ドラマ藤沢店_20230716

預け期限が1ヶ月なので、月に1度のお楽しみドラマ藤沢店へ。
藤沢駅11:35のバスに乗るつもりでしたが、早く起きることができたので1時間前倒しで到着。


シングル台の雰囲気が一変していました。
シングル台の無意味な感染症対策のカーテン、仕切り板が全て撤去されていました。

6月6日来店時に店員さんに感染症防止効果が薄く、ゲーム中に邪魔に感じることがあるので撤去を検討して欲しい旨伝えたところですが、本当に検討してくれたのかもしれません。 これはありがたい対応。

恒例のスペシャル1000枚勝負から。
さすがに3回連続好成績ということはなく、あっという間に1000枚なくなりました。

ここでポーカーイベントの結果掲示物を発見したので確認。

















2位入賞しました。 3位が9600枚だったので、39betでの9984枚狙いが奏功した感じです。 配当は10%なので998枚でした。

この後はメダルを620枚ほど下ろしてストリップポーカー。
配当を貯留しながら全部投入した時点で815クレジット。
その後出たり入ったりしながら最後は全部飲まれて終了。
1時間ほど回しましたが、最高配当は125枚(フルハウス・2~10のフォーカード)のみ。
来店するたびに遊んでいますが、125枚超の配当が一回も引けません。
今後も4桁枚数hitを目標に来店のたびに少しずつ遊ぶことにします。

店内販売のおにぎりで昼食を軽く済ませて、レアなツインジョーカーズ(sigmaドローポーカー)に着席。
20betで4000枚投入して全飲まれの結果でしたが、良い当たりが出ました。













配られロイヤルW/JOKER。 
JOKERをブレイクしたい気分になりますが、これは1/49で配当が10倍にしかならないのでこれが正解です。

赤プログレのプログレ値がそこそこ貯まっていたので2000枚投入。
投入してから気づいたのですが、プログレ値が良いのではなくて、この台だけMAX10betでした。 これは紛らわしいw
メダルも投入してしまったのでそのままプレイ開始。













プログレはさっぱり落ちませんが、ダブルで振り切りました!
昔は良く緑プログレや赤プログレでのダブルで振り切りをしていましたので懐かしい気分になりました。


この後、7000クレジットで止めようかなと思いつつ遊んでいたら唐突に。














本日2回目、クラブのロイヤル完成!
クラブの9をブレイクして2枚ホールドからの完成は「自力で引き寄せた感」があってすごい嬉しい。
「sigma台はメインとダブル両方当たったら止めどき」のマイオカルト発動で即止め。

お店にお金を落とすために電車でGOを1回プレイ。(6区間500円)

この後はDOUBLE DOUBLE QUADS BONUS PLUS。
この店で唯一ハイローギャンブルが楽しめるポーカー。













20betで開始後しばらくして、スペシャルボーナスとリスクテイキングが重なって一気に6480枚獲得。
コレクト後100bet勝負しましたが、何事も無く終了。

この後はゴールデンフェニックスと6カードポーカーに2000枚ずつ使用して何事も無く終了。 時間が15:53とちょうど良い時間だったのでここで終了。
外は暑いので15:59まで店内で待機して16:00のバスに乗車して帰宅しました。

今日はメダルを減らして終了かなという流れでしたが、赤プログレの振り切り+純正ロイヤルのお陰で+781枚と若干プラスで終了することが出来ました。 

次回の来店は8月15日までになります。 


“ドラマ藤沢店_20230716” の続きを読む

バイヨン新イベント

7月のbayonは通常のJPランキングイベント「ビッグトレジャーハンター」と「ファンタジアステーションランキング」をお休みして、「BAYON BATTLE ROYALE」を開催するようです。























1位~3位の配当が15%から10%に下がる代わりに、10万枚を一人総取りにした感じですね。
一人あたり登録できる回数が2回に制限しているのは同一人物が多数ランクインしている状況を解消し、恩恵を受けられる人の範囲を広げようとしているのかな。

「1万枚以上の当たりから登録可能」、「登録時、期間中お1人様1枚のみダブル補償券がもらえます」とありますが、これが登録時ランキング外でも適用されるのか気になります。
BTHの説明では「ランキングに登録できるとダブル補償券がもらえます」だったので、これと比較するとランキング外でも登録できるのではないかと読み取れます。

