チケット消化

予定通り選挙権行使後、レンタカーでbayonへ。

今日の消化ノルマ
 ・獲得枚数2倍券 80000枚分
 ・DMの獲得枚数倍増券 10000枚上限
 ・DMのダブル補償券 5000枚上限。
 ・上記以外に店頭でもらった「おもてなしーと」に5000枚、1000枚の倍増あり

結果3時間ほどで消化完了。 ダブル保障は成功したためなし(次ゲームで負け)
トータル96000枚イベントで獲得したものの、イベントを除くとマイナス250000枚と大敗でした。
d20160710_1.jpg

振切り寸前が勝負弱かったので、大敗もやむなし。

チケット消化のノルマ達成後はMAを堪能。
ドルアーガの塔(クリア)→忍者くん阿修羅ノ章→モンスターランド(クリア)
d20160710_2.jpg

後はプライズにお布施して終了。
d20160710_3.jpg

物語シリーズのクラッチバッグとハマチの寿司を獲得。
左のフィギュアは常連の方に再び譲っていただきました。 
ありがとうございます。

帰りは「ステーキのどん」の優待券がなくなったので、久々に別の店。
びっくりドンキーへ。 この店での食事は10年ぶりくらい。
d20160710_4.jpg

「目玉焼きカレーバーグディッシュ」か「ハムカツカレーバーグディッシュ」どちらにしようか悩んだ結果、トッピングを駆使して両方のせることにしました!
ハムカツは想定より小さかったのですが、美味しかったです。

例によって詳細は後日upいたします。
本日はお疲れ様でした。

B1ダイジェスト

詳細は後日いうことで、本日ふじみ野bayonB1グランプリイベントに参加。
seven氏夫妻、dobo氏も参加。

結果、台選び順は後方だったので、空いていたファンタジアステーションにノープランで着席。 
3000円→1倍(開始前再エントリー)
30000円→8倍
10000円→8倍
10000円→1倍(マイナス400000枚で再エントリー)

残り20分弱で30000円再エントリー。
セブンズワイルドプラスで勝負かけるも不発で終了。
30000円→2倍

トータル83000円投資で158500枚となりました。
いつもと大体同じような結果に落ち着きました。 @0.52

馬鹿美味で昼食→MA堪能。
源平討魔伝→ドルアーガの塔→モンスターランドの順にクリア。
MAで2時間30分ほど遊びました。

プレミアメダルを下ろして、いざ妖々と参ります。
d20160522_1.jpg

BSZTJにていきなりテンションダウンな振切り失敗。
この後はサーフィンUSA、カブキ、ピュアゴールド、ワイロマルチなどで遊ぶもことごとく駄目。

120000枚ほど使用したところで、レッドドラゴンにて起死回生の2連続振切り。
d20160522_2.jpg

おかげさまで、プラス終了となりました。
プライズを軽く冷やかすつもりが2000円ほど使用して完了。
d20160522_4.jpg

取れたのは大福餅(の形をしたおもちゃ)のみです。
忍野忍のフィギュアは一番くじのものです。
 常連の方から「ダブったので良かったら差し上げます」と勧められたので、ありがたく頂戴いたしました。
 ブログに色々書いておくといいことがあるものです。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2016/05/22の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/141分(イベント除く)
使用金額/借枚数:83000円/158500枚
5000~9999枚の当たり:0回
10000枚以上の当たり:2回
開始時預け→終了時預け:196215→370603枚(+174388枚)
その他特記事項:イベント分除くと+15888枚
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

おまけ画像
d20160522_3.jpg

源平討魔伝の「だじゃれの国」の一コマ。
2年前に終了した元ネタ番組の歴史の長さを感じます。

錦絲町

 定期券購入のため業務終了後、東京メトロ錦糸町駅へ。
 券売機でクレジットカード購入するのは抵抗感があるのでいつも窓口で購入しています。

 終了後アドアーズ跡地に居抜きオープンしたタイトーFステーションオリナス錦糸町店へ。
d20160519_1.jpg

このアイムジャグラー(100円30クレジット)に500円投入して1回当たり42枚獲得。 獲得したメダルでジョーカーアタック!をプレイして終了。

店内ですが、シングルマシンはほとんどADから引き継ぎという感じで何も変わっていませんでした。(大型筐体系はよくわかりませんが、あまり変わりないかんじ)
パチンコ、スロットも変わらずですね。 偽物語が入荷していました。

メダルバンクとドル箱の底に「アドアーズ」の表記あり。
d20160519_2.jpg

6月一杯まではメダルをタイトーに残すか、AD他店に移管するか選択できるようです。 その関係でメダルバンクのシステムも残しているモノと思われます。

期間限定でメダル単価も旧ADに合わせています。
個人的には標準価格のように、まとめ買いするほどお得な価格設定が、メダルゲーセン本来のあり方であると感じます。
d20160519_3.jpg

ゴールドメダルユニットも流用するようですね。
(ゴールドメダルがADのものを流用しているかは確認しませんでした。 シルバーメダルはTAITOのものに変更されておりました。)

 プライズコーナーは男性向け、女性向け、子供向け、お菓子類ときれいに分かれておりました。
 艦これ(ATOK一発変換)のフィギュアが途中で諦められていたのでハイエナプレイ。 二本バーの上に箱が乗っているタイプ。
 以外と動くのですが、手前(ガラス面)に向かって転がってしまい、店員に修正を依頼すること2回。
 また手前に転がってしまい、店員を呼ぶのが面倒なのでその状態でアームで押し込んだら見事獲得となりました。
d20160519_5.jpg

1000円投入10手で獲得、残りクレジットでお菓子台を冷やかして退店。
メダルはメダル落とし、スタホは高稼働でしたが、シングル台はがらがらでした。 オンラインゲーム、音ゲーはそこそこの客入り。
 そして「艦これアーケード」はフル稼働+順番待ち10人程度の盛況ぶり。
 あのゲームは無料だからみんなやっているのかと思ったら有料のアーケードも人気あるんですね。
 客層は若めで男女比率は6:4くらいで幅広い層に受けている感じですかね。

本日は、天下一品にはいかず、「武」に行きましたよ。
d20160519_4.jpg

特製ラーメン(950円) 最近は家系とんこつラーメンでしたが、
しばらくは濃厚魚介とんこつで行くようです。

 つけ麺メインでラーメンの売り上げが伸び悩んでいるので、色々試行錯誤しているようです。
 というわけで、今後は機会があればみんなで食べに行きましょう。