錦巡り

 というわけで、AD錦糸町店をみてきました。
半蔵門線の錦糸公園出口を使うのも久しぶり。 大通りの信号横断を2回回避でき、地味に便利な出口です。

d20160415_1.jpg

 
居抜きで入る店舗が明記され、さらにメダルを実質的に引き継ぐことが可能というのが非常に珍しい事例だと思います。
 数年ぶりの来店ですが、JDR、EJ、ワールドカップ2002、ZXの入ったファンタジアステーション、ジョーカーアタック等々昔なかったsigmaシングル台がたっぷりあって、個人的には良い品揃えだと思いました。

 この品揃えが数年前からこうなったのか、他店に移管する前に不要な機種をかき集めて設置しているのか、詳細は不明です。

 とはいえ、bayonのシングル機の品揃えが強化された今日、やりたい台も見当たらず、そのまま退店。

 四つ目通りを北上して、蔵前橋通りを横断後左折、蔵前橋通り沿いに再度移転した「麺工房 武」へ。
 亀戸店はカウンターのみでしたが、こちらはカウンター8席、4人掛けテーブルが4つくらい(目視なのでおおよそ)と店内はかなり広くなりました。
裏メニューの濃厚魚介ラーメン(濃厚魚介はつけ麺のみ)を頼もうと思いましたが、店内それなりに混雑していたので特製つけ麺(1000円)にしました。
d20160415_2.jpg

駅から徒歩7分程度かかりますが、横川の時代よりは行きやすい場所です。
AD錦糸町に足繁く通っていた時代にあったら、天下一品とローテーションで毎日通っていたかもしれませんw

AD錦糸町についてはメダル、パチ・スロの客数はさほど変わっていない印象ですが、音ゲー、プライズの客が以前より明らかに減っていました。

タイトーに変わってから再度視察してみようと思います。

良台発掘

 タートルドアで一ヶ月前にオーダーしたスーツを受け取り、上26or草24で錦糸町(太平三丁目)へと思ったら、店員さんの説明が長くてバスを逃す。

というわけで再度総武線に乗車して隣の駅へ。

昨日1000枚負けたのに懲りずにジャグラー。
アイムに悪く無い履歴の台発見。
開始:B07 R13(1/290) 3780回転 1/189
終了:B11 R17(1/261) 4440回転 1/158
プラス700枚で終了。

直近の履歴が530回転でR→640回転で止めの状態でした。
さらに中盤には900ハマリもありで誰も手をつけず放置されていました。

見方を変えると・・・「深いハマリを除くと優秀、レギュラー間のハマリがない」となります。
 こういった「他の人は打たないけど、可能性はありそう」な台を打つのが最近の夜打ちのパターン。
 さらにマイルールとして「座った台は350回(500枚)は回す」というのがあります。 500枚投資する価値が見いだせない台は打たないようにしています。

というわけで、本日はAD錦糸町には行きませんでした。
明日機会があれば行きます!!

収束

B0 R5 1200回転の台を1000回ほど回してB1 R6にして終了。
マイナス1000枚。 合算1/500とかハーデスのAT並に初当たりが重たかったです。 はいはい収束収束。

 本日は別の店を視察するためいつもと違うルートで移動して、総武線の運転見合わせを回避した部分でツキを使い果たしたものと思われます。

 んで、視察したΣ店ですが、プチマーメイド(北電子のジャグラーではないノーマル機)が2台入荷して、その分ジャグラーが2台減りました。
 今までジャグの総台数が減ったのはなかったので少し驚きましたが、パトレイバーも2台入荷しているので、7月にはそこにファンキージャグラーが入荷するんだろうなぁと思った。

一昨日の台の顛末。
個人成績:B26 R17 4463回転 1/103
最終履歴:B43 R34 8420回転 1/109 プラス5300枚くらい
後任成績:B17 R17 3957回転 1/116 プラス1550枚くらい

設定56濃厚。翌日が休日なら終日ぶん回せたのですが、これも巡り合わせですので。 
自分が打ち続けて同じ結果が出るわけでもないですし。

明日は時間があったらAD錦糸町に行ってみようかと思います。
無論、ラーメン武とセットです。