しかし、登録した際にトランプを引いてダイヤハートを引いた方が10万枚獲得の権利を得られることと、ランク外となった場合権利が剥奪されるという点の記載がその後にあります。
この点を考慮するとランク外で登録してトランプを引いても10万枚の権利は絶対に得られなくなってしまうので、そう考えると「1万枚以上の当たりから登録可能」というのはその時点でのランクインが前提と思われます。

今回はばいのんのTwitter上での発表なので、細かいルールは公式ホームページで発表されると思うので続報を待ちましょう。

店舗側の思惑としては「HPへの画像掲載」と「ファンタジアステーションランキング」を止めたいのではと思いました。
当該イベント開催にあたり、BTHをお休みするのはわかりますが、FSRをお休みする理由は見当たりません。
自分も時々お世話になっていますが、FSR配当はおおよそ毎月10万~30万枚の出費となっているので、店としては止めたいのでしょう。
いきなり止めると目立つからBTHの新イベント開催にあわせてひっそりと廃止の可能性もあるのでは。

HPへの画像掲載についてはほとんどの人がSNSやyoutube、ブログ等で個人発信しているので、公式HPで公開しなくても良いという考えかな。 作業も大変でしょうし。

当イベントの立ち回りですが、とりあえず1回は登録して補償券をもらうところまでは今までと変わらずですが、2回目の登録をどこで行うかが悩みどころです。
私のように来店頻度が低い人間はあまり悩むことはないのですが、例えば「2回目を20万枚で登録した直後に、パワーエーシスでオンタイム中ファイブエース(ホイール5倍)の100万枚を引いてしまった。」という状況になったら何とも言えない気分になります。

逆のパターンで「20万枚くらいの当たりを登録せずにスルーしたらその後絶不調で結局ランクインできなかった」という状況もありえます。

来店頻度の高いハイベットユーザーは悩みそうですね。

月末の盛り上がりも期待できそうですが、月初に大きい当たりで登録した場合、そのユーザーの当月来店意欲が減退する可能性もありそうです。





気になる点。
・権利を得た人がランク外に弾き飛ばされた後にランクインした人が全員ハートダイヤを引けず、誰も権利を保持していない状態で月末を迎えた場合はどうなるのか?
→公式発表を待ちましょう。

・配当登録が月2回に制限されることにより、客間でランキング登録権利の譲渡が行われないか?
→既に2回登録済のAさんが20万枚の当たりを出す→その画面の状態でBさんがランキング登録とメダル預けを行う。→暫し経過後、Bさんがプレミアメダルで預けを出して全てAさんに渡す。
こんな客間での不正が横行しないか心配です。 今でもこっそりやっているユーザーがいる可能性は否定できませんが、2回登録の制限によりそういう考えをする人が出てもおかしくない。
100恒河沙歩譲って友人家族同士の譲り合いなら良いが、金銭の授受とかが絡んでトラブルが発生したら目も当てられない。

・「トランプを引いて配当権利を得る」というアナログな抽選方法で、公平性を担保できるのか?
→これが一番気になるところ。
例えば、月末夜間にランクインしてトランプを引く際、店員さんの胸ポケットに1万円札を突っ込んで「ハート引きたいなー(棒読)」とつぶやくなど、裏取引が不可能ではないという点。
月末になったら引くカードのハートダイヤの比率を下げるという店側でのインチキも出来なくはない。

などと、すぐに悪いことを考えてしまいますが、イベントが盛り上がることを期待しています。
7月に各ユーザーがどのように立ち回るか見物であります。

取り急ぎ記載したため相変わらずまとまりのない文章で申し訳ありませんが、以上になります。



参考記事:備忘録【bayonのビッグトレジャーハンター配当】
BTHが現行ルールに変更になった2017年3月に個人的備忘録としてまとめた記事です。

ドラマ藤沢店_20230624

6月24日土曜日にドラマ藤沢店に行ってきました。


前回同様wins汐留に寄り道。
都営浅草線専用のA1出口がありまして、こちらを利用するとwins汐留が至近。
他社線乗換え口と反対方向なので、電車の混雑が嘘のように閑散としています。
馬券購入後、東海道線に乗車。 普通車の最後尾に乗ろうかと思いましたが、来た電車が10両編成だったのでグリーン車へ。
この日はモバイルSuicaとえきねっとのサーバトラブルがあり、事前購入できず。
本来は車内で購入は割高となるのですが特例で事前購入料金(580円)ですみました。
車内精算で事前料金額での精算票はレア。

