肆伍陸自摸

地元の餃子の王将ですが、ガード下の新規店舗に看板が掲げられていました。 もろに通勤経路の導線上です(笑)
d20170905_3.jpg

 我々が良く行く近隣のラーメン店(そこそこおいしくて、いつも混雑している)の客層が流れるかもしれませんね。
 これだけ駅の回りが様変わりするなか、大手コンビニが一店もないのは不思議な感じです。

タイトルの件。
 先日の話ですが、ジャグラーで生涯2度目の5000枚オーバーを達成。(リンク先の折れ線グラフ赤矢印部分が止めた箇所です。)
 ジャグラーで5000枚以上出すには・・・
 店が設定を入れ、その台に座ることができ、終日に渡ってスペック以上の引きを発揮しないと達成できません。

 今まで高設定気配の台はちょくちょく打てていましたが、レギュラー先行で伸び悩む展開が多かったので嬉しい展開でした。

 本日は入場抽選がすごい後ろで、入店したらジャグラー満席。
 たまにはATART(ゴッド、まどマギ、化)と思ったけど満席。
 低貸しでも冷やかすかと思ったらこちらも満席。

 というわけで速やかに退店。
 おかげさまで、帰宅後は部屋の掃除、不要書籍のscan準備(書籍切断まで、大量なので時間かかった。)がはかどりました。
 混雑の割にジャグラーは不発だったのでこれで良かったのかもしれません。

 scan準備の件ですが、スキャナーが購入して五年を超えたのと、どうしても縦筋が入ってしまう問題(CCDの仕様か、汚れの付着によるもの)が解消しないことから新しいものを購入しようと検討中。
 昔はPFU社以外選択肢がない状態でしたが、今は他メーカーも力を入れています。
 いろいろ調べた結果今のところ、EPSON社のDS-570Wが有力候補です。

おらが街にも

餃子の王将がキタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
 住所を見る限り、京成のガード下か、でっかいコインパークがあった辺りですね。
 「安価な中華料理店」「汁物以外は持ち帰り可能」という店舗形態に家族も皆興味津々です。

 リンク先を見る限り、最近飲食店の時給は上昇傾向ですね。
 労働者の賃金が上がるのは良いことです。
 これからの時代は確実に労働力が不足するので、それを踏まえた事業展開をする企業が成長していくのではないでしょうか。

 再三ここに書いてきましたが、高架化工事完了後次々と店舗が新設され、昔の面影はなくなりつつあります。
 町を歩く人々や朝の駅利用者が目に見えて増えており、活気に満ちあふれています。 町が変わっていくってこういうことなんですね。
 京成・都営浅草線は朝の列車増発をはよ!

話変わって、本日はAKBで色々買い物してきました。
まずは3DS用に32GBのSDメモリーカード。
ヨドバシで買おうと思ったら6900円(税込)と高かったので、あきばおーに行ったら同じ製品が1900円(税別)で売っていてびっくり。
d20170905_1.jpg

無事3DSでも認識して動作に問題なし。
3DSのメモリーカード移動は「旧カードからフォルダごとPCに待避して、新カードにフォルダごとコピー」でOKな楽々仕様。

後は目的に応じて店舗巡り。
d20170905_2.jpg

(写真左)サブマシンのマウスのラバー部分がベタベタになり使い物にならなかったので安価な製品に買替え。
 べたつきはいやなのでラバーのついていないものにしましたが、この値段でもブルーLED光学なので性能は充分でしょう。
(写真右)黒九十九もうろうろして、欲しかったマグネット付きUSBハブを購入。
 PCパーツフロアを冷やかして参りましたが、PCパーツは最近値下がりペースが遅くなりましたね。

 BD-RE(データ用50GB 5枚入り)はつくもたんグッズがもれなくもらえる(くじ引きで扇子or缶バッジ)ということで不要不急な購入ですw
 とはいえ、パナソニック製メディア5枚で2000円弱はかなり安い。
 バックアップや大量データ運搬用途に使えると思います。

