ジャグラー日記

 今日はプッシュアップ。 都営浅草線の夕方ラッシュはアクセス特急増発以後、北総直通普通列車に集中していた乗客が、青砥でアクセス特急に接続する快速特急等に分散した結果、混雑の平準化、緩和が進んだように思われます。

 マルホソへ。 αkβ台は大盛況で何より。 ジャグラーコーナーへ。

開始時: 1645回転 B:5 R:6 1/149
終了時: 2754回転 B:7 R:12 1/145

投資6k、1109回転でB2、R6 1/138
大当たり分母がいまいちですが、Rの多さを考えると高設定かもしれない。
しかしながらRの多さに嫌気がさして90分で終了。

1番盛り上がったポイント:B終了後1回転目で先告知ランプ点灯。
(残念ながらR引き)

Bを引いて入れば軍艦マーチだったのですが。

 

吉牛で晩飯をすませて帰宅。
三トヤよりマルホソの方が高設定っぽい台が多い&拾いやすい印象。
今度dobo氏を夕方に連れて行って様子を見てもらおうかな。
(帰りに麺工房武へ。)

私が翼にいっても良いのですがあの店は店内BGMがうるさくて苦手です。
斎場、三トヤ、マルホソは店内BGMがなく静かなのも気に入ってます。

錦絲町

 三トヤ。
 αkβ台の客付きをチェック。 満席+待ちが数人。
 客層はいつも通り。 まぁファンは今日は忙しいから今週末あたりが本番か。
 来週末は斎場に行く前に島とか林檎の阿鼻叫喚を見学するのも一興か。

 とりあえずジャグラーフロアへ。 マルホソと比較すると、いい台が見当たりませんな。
 5kだけ打ってみることに。

 
開始時: 1785回転 B:4 R:3 1/255
終了時: 2018回転 B:4 R:4 1/252

R引き1回で終了。 エヴァ7に移動。
こちらは3kで確変を引いたものの単発で2連。
盛り上がりに欠ける時短が終了したので即止め。

トータルで+3kで消化不良気味に終了。
ヨドバシへ。 探しているのはPCケース用LED(白)
5mmは売っているけど、3mmは九十九でも売っていなかった。
品揃え的には九十九と同じだった(3mmは赤緑黄セットと青はあるけど白はなし。)

ヨドバシのPCパーツ品揃えは侮れません。

 

タイトーで高難易度のクレーンゲームを軽く遊んで帰宅。(2DX空いてない。 QMA5席満席。 サンボル2台あって空いているのでサンボル好きにはおすすめ。)

クレーンゲームといえば、地元ゲーセンにもありますな。
少し前に、500円6回だったのでけいおん!SQフィギュアをやってみたのですが、あれはひどいね。
箱物上部についているわっかに引っかけて、崖方向に引きずり落とすタイプなのですが、一切動きません。
 ただし、アームの押しつける力で崖と反対方向には動きますw
 以前アームが細すぎてとれないだろうと書きましたが、未プレイだったので何ともいえませんでしたが、やってみてわかりました。
 台に八つ当たりしている方がいるとgek氏が書いておりましたが、個人的にはこの台が破壊されずにまだ稼働していることが不思議。
 それくらいひどい設定ですな。 
 メダルゲームにたとえると「80betで100回プレイすると、必ず8000枚消費する台。」
 こんな設定でも一見さんのおおいクレーンゲームは設置しておけば利益が出るようです。

 それと、その店に設置されている「ソロモンの鍵」の面構成が違う旨を店長さんに聞いたら「倉庫から持ってきたのでわからない」とのこと。 まぁ古いゲームですしね。
 この時代のゲームはコピー基板が多かったのでそれのような気がします。

 アルゴスの戦士とか、バブルボブル(タイトルがボブルボブルになっている)等、駄菓子屋店頭20円ゲームはだいたいコピー基板でしたね。
 コピー基板、正規版で敵の動きが違ったりして大変でした。
 それぞれで攻略法を確立して1コインクリアしていたのですが、今考えると結構すごいことかもしれませんw

秋葉→塔

 グラボとHDDを売りにソフマップへ。 αKβ劇場の行列を尻目に開店2分後に到着したものの9番目で20分待ち。 休日の買い取りは混雑しますな。

 査定まで1時間30分かかるので昭和通り沿いへ移動。 
 初代GARO。 2.5kで魔戒3連→全部打ち終わって5kで単発→2.5k不発で終了。
 -10kでたっぷり楽しめました。

 買い取り価格が予想以上に高くてびっくり、4年前の500GBのHDDなんてせいぜい100円くらいだろうと思っていたら1500円、1TBは2500円でした。 グラボも5000円となかなか良い価格でした。

 150GBのラプターは0円査定だったので持ち帰り。(0円で引き取ってもらうより、何かしら使い道はあるだろうと思います。 10000rpmで結構速いし。)

 HDDの価格は容量で決まる感じみたいです。 

 旧SEGAでgek氏と合流。 ちょうどシューティングゲームを始めたところなので2階でゆっくり遊ぼうと思ったら3分くらいでgek氏がw 凡ミスで捨てゲーしたとのこと。

 とりあえず500円投入してエヴァキャンペーンのICカードステッカーを入手。
 昼がまだだったので小諸そばへ。 秋葉の小諸は来店客の先読みが甘く、いつも待たされる印象。 今日も5分くらい待ち。 ゆでたてなので美味しいから問題ないけどね。

 ニマイヒヤギツノチョーを注文。 コスパは最高。

 そういえば小諸そばのとなりにゴーゴーカレーができるようです。
 秋葉のゴーゴーカレーは平日でも並んでいる客がいますが、これで食べやすくなるかもしれません。
 個人的には「食べたいけど、並ぶならいいや」レベルの店なので、混雑緩和に期待大。

 あまりに暑かったので、segaに戻るgek氏と解散して末広町から帰宅。

 早めに家に帰ったもののあまりの暑さで冷房も効かず、横になっても寝られず。
 ゲームやっても暑くてうまくいかないし、イライラしてきました。 斎場に戻ってGARO打てばよかったと思ったり。

 夕方すずしくなってので、自宅から徒歩12分のマルホソへ。
 ここは涼しくて天国のようです。 ジャグラーコーナーへ。
 ちょっと良さそうな台があったのですが、さらに奥へ進んだら良さそうな台があったので着席。 アイムジャグラーSPです。

開始時: 4186回転 B:15 R:15 1/139
終了時: 5472回転 B:24 R:20 1/124

 2kでR→4kでR→Bと引いて後は深いはまりもなく。 最後は256回転当たりがこなかったところで終了。 Rの多さと当たりの軽さから高設定のような気がしましたが、3箱積んでいるうちに終了。 130分あそんで+30.5k
 設定5くらいですかね?

 帰ったら冷房つけっぱなしだった部屋が涼しく冷えていて幸せでした。
 土日夕方は平日より稼働率も良く台選びがしやすい印象でした。
 会員カード作ろうかな。