bayon結果報告_20240428

4月28日(日)はsevenさんに車を出してもらいdoboさんと3名でバイヨンへ。
関越三芳スマートICを往路で初めて試そうかと思いましたが、GWということで関越が渋滞していたため、首都高埼玉大宮線与野から下道のいつものルート。


与野出口はいつもより空いており、10時ちょっと過ぎに無事バイヨン着。

到着後エントリーして順番決め。


3人揃ってクラブを引いてフラッシュ完成。
私はクラブの5でした。


空いていたマルチマックス・ダブル&トリプルに着席。
開始直後振り切り。 ここで8倍再エントリーが最適解でした。
最初の振り切り分+200000枚ほど飲まれたところで唐突にトップライン。
トータルマイナス8万枚くらいになったので、8倍配当狙いでシグマ台R2Jに移動。
8倍配当狙いで頑張りましたが1回も振り切りなく、リピートウインはスリーカードのみという不調な流れのまま終了。
お隣のGPXで68000枚が当たる瞬間を見ることが出来たので満足。

10000円で2000枚獲得。
B1エンジョイ勢ですが、店の支援と8倍達成時の満足度向上のため10000円投資。
これで店舗の寿命が10分くらい延びたはず。
メダルパックが充実しているのでガチ参加勢は少ない印象。(doboさんは83000円投資のガチ参加)

B1終了後店舗で偶然合流したsintraさん、shさんと宝山で昼食。
(リンク先のホームページがいつ完成するのか気になります)


ランチ定食豚肉とザーサイの炒め物(1480円)と餃子2個(@138)。
ご飯おかわり可能+飲み物+杏仁豆腐がつきます。

餃子は5個690円しかメニューに掲載されていませんが、6個以上であれば任意の個数で注文が可能です。(@138円で計算)
この日は4人が2個づつ食べるため8個注文。


店に戻ったらウィンアロウに先客がいたのでワイルドローゼスマルチガーデン。
10万枚投資後2回振り切ってしばらく遊んでいたらウィンアロウが空いたので10万枚プレミアで出して移動。


ウィンアロウは4時間ほど遊んでマイナス20万枚で終了。
ウィンアロウ250betの投資速度は1時間/12万枚です。

この後はファンタジアステーションのワールドカップ2002に10万枚投資。
最後はワイロドローゼスマルチガーデンに再度10万枚投資。
1回振り切り後全部飲まれて終了。

マイナス398プレミアで終了。(B1の報酬含む)
次回頑張ります。


doboさんの画像


レイズアップのダブルで振り切り3回と、パワーエーシスからは激レアなハイローギャンブル中にFOUR ACES完成。

パワーエーシスはメインでもFOUR ACESが出ましたが、OFFタイムでした。


ONゲーム中は惜しくも引けず。


sevenさんの画像


この日は大きい当たりはありませんでしたが、JOKER2枚で倍率の大きい当たりが出た画像が2枚。 後1枚出れば配当5桁に乗る惜しい当たりです。


帰りは三芳スマートICより。
PAで降りて夕食にしようと思いましたが、激しく混雑していたのでお土産だけ購入して、退散。
夕食は市川のはま寿司にしました。 21時過ぎなので10分弱で入店。
未だに一皿110円なので少々こぶりになった印象ですが安定した美味しさ。



ふじみ野駅周辺で食べるなら、以前doboさんと寄ったラーメン一指禅が良いかなと。
あと、少し遠回りになりますが、個人的に行ってみたいのがコメダ珈琲店。
ボリュームのある料理に興味はあるのですが、混雑が嫌で来店したことがないので次回の夕食選択肢にお願いいたします。

