記録更新2

2月20日追記
ホームページに詳細upしました。

眼科に寄ってからふじみ野へ(ダイジェスト版)

到着後、SIGMA麻雀は5000枚投資も不発。
字一色七対子テンパイしたものの上がれず。
 REAL21にて年号枚数HIT(2018、2019)をだそうと思ったら撤去されている罠。
 
あきらめて、ボンバースピン、さくっと当たりました。
d20170218_1.jpg

振り切り寸前SPボーナスで200000枚オーバー。

MAでドルアーガの塔クリア、丸亀で昼食後は転じて不調。
一気に250000枚減。
そんな重苦しい状況から、ファンタジアステーションにて久々の振り切りを達成。(自己記録更新)
d20170218_2.jpg

6枚→6144枚のダブルのイメージで、テンポ良く叩くのがこつだと思います。(超適当)

この後はExoticCatをプレイ。 
1ゲーム目でフリーゲーム突入、2ゲーム目でWILD多数停止で10000クレジットの当たり、その後凄い勢いで飲まれて終了と、短時間で何となくゲーム性が理解できる展開でした。

==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==
2017/02/18の結果(おおよそ)
滞在店/メダル遊戯時間:ふじみ野BAYON/384分
使用金額/借枚数:0円/0枚
5000~9999枚の当たり:1回
10000枚以上の当たり:10回
開始時預け→終了時預け:1126038→1646097枚(+520059)
その他特記事項:自己記録更新614400枚JP
==F=U=J=I=M=I=N=O=B=A=Y=O=N==

プライズも好調。 佐倉さんはたこ焼き器タイプで500円6手で獲得。
ジャグラーのティッシュは取りやすい設定で、500円6手で3個獲得。
1000円でたっぷり遊べました。
d20170218_3.jpg

こんな感じで、3月上旬(候補は4日)の再来店がほぼ確定しました。

記録更新

先週土曜日、私はふじみ野にいかなかったのですが、dobo氏が久々に自己記録を更新するジャックポットを炸裂させました。
d20170209_1.jpg

1枚3クレジット設定の「EXOTIC CATS」にて、372260クレジットのジャックポット。
フリーゲーム中にライオン5個並び(5000枚)が54ラインそろったとのこと。
 ゲーム性についてはsintra氏のブログで紹介されているとおり「243ラインのレッドドラゴン」ということです。

 私はペイラインがごちゃごちゃした台は苦手(KABUKIは8ライン派)なのですが、ここまでラインが多いのは面白いのではないかと感じますので、次回来店時に空いていたら遊んでみようと思います。

なお、dobo氏の更新前の記録は83200枚で、出たのは同じくBAYONで2004年6月19日の出来事になります。
d20170209_2.jpg

 12年6ヶ月ぶりの自己記録更新おめでとうございます。
 この画像の当たりが出たときはBAYON黎明期で、当時の83200枚は衝撃的な当たりであり、客・従業員が集まって大騒ぎになった記憶があります。
【83200枚を現在の貨幣価値に換算すると(以下略)】

 10betからというのがまた凄い。
 画像は当時撮影した画像を引っぱり出して、最大サイズに加工し直しました。
 元画像の解像度が1280×960であるあたりに時代の流れを感じます。

おまけ画像
20040619フォルダにこんな画像が入っていました。
d20170209_3.jpg

 某夫婦宅の写真、コモモ(ポストペットのモモちゃんの子供)のぬいぐるみが大量。
 インターネット黎明期に流行りましたね、ポストペット。
 時代の流れを感じます(本日2回目)

 画像の使用等、諸々全て関係各位に未承諾でございますが、ご容赦願います。

曜日別

 土曜日、マイジャグ2何故かいつもの土曜日より混雑気味で、抽選はbayonのトランプでいう「クラブの4」くらい。
 運よく、自分の狙い台のみポッカリ空いていました、(両隣含めてほぼ先客あり)
 結果、終日遊戯でプラス1900枚程度と良い結果に終わりました。
 設定6! と言いたいところですが、ボーナス間986回転はまり(設定6:1/120)と単独R間1811回転はまり(設定6:1/334)があり、なんともいえません。
 しかし、はまり(悪い要素)は単発であり、良い要素(単独Rの連続当選)は複数あることと、はまり時以外の安定性を考えると設定5・6ということで。
 合算1/99(R確率1/170程度)からの、ほぼ1000はまり。
 その後のB偏重で撤退も考えましたが、単独Rがついてきて閉店コース。 楽しい台でした。

朝1回転目でBIG当選。 今度はGODで同じことをしたいですねw
d20170129_1.jpg

日曜日
 ジャグラーが後1000枚プラスになれば月間万枚達成なので、のんびり開店直前に来店、日曜日なのに、土曜日より客が少ない不思議。
 上げ狙いで前日へこみ台。
 結果:B11 R4 1670回転 プラス1540枚

 目的が達成できたので、勝ち逃げ。
 1回転目軍艦マーチあり、ステップアップ告知(レアなプレミア演出)が拝めたりと、2時間少々楽しめました。
 この時点では設定1~6いずれかの可能性がありますが、日曜日は設定56を使わないだろうという想定から、バスで浅草一丁目へ移動。

 預け期限が2月中旬に迫っていたAD浅草へ。
 こちらは5枚1クレのパニックとBSZでマイナス20000枚。
 何事もなく終了。
 AD制作の新台をやりたかったのですが、「浅草メダルカップ」というイベントに台が使用されていたため、遊ぶことができませんでした。

 AD、タイトーとプライズを見るも特に目玉はなく、撤収。
徒歩で浅草駅(東武・メトロ・都営)方面へ。

 前回混雑で断念した家系ラーメン「竹三郎」へ。 今日は空いていたので入店、「ラーメン650円・味玉100円・小ライス50円」を注文。
d20170129_2.jpg

 半熟味玉が良い感じでした。 味も良いし、夫婦で切り盛りしていてよい雰囲気でした。
 場所は馬道通り沿い(二天門の向かい)です。 場所が悪い分、空いている感じですね。

 すぐ隣に花月堂(メロンパンが有名な店)の支店があったので、アップルパイ(220円)を購入。
d20170129_3.jpg

 ここのメロンパンが有名で、雷門の本店は休日は1時間待ち覚悟の混雑ですが、こちらは先客なしの超穴場。
 きっと皆様は「有名なメロンパンを行列してやっと購入して食べた」という一連の流れを楽しんでいて、あっさり買えてしまうのはダメなんでしょうね。
 味は普通で、220円は割高に感じました。 観光地価格ですね。