藤沢到着。 グリーン車脇の普通車は地元路線の朝通勤ラッシュよりひどい混雑。
首都圏での混雑は仕方ないと思えますが東京から50km離れた地域で、土曜日のお昼にこの混雑はたまらない。

藤沢駅では乗り継ぎのバスまで20分あったので、ビックカメラで涼みながらビッカメ娘を撮影したりして時間を潰す。 ちょうど入り用だった電池を購入してバスに乗車。
バスは藤沢駅付近の渋滞が激しく22分ほどかかりました。

まずは店内の様子を確認。 緑プログレの5カードは陥落したようです。
















こんなイベントが開催されていましたのでsigmaポーカーメインに遊ぶことに。
なお、strip pokerはイベント対象外なのでご注意をw


















まずはレイズドロージョーカーズダブルを10betでやるも2000枚終了。
気分を変えて前回振り切ったスペシャルで1000枚勝負。













開始早々にany7並びで280枚獲得から、振り切りました!
相性が良いのかもしれません。
9000枚預けて移動。

メカスロのstrip pokerとwinners choiceをまったりと。
winners choiceは前回メダル入らなかったのですが、直っていました。



































winners choiceもフリーゲームがないタイプ。
複数の当たりが絡んだ時に全て配当になるのが良いですね。
上記画像はanyフルーツ4個並びの30枚+オレンジ3個並びの30枚+右リールACEの6枚配当=66枚配当です。 strip pokerと合わせてじっくり遊びたいと思える台です。

この後は6カードポーカー、アルゼのwhat ifマルチなどやりましたが良いところなく。
前回メダルバンクユニットが故障していたwhat ifマルチですがきっちり直っていました。 メンテナンス対応は良好で好印象。

この後はポーカーキング決定戦のランクイン目指してリピートウインツインジョーカーで勝負することにしました。


2000枚投入して、16betで開始。 まもなく3カードリピートに突入し、リピートゲーム240枚から首尾よく振り切り。
39betに増やして増減を繰り返す展開。 9984枚hitが出たのでJP登録。

後はこの流れで5カードかロイヤルリピートが出れば上位ランクインの可能性があると考えながら黙々と回していたら珍しい出目が登場。













スタンダードダブルでプレイヤーが全部2という珍出目。
こういう出目はクロンのハイローで出てほしいと思った。


この後さらに衝撃的で惜しい当たりが出ました。













念願の5カードを引きましたが、JOが1枚。
こういう出目は緑プログレで出てほしいと思った。

解説:このゲームはJO2枚の当たりを引くとリピートゲームに突入。
以降5ゲーム間、AceかJokerを1枚引くたびにリピートゲームの配当×2がもらえるのです。
上記当たりにJOがもう1枚含まれていれば、5ゲーム間トリガーを1枚引くたびに15600枚の配当がもらえる激熱展開だったのです。 ああ、惜しい。

とはいえメインで7800枚の当たりは十分。
この直後にダブルでもう1回振り切り。 強ディーラーにAceを引いて勝ち。














「メイン、ダブル双方で当たったら止め時」というマイオカルトがあるので、23000クレジット預けて止め。

最後はバスの時間までペニーフォールとメカスロで時間をつぶして終了。
12000枚の預けを34900枚に増やすことができました。 次回は7月25日まで。

帰りは善行駅行きのバスに乗車。 善行駅は徒歩12分くらいですが、駅前の上り坂を回避するために乗車するのもありです。

善行からは小田急線で中央林間へ。そこから田園都市線・半蔵門線を全区間乗車しつつ帰宅。
東海道線経由より15分くらい時間かかりますが、片道運賃で200円ほど安いので、始発駅の中央林間から地元まで確実に座って帰れるこの経路は帰路に使うと良い感じ。
この日は寄り道せずに帰宅しました。



“ドラマ藤沢店_20230624” の続きを読む