B1イベントについてはNomuさんがいなかったのが残念でした。
8月のB1ではNomuさんの登場を期待しています。

参加された皆様お疲れ様でした。

AD-Turtle-Door

仕事は順調でGWはカレンダー通り休めそう。
1月以来の3連休+本日定時退勤ありがとうございます。

アドアーズの日(ポイント5倍)なので亀戸に寄り道。


10000円(7000枚)購入。 ポイントは500ポイント獲得。
ポイントは前回同様ゲームボックスで遊んで増えたら店舗メダルに変換する方針。

SFDX1bet→ultdx→gpx→パニック→アタック→ultdx→モンジロウ→bsz
500枚ずつ色々遊びましたが何も起きず。
あまりにも流れが悪いので3000枚預けてマイナス4000枚で終了。

気になったのが上記画像のアルチDX。
選択ボタンのランプをLED化するのは良いのですが、明るすぎてボタンの方に目線を送ると目がチカチカするKUSO仕様。
確かドラマ藤沢でも同じ事象があったような気がする。
改善希望。

アドアーズ退店前に「都営バス里22系統」の時刻を確認したら発車3分前だったので早足でバス停へ。 発車30秒前に乗車成功。 ラーメン二郎亀戸店の行列を車内から眺めつつ帰宅。
今亀戸で最も有名スポット「北口正面の電話ボックス」の撮影を失念したのが心残りですw


ジャグラー関連。
今年に入ってジャグラーを打つ回数が減っています。 4月はまだ1回だけ。
ジャグラーの設定状況が悪化して楽しめなくなったのが主な原因。

設定状況の良い店を探しに行く気も起きない今日この頃ですが、本日浅草六区界隈にアミューズ浅草店が新規開店しました。
パンドラ浅草店の経営母体が変わりリニューアルオープンしたものです。

元々ジャグラーの設置が多い店でしたが、マイジャグ55台、ガールズ28台とかなりの台数設置。
パチンコ屋は原則「台数の多い機種=稼働率が高い=薄利で運用」となるのでこれは期待できるかも。
3階建てのお店で3階がメダル・玉不要のスマート遊技機で統一されているのが今時のお店って感じです。 設備管理の点で見ると極めて合理的。
5スロが全てスマスロというのも面白い。

通常営業時でもそれなりに中間設定使ってくれると嬉しいな。
比較的新しいスマスロが5スロで遊べるのは良い。
会員カードの作成もスマホで事前登録すると店舗で身分証明書提示で即受け取れるようなので、GW期間中に行けたら行ってみようと思います。



競馬! 今週は天皇賞(春)!!
ですが、とりあえず土曜日のレースの馬券を少し購入。


うーん、競馬は難しいな。(予約入力)



4/27追記、アドアーズゲームボックスの結果。





















32000枚チャレンジで1並びの激アツ展開。
1並びスペボを引くと負けなしのダブルゲームが3回自動的に行われます。
2勝1分けで64000枚振り切り達成。

3回とも勝てば限界突破の128000枚でしたし、最後スペシャルボーナス揃えばすごいことになっていたので惜しい部分もありますが、これでリアル店舗メダル10500枚獲得です。
アドオリならではのギミックも楽しめたので満足度の高い結果になりました。

ドラマ藤沢店_20240413

月に一度のドラマ藤沢店。
往路は新橋から東海道線の空いている車両で藤沢へ。


東海道線混雑回避術。 乗車は15号車(一番東京寄り)の車両。
座席が埋まる程度の混雑なので座れなくてもゆっくりできます。

そして藤沢駅到着後はホームに降りてその場で1分ほど待機。
電車が動き出してから移動することにより、降車客が捌けて電車も走り去った安全な状態で改札に向かうことができます。
すぐ改札に向かうと人混みで混雑して階段で渋滞するし、どうせ乗るバスの時間は変わらないのでこれが最適解。

ドラマ藤沢到着。 ランキングボード確認。


上位が薔薇8個咲き、cool104で2周クリア、sigmaポーカー8万ロイヤルとなんかすごいことになっています。 ボーダーラインは2万枚くらい。

到着後スペシャル1000枚→ウィナーズチョイスで600枚のいつもの流れ。


スペシャルは何事も無く終わり、ウィナーズチョイスも残り12枚となり終了と思ったところでオレンジが並び600枚獲得。
アテンダントペイになったので全部預けて+6枚で終了。

