支払い済220円の差額56円のみ差し引かれたことになります。
来たルートでそのまま帰るより半額くらいで済んだのでお得になりました。
(日比谷線混雑していたし遅いから時間かかりましたが)
このルートの楽しいところは合法的に東武鉄道に無料乗車できるところ。

なお、改札外乗換えの制限時間が今まで30分だったのですが、昨年6月頃に60分に延長されましたので、乗換えついでの寄り道がしやすくなりました。

参考
東京メトロ運賃
都営地下鉄運賃



ふと思ったのですが、これ最初にいっぱい引かれるルートで乗換えて、最安値になるルートで下車すると「最初の引去額>下車時の金額」となる可能性はないのかなと。
そのときの自動改札機の挙動及び運賃の取り扱いがどうなるのか大変気になります。

東京メトロの運送約款「ICカード乗車券取扱規則」を調べてみたら答えが書いてありました。
PDFファイルの3・4ページ目の第14条第3項に「~過剰額は払戻しをしないものとする」と書かれています。
他社局も同じ感じなのでしょう。

最初の乗換えで300円差し引いて、下車時の運賃が250円でも50円は払い戻ししませんということですね。
第2項で他社線を経由した場合でも自社線のみ使用したとみなす旨も記載されています。

疑問が解消してスッキリしました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

15 + 17 =