 景品は「当たり」の扇子を見事獲得。 この手の扇子にしては珍しく布製でした。

 秋葉原の街も変貌しましたが、「メモリーカード、PCパーツ、光学メディア」の不自然な安さは変わらずですね。

 平日夜の秋葉原は土日の混雑と比較して、天国のように空いていてゆっくり買い物等できるので最高です。

都営バス攻略法【私的メモ】

 個人的に都営バスをよく利用するのですが、割引乗車券の類いが多く、どれが一番お得なのかを時々考えつつも、面倒なので利便性の高いIC乗車券をずっと使用していました。
 今回改めて利用頻度などにより、どの乗車券が一番お得かを調べてみました。
【情報等は全て2017年9月現在で、「23区内の均一運賃区間の都営バス」が対象となります。(青梅地区の都営バスは対象外)】

☆乗車券の種類 ( )の青文字記載は実質単価を記載
(1)現金払い 210円 (特典なし、@210)

(2)ICカード 206円(月5千円使用で@176.1、月1万円使用で@175.4)
 ・現金乗車より4円安い
 ・90分以内の乗継の2乗車目は106円
 ・「バス特」サービスあり。
→毎月1日を基準日として1000円毎にチケットがつき、次回乗車時運賃より差し引き、5000円で累計850円分、10000円で1740円分のチケットがつく。 
加算額の累計は月末でリセットされるが、チケットは付与後、10年間有効で、次回乗車時に優先的に使用される。
詳細:https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/discount.html#a4
※「バス特」サービスは加盟社局のバスで共通利用できる。

(3)回数券 5000円で210円件27枚+180円件1枚(期限不問@179.6)
 ・5000円で5850円分、有効期限なし。 
 ・「営業所(支所含む)の窓口」と「一部の定期券売場※」でしか売っていない。
窓口情報:https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/branch/index.html#a2

※一部の定期券売場:(東京駅丸の内南口、品川駅港南口、新宿駅西口、錦糸町駅前、亀戸駅前、渋谷駅前、大塚駅前、王子駅前、荒川土手、船堀駅前、葛西駅前、西葛西駅前)

(4)定期券(持参人式 210円均一区間全路線乗車可能)   
1か月 9230円 (46回乗車 @200.6 60回乗車@153.8)
1か月+4日 10000円 (50回乗車@200.0 68回乗車@147.0)
3か月 26310円 (138回乗車 @190.6 184回乗車 @142.9)



以上を踏まえて、ケースごとにどれが一番お得かを検証しました。
【ケース1:通勤に利用】
 週5日勤務の場合、3か月定期券よりもIC乗車券のバス特利用が一番安価。 定期券については「ほぼ毎日往復利用」でお得になる感じです。

【ケース2:降雨時や特定の場所に出かけるとき等 不定期利用】
 この場合は、利用頻度により異なる。 
 月5000円以上の使用ならば、ICカード+バス特が最安値。
 月数回の利用で、累計5000円のバス特加算に届かないのであれば、回数券が一番お得である。
 ※上記(2)の値は「使用金額+バス特の加算額」の値から算出しているため、実際はもう少し高くなる。

その他の注意事項
【2路線乗り継ぐ場合】
 IC乗車券で乗車すると「2乗車目が106円」となるので、
 合計312円/2=@156となるのでこの場合の選択肢は無条件でIC乗車券となる。

【一日に3回以上乗車する場合】
 都バス一日乗車券(500円)がお得。バス乗車時に購入可能です。(バス特は対象外)
 乗車時に「ICの一日券お願いします」と申告し、運転手から指示があったらICカードをかざすと500円が差し引かれて、そのICカードが一日乗車券となります。 5秒で購入できるので混雑時も安心です。

以上をざっくりまとめると
 ・超使う人達 → 3か月定期
 ・月5000円以上使う人 → IC乗車券 or 一日乗車券
 ・たまに使う人 → 回数券 (2路線乗継時のみIC乗車券) or 一日乗車券

 ということになりました。 ややこしいね。

“都営バス攻略法【私的メモ】” の続きを読む