この後はsigma台メインで色々と。マリンブルー、real21、モンジロウ、R2J、MAX40各種、CRONのDDQ+等遊びますが全く大きな当たりなく厳しい展開。


リアル21で400betからプレイヤー8-8から。
SPLITが最善手の展開で全部勝ちの珍しい展開のためコレクト。
この後全部飲まれました。
ディーラーがブラックジャックの度に効果音が爆音で鳴るのは止めてほしい。

不調なので一旦メダルから離脱してスト2で真空投げをかました後アイス休憩。
ドラマ藤沢の自販機は本当に安い。
このご時世麦茶100円はありがたい。



この後も不調でしたが、最後に2964枚下ろして39betでR2Jで勝負したところ、2回振り切りに成功。


バスの時間まで遊んで14,001枚預けて終了。
トータルではマイナス13,952枚でしたので、最後の振り切り2回で負け額を半分に抑えた形。 残りは約26,000枚なので次回何も起きなければ破産終了かな。

最近遊んでいる台はsigma台+ウィナーズチョイスばっかりなので、次回は珍しい台もやってみようかなと考えております。

帰りは藤沢駅までバスで移動。
馬喰町で買物の用事があったので戸塚で横須賀線に乗り換えて馬喰町へ。
以前は戸塚で東京行きに乗り換えると1分差で東京始発の電車に乗り換えられずのKUSOダイヤでした。
しかし、今般のダイヤ改正で東京行きの所要時間が3分短縮され、東京駅で先行の千葉行きに乗換可能なGODダイヤに変わっていました。 素晴らしい。

乗車時間長めなので帰りはグリーン車を使用。
3月の値上がりで藤沢からだと東京以遠が1000円になりました。(以前は土休日800円)
値上げに対応するため、この日はJREポイントを使用。


600ポイントでグリーン券1枚と交換できます。
今般の値上げを受けてもJREポイントからの交換は乗車距離関係なく600ポイント据置のため、相対的にお得感アップ。
ポイント交換手続き後1ヶ月以内にグリーン券と交換する必要がありますが、交換期限を過ぎてもポイントが払戻されるし、交換はモバイルSuicaアプリから購入と同じ手順でいつでもできる超親切仕様。

ビックカメラsuicaクレジットカード買物したりモバイルSuicaにチャージしたりでJREポイントが結構貯まるので当面は安泰です。
2007年にモバイルSuica導入に合わせてビッグカメラsuicaクレジットカードを作る判断をした当時の自分を褒めたくなりますw


晩飯ですが、最近帰宅導線上に新規開業したラーメンショップへ。
ラーメンショップチェーンのラーメン食べるのは初めてかも。


ネギチャーシュー麺1150円の中盛(+100円で1.5玉)を注文。
背脂たっぷりのしょうゆ豚骨ラーメン。
最近は都内から消えてしまいましたが、昔よく食べた「青木亭」のラーメンの味を濃くした感じで美味しかったです。 
卓上のおろしニンニクを投入したらさらに濃厚な味わいになりました。

ネギがたっぷりで麺を食べ終わった後にネギが少し残ってしまいました。
塩味が濃く背脂感が強いコッテリしたラーメンなのでライスも一緒に頼むタイプのラーメンですね。
店内は常に満席の盛況ぶりでしたが、見た感じライス頼んでいる人が多かったです。

こちらのお店は居酒屋の居抜きで、2010年くらいまでは個人経営の回転寿司屋だった店舗です。
回転寿司だった当時は普通の寿司屋と同等のおいしさで安かったため、ちょくちょく行っていたお店です。
店内のカウンターの配置等に当時の面影が残っていて懐かしさを感じました。
次回はご飯物も一緒に頼んでみます。


次回のドラマ藤沢店の来店期限は5月14日まで。