本日で業務終了、6日間の休みにはいります。
年末の予定ですが、30日にbayon、元旦は家族揃って食事、後は予定なし。
元旦から中旬くらいまでは浅草近辺は混雑必至なので近寄りません。
年始も暇だったらbayonに行くかもしれませんが、1月から営業時間変わるのでは年明け後は10時に行かないように注意しましょう。
電気代高騰は後付けの理由で、真の理由は最も注力しているBAYONTVの撮影時間確保と思われます(個人の妄想です)
ランキングを見るとFSRは相変わらずの不人気なので、29日はランクイン目指して頑張ってみます。
アニメのリコリス・リコイルですが、絶妙なタイミング(12月26日19時~)でニコニコ生放送にて全話一挙放送があったので、アナログ録画したうえで全話視聴しました。
JKが秘密裏に治安維持活動をしているというお話ですが、最高に面白いアニメでした。
最後の終わり方も2期がありそうな雰囲気だったので応援のためにBD買おうかなと考えています。
本屋です。
来年の壁掛けカレンダーがないので、仕事帰りに書泉グランデへ。

6階が鉄道本とグッズのフロアでしたが、グッズのみのフロアとなっていました。
(書籍は5階へ)
カレンダーは路面電車のやつを1210円で購入。
書籍含めて紙媒体製品の値上がりが目立ちますね。
ついでにグッズを購入して地方鉄道会社を支援するいつもの流れ。
銚子電鉄のぬれ煎餅は甘口推し。 50円値上がりして5枚500円になっていました。
三鉄のカレーは最後の1個。 明らかに売れ残り品(賞味期限が今年いっぱい)ですが、すぐ食べれば問題ない。
クリアファイルは来年開業予定の芳賀・宇都宮LRTのものです。
試運転でいきなり脱線してニュースになってしまいましたが、宇都宮は友人が宇都宮の大学に通っていた時代にちょくちょく遊びにいった縁もあるので開業したら是非乗車しに行きたいと思います。
千葉都市モノレール、三岐鉄道、近江鉄道のクリアファイルも購入。
書泉ですが、各階にあったレジが1階に集約されて不便に感じました。
平日の17時頃ということで空いていましたが、混雑時は待ち時間が長くなり購入を躊躇ってしまうかもしれません。
早出早退勤時差出勤のメリットをこんなところで享受。
本日も本屋で本を買わないスタイル。
帰りは久しぶりに地元のコミュニティバスに乗車したのですが、大きな変化がありました。
・「マスク着用のお願い」等コロナ対策に関する案内が全て剥がされていた。
・使用禁止になっていた運転席後部の座席が利用可能に。
一点目については令和4年10月14日付厚労省事務連絡を受けての対応と想定されます。
(リンク先は文書がわかりやすくまとめられていた全日本不動産協会のページです)
二点目については「やっている感をアピールするだけの無意味な対策」だったのでようやく止めてくれたという感じ。
この対策をすることにより、「普段乗客が座る場所に混雑時は立つため、運転手と立っている客の顔の高さが同じ場所になり、飛沫感染リスクが増大する。」
「後方座席に着席している乗客が立ち客からの飛沫感染リスク増大」
「着席定員減少によるサービス低下」
「そもそも、運転席後方と乗客スペースには壁があり、着席していれば運転手に飛沫が及ぶ可能性はほとんどない。」
「そもそも2021年半ばには飛沫感染リスクは低く、空気感染が主であることが発表されているため、感染リスクを減らす効果はかなり低いと思われる」
以上を踏まえて、「なんちゃって対策」と我が家ではバカにしていたわけですが、京成グループもようやく無意味な対策は止める方向に進んだようです。
都営バスの最前列席も(タイヤ上の高い位置にある席)も早く開放してほしいと思った。
休み。
本日は土曜日出勤が回避されたので浅草へ。


マイジャグ5を朝から打つのは久しぶり。
最初の1000回転でB2 R2 ブドウ1/6.33 とあっというまに19k投資まで沈みましたが、徐々に盛り返してプラス域に。
B13 R13 3392回転で止め。単独R10回、ブドウ1/5.86とそこそこ良かったのですが、店内の雰囲気を見て、設定3多め配置と思われたのでプラス360枚で終了。
最終結果を見ると結構出ています。 設定4あったかもしれません。
終了後は田中そば店で昼食。
バリ煮干しそば(920円)を注文。 その名のとおりバリ濃厚な煮干しの味がしてとてもおいしかったです。(ご飯を一緒に注文したくなるスープの濃さ)
いつも昼時をはずせば空いている店ですが、本日はほぼ満席の盛況ぶり。
雷門の前とか新仲見世商店街等は人が多くて歩くのが困難なレベル。
外国人観光客が特に増えた印象。
そして、折角浅草に来たので有馬記念の馬券を購入。
ぶっちゃけどの馬が来るか分からないので適当に購入。
まず大本命2頭は外しました。
本命馬が片方来ても当たるようにワイド馬券(選択した馬2頭が1着~3着に入れば当たり)の5頭ボックスにしました。
キリの良い数字の3連単は宝くじ感覚で買っています。
(5-6-7はCOVID19のごろ合わせです。)
今回は真面目に考えて買ったワイドと語呂合わせが一致しているので当たったら大騒ぎになりますが、明日の結果を想定して先に書いておきます。
→「いやー、難しいな競馬は。」
馬券の下に引かれているクリアファイルはファミマで購入したリコリス・リコイルのクリアファイルです。
地元が舞台のアニメですので、クリアファイル購入。
ニコニコ動画で1話だけ無料公開されているので今視聴しました。
https://www.nicovideo.jp/watch/so40698923
非常に殺伐としていてこれは面白そう。 2話以降もみたいですね。
有馬記念が当たったらBD買いますw
